ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

万年筆とブロッター の巻

2014年09月21日 05時05分00秒 | 日記


ブロッター、あまり日常的に使っている人は少ないと思います。


私、手書きの書類で複写のものではない時は万年筆を使っています。

太字のペンに赤インクを入れてサインペン代わりに使ったり、ファックスで送る時に極太に黒を入れて書いたりしているのですけど、必需品がブロッター。

昔は事務机の上に普通にあったものだと思いますけど、万年筆を使う人が少なくなったのでたぶん知らない人が多くなっている事でしょう。

太字の万年筆とブロッター、ちょっとこじゃれて良いでしょ。


ただ私、手書きの文字、小学校の頃先生からミミズの字と言われたほどへたくそなのでした。





今週は忙しいです!


今週:日曜日から言うのか月曜日から言うのか?

火曜日は秋分の日で休日ですけど、木曜、金曜は竣工検査がたくさん入っているので作らなければならない書類が多く、この週末頑張っています。

本当は前日にやったほうが現場ごとの等級などがつかみやすいのですけど、とても間に合いません。

結局昨日一杯かかりました。





「 ぼのぼの 」 と言う漫画をご存じでしょうか。


アニメでもやっていましたけど、定期的に本が出ています。

出るたびに買って読んでいますけど、ゆる~~い 感じが良いです。

ぼのぼの一家、あらいぐま一家、グズリ一家 みんな父子家庭なのはなぜ?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「 柘榴坂の仇討 (中公文庫) [Kindle版] 」 浅田次郎 (著)

映画が話題になっていますね。

短編集の中の一つですけど、面白そうなのでこの短編を電子書籍で買いました。

100円。

最近、すっかり電子書籍に違和感が無くなり、読んだ後の本の始末にも苦労しないので気に行っています。

何より便利なのが文字を大きく出来ること。

まさに高齢者向きです!



結局、短編集もかっちゃいました。

五郎治殿御始末 (中公文庫) [Kindle版]  浅田次郎 (著)

最初からこれにすれば良かった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

( 追記 )


短編なのですぐ読めました。


映画の予告編で配役が解っているので読みながら映像が出てきて、なかなか良い配役になっているなと思いました。

なかなか面白かったです。

DVDが出たらきっと買うでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬布団を出す の巻

2014年09月20日 05時05分00秒 | 日記


ここのところ涼しくなり、薄い夏用の羽毛肌掛けでは寒く感じるようになりました。

ベッドカバーを二つ折りにして上に掛けてしのいでいましたが咳が出たので昨日冬の羽毛布団を出し、布団乾燥機をかけました。





現場用に愛用していた初代 カシオ、イクシリム、知らない間に電池室のカバー外側に貼ってある銀色の金属が無くなっていました。

思えば長く使ったものです。

液晶が小さいので撮った写真を確認するにはやや不便でしたが厚さ12ミリで名刺サイズなのでいつも現場ではポケットに入れて必要なところを撮っていました。




手持ちで一番薄いデジカメは OLYMPUS VG-170 厚さは20ミリ。

今までが小さかったので二回り以上に大きく感じますけどポケットには入るので今度はこれを現場用にしました。



( 追記 )


先程利用していない銀行から利用者の個人情報が不正取得されたのでこれこれにアクセスして確認しろと言うメールが来ました。

印刷してみると、アルファベットの列がすごい。

削除しましたけど、怪しいメール気をつけましょう。

ネットは便利ですけど、犯罪者はより覆面犯罪、これからますます増えるのでしょうね。


( 追記 2 )


霊柩車が発信する時 フワ~~ン とクラクションを鳴らしますよね。

私の北窓から正面にセレモニーホールが出来て、そういう音を聞いた事がないなと思っていました。

先程ちょうど出棺シーン、どのようになっているのかずっと観察していました。

玄関前に人々が集まって霊柩車(最近 宮型は少なくなっているのですね、黒い洋式の物)に運転手が乗り込み、位牌を持った人が助手席に乗りました。

信号が変わったのでガードマンが誘導して出発。

ファーン は無し。

住宅地なのでやはり考慮しているのですね。

霊柩車、マイクロバス、乗用車 3台が出発して行きました。

最近は親族だけが流行りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディ掃除機のすすめ の巻

2014年09月19日 05時05分00秒 | 日記



ハンディタイプの掃除機、安いものはおもちゃのようで非力なので使い物になりませんが、それなりに強力なものはすごく便利です。

私の場合マキタの物を使っていますが、朝起きると一番でDKと廊下、母の部屋を掃除します。

それまでは紫苑の砂が散らばっていたり、していましたがあっという間にさっぱりします。

ホースを引っ張り回しての掃除は面倒ですけど、小回りが利いてお勧めです。


この間山へ行った時、普段はクイックルワイパーでゴミを集めてそれをハンディで吸い取ると言う人もいました。







「 仲間のスイカデビュー の巻 」


今までカード類が苦手でいつも切符を買っていた山の仲間が、前回の奥武蔵でスイカデビューしました。


仲間の一人が勧めて一緒に窓口で買い、初めて使ったのです。

もう一人切符派がいましたが、その方は 「 クレジットカードが・・・・? 」 とか何だか解らないようでパスしました。


スイカを買った人は初めて改札をスイカで通りましたが、それを見ていて昔初めてETCでゲートを通った時のドキドキ、また最近はじめてガソリンのセルフを使った時の新鮮なドキドキ感を思い出しました。

山に出かけた時など、仲間の中で切符派がいると時間を取られる場合があるのですよね。

最初にデポジット?で500円取られますけど、結局お金が形を変えただけと言うのが最初はなかなか理解できないですね。


紙のお金はいつまであるのでしょうね。





やっとスイカデビューした仲間、自分を見てもだんだん新しいものにひかれないと言うか受け入れる必要は無いななどと思うものが増えてきました。

「 便利だから 」

と言われてもセルフを利用しなかった私、人の事は言えません。

新しいものに興味を持たなくなるのも老化現象の一つかも知れませんね。






「 しょっちゅう買ってる の巻 」


歳を取ると数か月前でもつい最近と感じます。

紫苑の砂とか缶づめも最近買ったばかりなのに?

と思いますけど、それは数か月前。

と、言う訳で2か月ぶりに砂を購入。

8個入った箱で買うのでかさばります。

また、母があきれます、また買ったの?

食料品や消耗品は使うと無くなります。

しかたありませんのです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風に乗って の巻

2014年09月18日 05時05分00秒 | 日記



事前に日程相談なしでピンポイントで申し込みを送ってくる人が多くてここのところ調整に苦労しています。


時間だけでなく場所も大事で移動時間も大きな要素、来週は忙しかったころを思い出す過密スケジュールになっています。





仕事も連続1時間おきに3件以上になるとエキサイティング。

私の担当エリアでは一番大きくて直線距離で10キロ超となります。

市街地では13キロ/時なので直線10キロとなると1時間は見積もらなければなりません。

同じ市でも広い立川市、小平市では端から端ではかなりの距離。

今まで1日に9件検査したことがありますけど、色んなメーカーさんなので順良く組む事はできないのでゲームのようです。

私の場合ほとんど(99パーセント以上)遅刻はしませんが余裕を持って回る事が出来たらちょっとカイカ~~ンなのでした。





今日も3件ですが昨日より楽そうです。

明日は今のところ入っていないので三連休!

こういうメリハリのある日程はなかなか良いです。





来月の低山部は奥多摩。

前回はトン汁でしたけど、次回は何にしようかなと企画中。

サーロインの肉を持って行ってバーベキュー?それともシチュー?

どうやってみんなをサプライズで楽しませるか。

山で予想外の料理、楽しみの一つです。





登山を始めた頃、調理する道具として固形燃料の缶を使っていました。

その頃も灯油とかガソリンを使う器具はありましたが、メンテナンスが面倒で、主に単独で登っていましたので、ただでさえその当時の装備は今よりかさばり重かったので、少しでも軽量化をはかっていたのです。

その後固形アルコールのメタとかエスビットなどより軽いものを使いました。

単独でない時はもう少し火力の強いものが欲しかったので当時出始めたガス、バーナー、ボンベでビール瓶くらいになるものを使いました。

今はすごくコンパクトになる物が出ていて、バーナー部分は掌に入るほど、ボンベも小さな物はお椀程度のものを使っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロッコの記憶 の巻

2014年09月17日 05時05分00秒 | 日記



子供の頃、父が鉱山をやっていたので良く山に連れて行ってくれました。

鉱山は今伊方原発のあるところの上の山で、鉱石の積み出しは原発のあるところだと思います。



坑道のひんやりした空気、匂い、カーバイトのカンテラ、湧き出る冷たい水、その水に住むイモリ(アカハラと言っていました)は友達でした。


坑道の中から鉱石を下まで索道まで、ズリと呼ばれる鉱石以外を捨てる場所までトロッコの線路は延びて、良くトロッコに乗せて貰って坑道に入ったり、押したりして遊びました。


動力で動くものではなく、手押しで動かす箱一つの物です。


ポイントも固定されているので、力の入れ加減で方向を決めます。

それで線路は好きでした。





昼飯は飯盒で飯を炊いて食べました。

箸は木を削って作りました。

そんな経験からアウトドアが好きになったのだと思います。

坑道はトロッコの線路がある立って歩けるところだけっではなくて木の梯子で登ったり、狭い所もありました。

削岩機で穴をあけてダイナマイトに雷管を入れて導火線に火をつけて安全なところまで避難して掘っていました。





小学3年生になったとき、宇和町に引っ越し、また違う鉱山になりました。

その鉱山にも良く遊びに行きました。





先日飯能に行った時、駅から線路が見えたので少年の頃の記憶が出てきました。





「 さわわ~~ の巻 」


昨日はバイクで走っていてとても快適でした。

気持ち良く晴れて空気もさわやか、うきうきする環境で仕事で走っているのですけど嬉しかったです。

バイクの季節は寒さに向かって少し早く、温かくなるのが少し遅いのですけど、それだけにちょうど良い季節は嬉しいです。

今日は昨日急に1件入ってきたので、うおーさおー の移動になりますけど、こんな気候だと助かります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最近、人形を写し込むのが流行っていませんか?

自分の分身としてぬいぐるみなどを写真に写し込むの。


これやってみようかな、と思って、自分は何が良いかなと色々検討した結果、やはり猫かなと思いました。

ブタで探したのですけど、あまり適当な物がありませんでしたので。



少し前、外人の女性が江戸東京建物園(小金井)の民家の廊下にパンダのぬいぐるみを置いて撮っていました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


仕事の申込で、事前に電話で相談してくれる人は良いのですけど、人によってはピンポイントで依頼してくる人がいます。

何月何日何時・・・・・・・・・・。


こちらも都合がありますし、移動の関係もあるので大変困ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする