夏に一度エンジンが止まらない、排気が白い
などの症状で入ってきた除雪機SS555が今度は
オーガが回らないと言ってきた。
インペラは回っているようなので、ベルトで
はなさそう。
シャーボルトかとも思ったが、左右共に回っ
ていないらしいので、同時に折れることも
あまり考えられない。
しかも手で回すと、何の抵抗もなくクルクル
回るとのことだった。
ウォームギヤがイカれたか?
元々ギヤボックスのシールが不良でオイル
漏れを起こしていたものを、オイルを足し
ながら使っていたこともあり、オイル不足
でギヤが減ってしまったのかも。
ということで、簡単には直りそうもないと
いう推測のもと、急遽探したのがファーム
スノーローダーだった。
それを納めて、SS555を引き取ってきたので
早速分解してみた。

ここまでは簡単に分解できたが、オーガを
取り付けているフランジがシャフトから抜
けなくて少し苦戦した。
結局片側でけ抜いた状態でギヤボックスを
半分に割った。

開けてビックリ、なんとギヤが真っ二つに
割れている!

結構な肉厚のギヤなのに…
オイル漏れはあったが足しながら使ってい
たことでギヤ自体に摩耗はない。
ギヤボックス内に切り粉なども全くなかっ
た。
単に経年による金属疲労が原因ということ
か。
部品は入手不可能だろうから、復活は絶望
的だ。
なんだか勿体ないが、30年くらい経ってい
ることを考えれば良いところか。
などの症状で入ってきた除雪機SS555が今度は
オーガが回らないと言ってきた。
インペラは回っているようなので、ベルトで
はなさそう。
シャーボルトかとも思ったが、左右共に回っ
ていないらしいので、同時に折れることも
あまり考えられない。
しかも手で回すと、何の抵抗もなくクルクル
回るとのことだった。
ウォームギヤがイカれたか?
元々ギヤボックスのシールが不良でオイル
漏れを起こしていたものを、オイルを足し
ながら使っていたこともあり、オイル不足
でギヤが減ってしまったのかも。
ということで、簡単には直りそうもないと
いう推測のもと、急遽探したのがファーム
スノーローダーだった。
それを納めて、SS555を引き取ってきたので
早速分解してみた。

ここまでは簡単に分解できたが、オーガを
取り付けているフランジがシャフトから抜
けなくて少し苦戦した。
結局片側でけ抜いた状態でギヤボックスを
半分に割った。

開けてビックリ、なんとギヤが真っ二つに
割れている!

結構な肉厚のギヤなのに…
オイル漏れはあったが足しながら使ってい
たことでギヤ自体に摩耗はない。
ギヤボックス内に切り粉なども全くなかっ
た。
単に経年による金属疲労が原因ということ
か。
部品は入手不可能だろうから、復活は絶望
的だ。
なんだか勿体ないが、30年くらい経ってい
ることを考えれば良いところか。