ずっと以前から気になっていたクラッチの
切れ不良だ、オイルによって多少変わった
感じがあったものの、根本的な解決にはな
っていなかった。
原因を探るべく分解してみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/2e71e3110c17419e2889ffc9e083be5f.jpg)
レバーを握るとプレッシャープレートは動
いているものの、クラッチディスクとフリ
クションプレートが離れない。
どうやら、オイルの粘性でプレートが密着
しているようだ。
調度、2枚のガラス板の間に水を入れると
ガラス板が離れ難くなる状態に似ている。
フリクションプレートに薄い溝でも入れれ
ば解消するかもなどと考えていたところに
中国製GN125のプレートには、小さなパン
チングがされていることが解った。
このプレートならオイルの逃げができるの
で、張り付きが治まるかもしれない。
ダメもとで購入してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/c6ad2a21307f11bbeefd9b3c7c4715aa.jpg)
これで直ることを期待しつつ組み上げた。
エンジンを始動しない状態では、クラッチ
ディスクがちゃんと離れてくれるようだが
カバーを取り付けて、オイル浸しになると
どうなるか。不安が残るなか、オイルを入
れてエンジン始動。
かなりいい感じになった。
早速試走してみると、完全とは言えないが
実用上問題が無いレベルにはなった。
これで暫く様子を見るとするか。
切れ不良だ、オイルによって多少変わった
感じがあったものの、根本的な解決にはな
っていなかった。
原因を探るべく分解してみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/2e71e3110c17419e2889ffc9e083be5f.jpg)
レバーを握るとプレッシャープレートは動
いているものの、クラッチディスクとフリ
クションプレートが離れない。
どうやら、オイルの粘性でプレートが密着
しているようだ。
調度、2枚のガラス板の間に水を入れると
ガラス板が離れ難くなる状態に似ている。
フリクションプレートに薄い溝でも入れれ
ば解消するかもなどと考えていたところに
中国製GN125のプレートには、小さなパン
チングがされていることが解った。
このプレートならオイルの逃げができるの
で、張り付きが治まるかもしれない。
ダメもとで購入してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/c6ad2a21307f11bbeefd9b3c7c4715aa.jpg)
これで直ることを期待しつつ組み上げた。
エンジンを始動しない状態では、クラッチ
ディスクがちゃんと離れてくれるようだが
カバーを取り付けて、オイル浸しになると
どうなるか。不安が残るなか、オイルを入
れてエンジン始動。
かなりいい感じになった。
早速試走してみると、完全とは言えないが
実用上問題が無いレベルにはなった。
これで暫く様子を見るとするか。