ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

予想以上の減り方( & 老人とニャン )の巻

2021年09月15日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

東京のコロナ感染者は予想に反してどんどん減っています。

良い事なのですけど なんで?  検査数が少ない?

ワクチンも高齢者は90パーセントになっていますが若い層はまだまだのはず。
ワクチン接種しても感染しない事はない、実際ブレークスルー感染もそれなりに出ています。
それでもここのところどんどん右肩下がりの下がりようです。

不思議。




この夏はヘルメットシールドを下ろさないでレイバンの調光レンズ入りのアビエーターを愛用しました。
風の巻き込みはシールドよりあるのですけど開放的で顔が涼しくて快適でした。

夏の光より弱くなっていくのでイエローレンズのサングラスにしようかな、視界も明るくなるし。

_________________________________


ベッドの頭が開口部に面しているので冬は吹きおろしで」寒いです。

最近公園で流行っているポップアップするサンシェードがありますよね、あれの頭だけ入るものが1298円でありました。
肩まで入るので中に枕を入れて使ったら顔が温かいかもと買ってみました。

1枚 安眠 グッズ ドーム 枕 かぶって眠る 快眠 睡眠 防寒着 防災グッズ 遮光 夜勤明けの睡眠対策 耐水 ワンタッチ UVカット日光浴キャンプ ビーチ個人 顔頭保護 ビーチ ポップアップテントミニ サンシェルター フェイスシェード キャノピー (70*50*45cm ブルー)

( 追記 )

今朝試してみたらけっこう温かいです。

冬は布団から出ているのは顔だけ、それが覆われているのは大きいなと思いました。

頭が開口部に近い人は試してみる価値あり。



( 追記 )

今朝は雨、午前中に1件近場のみ、バイクにしようかな。

昨夜トイレのついでに給水したので今朝は水作業無しで朝の家事をしました。

今朝は玉ねぎとフライドチキンを使ったホットサンドイッチと牛乳。

ニャンさんは家にいておやつをあげたら母の部屋の猫ベッド。
カリカリも煮干しも減っていました。
カリカリを主食にしてくれると健康にも良いのですけど気まぐれです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターがつながらない!( & 老人とニャン )の巻

2021年09月14日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

パソコンの設定、完璧と思ったのですけど、プリンターにつながらない。

悪戦苦闘、ソフトをインストールしたりWi-Fiでダメなので有線にしたり。

他のものはWi-Fiで大丈夫だったのに認識しない、やっとのことで有線だったら何とかなったのですけど何か違う。

仕事用のsurfaceは普通に使えるので仕事には影響しませんが良いのですけど。

しばらくはプリンター2台の接続で解決するまで苦労します。

ここのところ暑くなったり涼しくなったりで体調管理が大変です。

横着していたらやや風邪気味ですけど熱は無し。
この時期コロナと紛らわしい状態にならないようにせねば。

東京ではすっかり感染者が減っています。
人出は多くなっているのになんで????????。

まあ、良いほうなのですけど予想が外れています。




( 追記 )

昨夜プリンターの設定をあれこれやって何とか大丈夫そうです。

今、パソコンとネットはWi-Fiでつなげて、プリンター2台は有線でつないでいます。
パソコンに登録して通常使用するプリンターを指定したら使えました。
まだ微妙なところがあるかもしれないので安心はできませんけど。

_________________________________


今朝は曇り、気圧の移り変わりで天気を予報する時計は晴れが出ていますが予報では昼過ぎから雨。

それでも洗濯物が溜まったので洗濯、シャワー、トイレ、給水のフルセット。
これをやると水栓を開けている時間が45分程度になります。

ニャンさんは台所の入り口に正座して待っていました。
おやつをあげて今は母の部屋の猫ベッド。

今朝も1件バイクエリアの基礎検査、でも朝一なので余裕です。

この制度が始まったころ、20年ほど前でしたでしょうか基礎や断熱のいわゆる見え隠れ(出来たら見えない部分)では指摘がそこそこありましたが、今はメーカーさんのシステムが格段に良くなりまず指摘がありません。

鉄筋の検査は得意でスッと見ただけで、あれ?ここ間違っている が分かるのですけど今はまずなくなり何だか物足りません、ま、いい事なんですけど。

_________________________________


今朝、水作業をしていてふと思いついたのですけど今、住宅性能評価で高い等級は3代(75年)持つ住宅と言うことになっていますが、時の流れが速くなっている現代、自分で考えて75年前と言うとまだ生まれていませんが生活様式は全く変わっています。
これから75年先はどうなっているか見当もつかないですね。

昔の民家、街並みを研究するゼミでしたが昔の家でも十分人が住んでいます。
普通の居室は時代が変わっても対応できるのですが対応できないのが設備!
長く使おうと思ったらこれを簡単に入れ替えるとか改築できるようにすべきです。
その為にはひとまとめにする、電気も配線を増やしたり取り換えたりできるようにしておく。

これ、少しまとめてみようかと思っています。

もう一つの考え方、住宅は自分だけの代で良い、つまり自分たちだけしか住まないとすると住宅全体が流れに乗ります。
次の代はその時代にあった住宅を作ることが出来る。
こういう考え方も思いつきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠が一瞬になるとき( & 老人とニャン )の巻

2021年09月13日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

この世、宇宙が生まれて自分が生まれるまですごく長い時間がかかっていますが自分にとって一瞬です。

自分がいなくなってこの世が無くなるまでも一瞬だなと思います。

歳をとってくると時間がたつのがどんどん早くなってきます。

今はすぐ週末になる感じ。

人間、早く亡くなってしまう人もたくさんいますが、70歳ちょっと生きてきて70までは生きたい。
それでだいたい人生はこんなものかと一通り分かる気がします。
そうなると80まで生きようが90まで生きようが大差ない。

そこまで生きて、一通り悟ってさて、どんどん出来ないことが増えていきますけどそのうえで今できることを考えてやることは充実しますね。

人生のダイヤモンド会員です。




マイナーな趣味は何かあったら風当たりが強い、正しく趣味を楽しんでいる人にとってそんな不心得者は敵です。

多くの人がやっていることでは例えば運転をする人はたくさんありますけど中には無謀運転をする者がいる、その為に運転を規制しろ、運転するな、運転する人は悪者 のようにはなりません。

でも、マイナーな趣味はそれを楽しんでいる人全体が変な目で見られることになってしまいます。
その為に趣味のものが規制されてしまう。

困ったことです。




我が家はBSを観ていないのでカーリングの中継は観ることが出来ませんでした。
それで速報サイトで得点の速報を見るだけでした。

( 追記 )

速報サイトを見ていて、最終エンドまでぎりぎりの戦い、結果 ロコ・ソラーレ の勝ち。

私 ロコ・ソラーレ の明るさが好きでファンなのでやったー! なのですけど、北海道銀行も先に二つ勝っていたのに悔しい事でしょう。

勝負の世界は非情です。

今朝は晴れ、ですけど昨日洗濯したので今日は」給水とトイレのみ。

ここのところ太陽を見る日が少ないので何だかもったいない気がします。

感染者数が減っていますがなんで?

ワクチンワクチンと騒いでいますがワクチン効果とは思っていません。

人流れは増えているし減っていく理由が見当たらないのですけど・・・。


_________________________________


時々ブログのテーマを思いつき、これ書こうと思ってもすぐ忘れてしまいます。

さっき面白いのを思いついたのですけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンド会員( & 老人とニャン )の巻

2021年09月12日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

モンベルの会員証がダイアモンド会員になりました。

20年以上、または100万円以上買い物をするとダイアモンド会員です。

私は20年になります。

モンベルの会員として特別な得点はありませんが(買い物をした時のポイントが少し増えます)やはり一番上のステータスは良いです。




久しぶりにカーリングを観ました。

ワイワイ楽しくやっているのは良いです。

なかなか細かい作戦と技術のいるゲームで好きなのですがあまり中継がないのが残念。




( 追記 )

今朝は曇り、少し小雨が降っていました。

洗濯、シャワー、トイレ、給水のフルセット作業。

ニャンさんはおやつをあげて膝に乗りたがったのですけど作業できないので風呂敷をかけて(何かをかけるとおとなしく寝るのです)今は椅子の上です。

朝食はレトルトの焼きサバ、冷ややっこ、イカの塩辛でご飯。

今朝起きる前に日曜日が早いなと思いました。

気がつけば日曜日、どんどん時間がたつのが早くなっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節水トイレ( & 老人とニャン )の巻

2021年09月11日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

以前のトイレは一度に10リットル以上の水が流れていましたが今は4リットル程度とずいぶん節水になっています。

以前監督さんと最近のトイレはみんな水の量が少なくなりましたねと話していたらその為に詰まってしまう事が多くてと言っていました。

確かに掃除シートを流したりペーパーを多く流すと排水管が詰まってしまう事もありうるなと思いました。

私は水道代より排水管の詰まりを直すほうが大変なのでそういう時は2度以上流しています。




( 追記 )

今朝ははっきりしない天気、髪が6ミリほどに伸びたのでお湯溜めシャワーの準備をして一気に刈りました。

その他の水作業も終わりました。

朝台所に降りたらニャンさんはいませんでしたが真ん中に何か黒いのが、よく見ると業務用特大ゴキちゃんの残骸、夜ニャンさんが仕留めたのでしょう。
えらいえらい。

朝食は冷凍フライドチキンとキャベツの千切りを挟んだホットサンドイッチとコーヒー。

朝食後録画していたドラマの 漂着者 を観ました。

テレビのドラマはあまり見なかったのですが最近はそうとう観ています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする