今朝は少し寒くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/4c2033fc295a019752fa64ba7cc2e45b.jpg)
昨日は訪問リハビリと訪問入浴介助の日でした。
暖かい日で良かったです。
訪問リハビリでは歩いてダイニングキッチンに行ったり、窓辺に座って眺めたりしたようです。
母にはいろんな絵本を買ってあげています。
自分では読もうとしませんが、そのうち読んであげようと思っています。
最近は寝ていることが多く、時間の感覚も無くて考えないので認知症状が進むと困るなと思っています。
昨日は先日ヘルパーさんをやっている山の会の仲間からとろみをつけるのに「とろみちゃん」と言うものがあると聞いて注文して届きました。
振り入れるだけでとろみがつくと言う顆粒状の片栗粉です。
嚥下障害になったら使おうと思っています。
誤嚥性肺炎は高齢者には怖いですから。
施設では毎食後行っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/d60d7df71cb3ce55374920031fd7492a.jpg)
誤嚥性肺炎と言うと、口腔ケアも重要との事で、朝食後は口をゆすがせて歯を磨いてもらっています。
その後、おしぼりを電子レンジで温めて顔を拭かせて、髪をブラッシング、化粧水と乳液で顔の手入れをして朝の介護が一段落。
その後ポータブルトイレのメンテナンスと外の掃除、ゴミ出しなど朝の家事、介護がすべて終わるのは7時くらいになります。
4時に起きていますから、3時間はかかると言うことになります。
最近は昼に帰宅して食事をさせて薬を飲ませています。
これが約30分から1時間。
夕方も2時間ばかりかかっていますから、毎日6時間程度家事に費やしていることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/144bfde86861f84e0018c92b7e74024e.jpg)
他に本業が7時間くらいですから、そりゃあ疲れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/4c2033fc295a019752fa64ba7cc2e45b.jpg)
昨日は入浴介護の間にシーツ、特大バスタオル交換、敷布団には布団用のクリーナーをかけて汗だくになりました。
暖冬ですかね。
入浴サービスを受けて一段落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/338a08932dc45b691bc61e40eb4597f8.jpg)
うれしいことに今日は検査なし。
明日は1件と歯科です。
歯科のほうはなかなか膿が止まらないとの事で長丁場です。
でも最近これで終わりです。と言われるとなんだか寂しいのかもと思っています。
今回は徹底的にメンテナンスと言っているので、何年かのおつきあいとは思っていますけど、私の生活に組み込まれています。
毎週4時台にお願いしているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/950f76b670dbff923ebb5bf7e63b2bd5.jpg)
駐車場、来年1月まで借りようか悩み中。
妹一家が来る日も多いかと思うのですがコインパ利用の方が圧倒的に安いので思案のしどころ。
妹一家はまったく車に頼るので なかなか難しいのです。
我が家の近くにコインパが少ない。
一番近くて徒歩4分。
車に生活の人にはこれでも駄目みたいです。