( 写真は昔のものです )
今、図面はCADが100%だと思いますが私の時代では。
T定規と三角定規
平行定規と三角定規
アーム型ドラフター
トラックドラフター
と変わっていきました。
何に愛着があるかと言うとやはりT定規と三角定規です。
学校には製図版はありましたのでT定規と三角定規を持って通ったものです。
これからの数十年でこれほど道具が変わるとは思えません。
CAD全盛です。
車が自動運転になっていくように、自動デザインとかになっていくのでしょうか。
創作の分野でも人間の否定が始まっているようできっと敷地データを入力し、クライアントの好みなどを入力すればその敷地なった建物がデザインされて見積まで出てくる時代になると思っています。
人間の退化 それが未来の姿かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/8827c9ea85559e25f9b8824df014253c.jpg)
誰か亡くなると関係ある人に知らせなきゃ と思いませんか?
以前、仕事関係の人が亡くなったら関連業者などに触れ回る傾向がありました。
以前は人がたくさん集まって葬儀をするのが当たり前でしたが最近は家族葬。
昔から一番大変な時に花輪や花を並べまくって人に気を使わなければならないのはおかしいなと思っていました。
母は家族葬で行いましたが他の人に気を遣わず温かく見送れたと思いました。
その後有名な方々も家族葬が定番になりました。
最近、どうせ自分は葬儀とは無関係と思うと人の葬儀に気をつかうのはやめました。
以前、親戚でお母さんを介護していて先に家で孤独死した長男がいますが、近い親戚が集まって納骨だけでしたもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/d1bfbba800d929085d2294dfba18b8c7.jpg)
エイリアン の1作目を観始めましたけど喫煙シーンが多いですね、たぶんその頃タバコは絶滅しているのではないかなと思っているのですけど。
改めて観返してこの映画の造形はすごいなと思います。
今気に入っている作品で葉っぱアートがあります。
毎回見るたびに感心しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/8e82b72aeceeb24ba1f551fe1806fd85.jpg)