夜中に4回から5回のトイレ介助をしています。
これ、けっこう過酷です。
熟睡でなく浅い眠りになっているようです。
前の週末は精神状態最悪でした。
介護鬱多いだろうなと思います。
少子化で長男長女だらけ、あるいは未婚独居が増えます。
これ、どうするのでしょう。
解り切っている社会現象なのですけど具体的に対策が見えません。
今日は午後2件の検査、家を離れる時間も心配になってきました。
介護離職、主介護者では必須かも知れません。
過労で逝ってしまったら自分は楽でしょうけど残る親は大変です。
死んでも死にきれないが介護者の気持ち。
親せきで親を看ていて先に逝ってしまった人が複数いるだけにそこが気になります。
__________________________________
( 追記 )
今朝の母の朝食
きつねうどん、ネギ、油揚げ、玉子 入り、牛乳、イージーファイバー入りゴボウ茶、みかん。
血圧、体温、SpO2 問題ない範囲
うんちゃん、先週の月曜日に出て以来無し、気になって何とかさせようと思うのですがぜんぜん行きたくないばかり。
昨夜はトイレ介助4回でした。
ほぼ2時間おきで、チャイムがなるぞと思われる時間になると睡眠が浅くなるようです。
なるとすぐ降りて行ってパンツの上げ下ろし、ふとんかけをやります。
ベッドに戻るとあまり時間がたたないで再び寝られています。
夜も寝るのが早く少しコツが掴めたかも知れません。
今朝は少し心が軽いです。
状況は変わっていないのにどうしてなのか考えなければ。
今日は午後2件の仕事、明日はリハビリ、入浴介助の日です。
木曜日に雪の予報、仕事が入っているので降らないで貰いたいのですけど。
木曜日に雪だと、次の日曜日は低山部、山梨の山なので雪はあるでしょうね。
( 追記 )
体が凍えるのはまだまし。
心が凍えるのはきつい。