暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

チェーンリンクヘルパー

2018-03-31 18:40:47 | 自作の工具関係
センターの穴が広がってしまい、使いにくく
なってしまったプライヤー。今まで活躍して
くれていたことを考えると、そのまま捨てて
しまうのも心が傷む気がして、そのまま取っ
ておいたのだが、加工を施して別な用途で使
うことにした。



バイクのドライブチェーンを繋ぐとき、長さ
をギリギリに詰めていることから、片手で押
さえながらリンクを入れるのに手間取ること
があるので、何かで引っ張った状態にしてお
ければ両手が使えて作業性が上がる。

そこで、この古くなったプライヤーの先端を
削って、チェーンを保持できるように加工。



そして、シャコ万で掴んだ状態を保持できる
ようにした。



こんなイメージになるのだが、実車での試験
はまだなので、まだ加工が必要かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッキにリベンジ

2018-03-25 14:14:58 | オイル臭い部屋
前回は亜鉛メッキに挑戦したものの、母材の
処理が悪かったのか、完全に失敗だったので
今回は母材の錆をある程度落とした。

母材にしたのは、蹄鉄だ。

もともとが鋳肌が残っていて平らではない
ので、綺麗に落とすことはできなかったが、
今回も実験なのでこれで良いことにした。



今回はナイスからサンポールに変えてみた。
そして、適当な亜鉛の塊がないので、銅板を
使ってみることにした。



電流を流し始めると母材から小さな泡が出て
きた。こうなると何アンベア流れているのか
知りたくなるが当然の流れだ



テスターを入れてみると130mA流れていた。
終始このくらいの電流が流れ続けていた。

初めてから二時間半くらい経って見てみると
何だか色が変わっているように見えたので、
上げてみると綺麗にメッキがされていた。



やはり錆と塗装の残っている部分にはメッキ
はされないみたいだ。



母材を吊っていたスポークの先端まで綺麗に
メッキされていた。

ただ銅のままだと黒くなってくるので、この
上から塗装しておくのとにするか。

今回は成功したと言えるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お汁粉色のRD125 バッテリー搭載

2018-03-24 18:31:30 | お汁粉色のRD125
雪もほとんどが溶けて大きな道路は乾いてい
る状態だ。
バイクに乗っている姿も見かけるようになっ
てきた。まだかなり寒いと思うが…

バッテリーがダメになっていて、エンジンが
かけられなかった、お汁粉色のRD用にバッテ
リーを調達したが、前のバッテリーに引き続
き勝負バッテリーをチョイスした。



勝負バッテリーとは、すぐにダメになること
を覚悟の上で、価格のみで勝負するというと
ころからつけた呼び名だが、世間的には使わ
れていない言葉だ。

バッテリー交換とともにバルブも点検したと
ころ、ヘッドライト、テールライト、メータ
ランプ、ニュートラルランプ、ディマーが切
れていたので、全て交換となった。
これで、いつでも走れるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜鉛メッキ 失敗

2018-03-23 17:14:11 | オイル臭い部屋
サンポールを使ったメッキの実験をしてみた。



使用したのはサンポールではなく、100均で
売っているトイレ用洗剤だ。
成分はサンポールとほぼ同じらしいので、特
に問題はないだろう。それに製造元はフマキ
ラーなので信用もできそう。

亜鉛の塊が無いので、適当なものを探してい
たら。自転車用のマルチレンチの材料が亜鉛
とアルミの合金となっていたので使ってみる
ことにした。
合金というところが気になるけど、まあ実験
なので失敗もありだろうということで。

メッキを掛けるのは、自作のプラグレンチだ。



かなり使いこまれていて、錆も多い。
錆はそのままに、油分だけをパーツクリーナ
とシリコンリムーバーで落としてやってみる
ことに。

細かな手順は、ネット上にたくさん出ている
ので、ここでは省略。

電流をながすと表面からブクブクと小さな泡
がたくさん出てきた。
これは、綺麗になるだろうと期待をしていた
のだが・・・



メッキが乗ったというよりは、多少錆が落ち
たという感じにしかなっていない。

やはり亜鉛の合金が良くなかったか?
それか錆を綺麗に落とさなければダメなのか
もしれない。
当たり前か・・・

横着してはいかんということだな。

今日は出かける用事もあるので、このくらい
にして、後日ゆっくりとリベンジだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターターモーター不良

2018-03-18 17:51:46 | 除雪機と戯れる
ドーザーに改造した除雪機に大きめのバッテ
リーだが、スターターが回らないではないか

中古バッテリーなのでバッテリーがダメなの
かと思ったけど、なんだか違う感じだ。

スターターの音がバッテリー上がりのときと
違う感じなので、電圧降下を測定してみたら

スタータースイッチを入れたときでもほとん
ど電圧が落ちない。
B端子にもしっかりと電圧はかかっている。

ということはブラシが減っているのか?
いや、スターターは普段ほとんど使っていな
いのでブラシは減っていないはず。

とりあえす叩いてみるが、状況は変わらず。
もう外してみるしかない。

分解してブラシホルダーを見ると、ブラシの
1個が短いではないか。



でも減っているわけではなく、動きが悪くて
スプリング力では押し出せないようである。

汚れを清掃したりして、組み直したら動くよ
うになった。

古いものは何かと手間がかかるなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクスライドムーバー

2018-03-17 22:57:53 | 自作の工具関係
バイクを横に移動させるための道具を作って
みた。
これが必要なほど重たいバイクはうちには無
いので、どうしても必要という訳でもないが、
あれば便利なこともあるだろう。
だからと言って買うほどのものでもなさそう
なので、余り材を使って作ることにした。



市販品は台形のものがほとんどだが、手持ち
のLアングルの長さがあまり長くなかったの
で、後からでも延長加工がしやすいようにと
四角形にしておいた。

形にはなったが、細かい修正や色をつけて完
成する予定だ。



相変わらす下手くそな溶接だか、他人に売る
訳でもないので、あま良いだろう。

買えば1万2~3千円はするみたいなので、そ
れだけ節約できたということか。

使ってみると、とても簡単に移動することが
できて、軽いバイクでも使ったほうが楽であ
ると感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション

2018-03-16 22:36:29 | オイル臭い部屋
またしてもメイダイのベビーポンプを入手し
た。
正しくは買ったというべきか。



ほとんど使用感もなく、メッキ部分は傷はお
ろか、錆びもない。

ケースのベルトを見ても、穴の広がっている
部分が無く、ほとんど出し入れしていないと
いうことが伺える。



以前にもケース付きのものを買ったが、それ
より遥かに程度が良い。
良い買い物だと思うのは自分だけか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイダイ ベビーポンプ搭載

2018-03-11 19:33:12 | R&Pが目覚めるとき
まだバイクに乗って出掛けられるような道路
ではないけど、気分だけでもというわけで、
R&Pのフロントキャリアにベビーポンプを搭
載してみた。



キャリアの幅より少し広いけど、邪魔になる
ほどではない。



しっかりとMEIDAIの文字が入っている。
手前の小さなポシェットは工具入れで、一応
無いよりはまし程度のものしか入っていない

はじめはリヤキャリアの左サイドに下げよう
とも思ったけど、サイズ的には良いが、ロー
プフックが隠れてしまうので、荷物が積めな
くなってしまうという問題が…

でも合わせホイールのチューブ入りだから空
気入れだけあっても万全とは言えないなあ。
しかもパンク修理となれば車輪を外さないと
出来ない。
しかもセンタースタンドは無いので、現場修
理はかなり困難だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GS125E ハンドルロック

2018-03-10 17:24:02 | マッタリとGS125E
そろそろ春支度ということで、前から手掛け
ようと思っていたが、そのままになっていた
GS125のハンドルロックを外すことにした。

何故かハンドルロックだけがキーで回らない
のだが、レストア中には気がつかなかった。

なぜ、ハンドルロックだけカギが合わないの
かは解らないが、転倒傷なんかもあるので、
フロントフォークが曲がるような事故にでも
会って、中古のフォークを使ったときにハン
ドルロックを交換しなかったのだろうと、勝
手に考えていた。

またフロント周りを分解するのが面倒でその
ままにしていたのだが、やはり不便なので外
して交換するのとにした。

でも2台のジャッキを駆使して、フォークを
抜く量を最小限にして、なんとかキーシリン
ダーを外すことができた。



外したシリンダーを分解してみると、カギの
山と合っていそうな感じだった。
ただ一番手前のタンブラーの動きが悪くて回
らないようである。

防犯上のこともあるので、中の構造やどうい
う作業をしたかは公開しないことにするが、
とは言うものの、ネット上にはキーシリンダ
の構造なんかどこにでもありそうだが…

部品を買わずに済んだので良かった々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする