ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

GPS & 過ぎたるは・・・・・ ( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年04月15日 05時05分00秒 | 日記


GPSが出始めの頃、機械も昔の電話の受話器ほどあり、感度もすごく悪く、電池のもちも悪かったのですけど、どんどん性能がアップし、小型で電池の持ちが良くなっています。

昔からカーナビは使わずガーミンのGPS使っています。

もう何台目になるか解からないほどで、駄目にしたものも数台あり、現存するものは仕事でバイクで使用している機種が3台、徒歩で検査に行くとき使っている腕時計型2台、その新しい機種1台は山で使っています。

ハンディはバイクで使っている機種の後継機種2台でここまでは英語バージョン。

最新機種は機能が増えて解からない機能があるのでその日本語版も1台。


山では腕時計型の機種で間に合っているのですけど今度日本語版とその英語版を持って行ってテストしようと思っています。、

基本的に地図ソフトで緯度、経度、高度を調べて入力していきます。

数メートルの精度で到達できますので今でも十分実用的。

先日は山から下りて駅までの道で道標がなかったのですけどGPSに駅を入力しておいたのでまったく無駄なく予定通り歩けました。

カーナビのように地図に頼ってないので新しい道が出来ても問題なしなのです。

最近は地図が表示されるものも出ていますが私は 緯度、経度、高度 が面白いです。






( 追記 )


「 過ぎたるは 」


アルミのウォーターボトルでへこみが目立つものがありました。

ペットボトルを冷凍室で凍らせると膨張するのを思い出し、水を入れて冷凍室に入れるとへこみが直るのでは?と思ったのです。

しばらくしてみると見事にへこみが取れていました。

よしよし、とそのままにしておいて今朝見ると・・・・・見事に!割れていました。


そりゃあそうだよな、缶ビールなども破裂するもんな と思ったのでした。

過ぎたるは及ばざるがごとし ですね。



「 昨年の母のお花見 」


昨年は4月13日に母をお花見に連れて行ったようです。

桜は満開、菜の花も咲き誇っています。

また渓流のチューリップもきれいです。


そうを思うと、今年の花はずいぶん早いです。

改めて昨年母をお花見に連れていけたのは良かったなと思いました。

あのあたりから意識レベルもだんだん低下していったように思います。





「 ニャンの飼い猫暮らし 」


4時に起きた時はそれほどでも無かったのですけど、その後雨が強くなりました。


ニャンは夜中に2度ほど2階に上がって来てニャアと言っていましたが朝はいませんでした。

でも雨がひどくなる前には帰宅して今(午前7時)は椅子で寝ています。


今使っている電気がまは2合炊きなので今朝は2回炊いて たけのこちりめんご飯にしました。

最初の物は朝食とお昼のお弁当として保温ライス容器に入れました。

2回目は容器に小分けして冷凍。


好きな豆ごはんとどちらにしようかなと思ったのですけど豆ごはんの元はレトルトでたくさんあるのでまずはたけのこご飯にしたのでした。

介護中は4時から座る暇がないほど動き回って家事と介護をしていましたが、今は4時に起きると少し時間が余ります。

今日は日曜日だし雨なので外の掃除、ゴミ出しがないぶんゆっくりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする