暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

モトコンポのエアクリーナーが無い

2021-05-16 10:01:37 | オイル臭い部屋
モトコンポをダートラ会場のパドック内で足代わりにチョロチョロ
と走らせよう企んでいた。
ところが、以前にエアークリーナーのスポンジがボソボソになって
外した記憶があるが、新しいものを付けた記憶が無かった。

サーキットならまだしも、ダートラ会場でエアクリーナー無しは
流石に自殺行為に近いものがあるので、点検してみたところやはり
外したままになっていた。



部品調達するにもすぐに在庫が無ければ間に合わくなってしまう。
自宅なら汎用のスポンジがあるけど、それを取りに行くにも簡単に
行けるような距離ではない。

何とか今住んでいるところで調達するしかない。

この街にもAで始まる工具屋さんはあるので、エアクリーナー用の
汎用スポンジがあるか行ってみたが、やはり扱っていなかった。

何か代用できるものを探すため、大手ホームセンターのスーパー
デポもあるので、そこで物色していると、マキタの草刈り機用
エンジンのエアエレメントが売っていた。
しかし、大きさが小さいのでそのままでは使えない。
何とか加工すれば使えるかもしれない。

更に物色を続けると、防振ゴムマットがあるコーナーにフィルター
という5mm厚のスポンジがあった。
何のフィルター用か不明であるのと、少々目が粗い感じでもある
けど、これを使ってみることにした。



ガソリンやオイルで溶けたりしなければよいのだが・・・
背に腹は代えられないので、やってみることにした。

エアクリーナーは装着できたが、肝心なことが・・・

自賠責が切れたままだった。
これがないと、試運転すらできない。
でも、今はコンビニでも掛けられるので、便利になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトコンポくん 狭くてゴメンね

2021-05-06 20:09:07 | オイル臭い部屋
クルマ以外にエンジンのついたオモチャが欲しくて
赴任先にモトコンポを持ち帰ったわけだが、着いたのが夜
になってしまったので、昨日はクルマに積みっぱなしにし
ておいて、今日仕事から帰ってきてから片づけた。

物置とモトコンポの寸法は大まかには測っていたものの、
確実に入るか少し心配だったが、ハンドルを曲げることで
うまく収まった。



バイクだけを入れるとすると、ゴリラでもいけそうな感じ
だが、他に入れなければならないものもあるので、やはり
モトコンポが限界のようだ。

空いた隙間に冬タイヤ4本を積み上げることもでき、更に
棚も一段取り付けられたので、小物も収めることができた。

今までと違い、狭いところに入れられてなんだか可哀そう
だけど、屋根しかない自転車置き場よりは盗難防止の観点
からもこちらのほうが良いだろう。

たまには広いところで走らせてあげるようにしよう。
その前に自賠責を掛けなければ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトコンポをサイドスタンドでお洒落にキメル

2021-05-05 09:28:58 | オイル臭い部屋
普段はほとんど乗ることもないモトコンポだったが
この度の転勤による引っ越しでは、ゴリラでさえ格納できる
ところがなく、モトコンポなら何とか物置に入りそうなので
持って行くことにした。

とは言っても確実に入るかどうかは不明ではあるが・・・

ダメなら部屋に入れちゃえというノリである。

持って行ったところで、乗る機会も少ないかもしれないけど
やはりエンジン付きのオモチャがないと寂しいのだ。

そこで思いついたのが、サイドスタンドがあればより便利に
しかもバイクらしい形で停めることができるということが思
いつき、早速取り付けることにした。

純正の部品があるのかどうかは不明だが、あったとしても
既に入手は不可能だろう。かりにヤフオク等で出てたとして
も、かなり高価になっているに違いないという勝手な想像か
ら、別なものの流用でなんとかすることにした。
エンスーではないので、オリジナルへの拘りはないのです。

手持ちのサイドスタンドで使えそうな長さのものが無かった
ので、ホームセンターで幼児用自転車(12インチ)のスタ
ンドを買ってきた。

取り付け部分の角度や取り付け穴を開けなおすなど若干の
修正で取りつけることができた。



所詮は幼児用自転車の部品なので、あまり荷重をかけると
取り付け部分が曲がってしまいそうだが、ただ停めておく
だけなら全く問題なさそうだ。

ただひとつ問題なのが、バイクのサイドスタンドのように
足で跳ね上げるための引っ掛けがないので、格納している
状態では足でスタンドを降ろすのが難しい。



でも片手で抑えられるくらいのバイクなので、手で引き出す
ことも可能ではあるが、あまりスマートではないかも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー点火の弱点

2021-05-05 06:44:06 | ビジバイK125で遊ぶ
帰省したついでに、なかなか乗ることができないバイク達の
エンジンにオイルを回すべく、エンジンをかけることにした。

全車ともバッテリーは虫の息状態である。
本当なら今シーズンには交換しようと考えていたところなの
だが、そうも行かなくなってしまったので、とりあえずは
この状態のまま、エンジン始動だけにするしかない。

フラマグ方式のものは、特に問題もなく始動できたので、
十分に暖まるまでエンジンをかけておくことができた。

バッテリー点火方式のK125のバッテリーは無負荷電圧が
3.45Vしかない。
これで点火ができるのかと思い、プラグを外して火花の
チェックをすると、火が飛んでいることが確認できた。

これならエンジンがかかるかもと思ったが、いくらキック
しても始動する気配がなく、仕舞にはプラグがカブル始末。

他にバッテリーも無いので、このバッテリーを充電してみる
ことにした。



完全充電までいかなくても暫くつないでおけば多少は回復
するだろう。
その間にプラグの掃除なんかを済ませておいた。
まだ10分も経っていないが、充電器からの補填分もある
ので始動できるかもと思いキックすると、一発で始動した。

3.45Vしか出ないバッテリーでは大気中で放電できる
くらいの二次電圧にはなっても、圧縮の掛かった状態では
火花を飛ばすだけの電圧にはならなかったのだろう。

せっかくキックが付いていても、バッテリーが完全に
上がってしまうとエンジンがかけられないということか・・・

今時のバイクはスターターしかないものがほとんどなので
それが普通なのかもしれないけど、昔風人間には不安が
残りますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆と腐食に悩まさせられる

2021-05-03 10:03:00 | トランスポーターは必要不可欠
先月引っ越す前に慌てて錆隠しをしたエブリイだが、
一か月も経たないうちに塗装の下からポチポチと錆が浮いてきた。



いずれはそうなるだろうと思ってはいたが、予想よりも早かった
ような気がする。
一時帰省で戻ってきたついでに手直しをすることにした。

しかし、錆は結構進行していて、塗装を剥がしただけで穴が開いて
しまったところもある。



余計な作業が増えてしまった・・・
このゴールデンウィークはあまり天気が良くないようなので、
雨の降らないタイミングで作業を終わらせなければならないので
鉄板をあてて云々をやっている暇はない。

なにか使えるものはないかとゴソゴソ探していると、
アルミメッシュシートなるものが出てきた。



いつ何をするために買ったかは記憶にないが、良いものがあった
のでこれを穴にあててパテ盛りで対処することにした。



少し凹ませた感じで当てて、その上からパテで仕上げる。

他に、まだ穴の開いていない部分は、いつもの錆転換剤で処置を
した後に塗装することにした。

翌日は雨予報なので、作業は続行できないだろうなあ。
4輪の作業ができるガレージが欲しい。。。

-----------------------------------------------------------------

そんなこんなで、天気のタイミングを見ながらなんとか補修は
完了した。



というよりは無理やり終わらせた感が強いので、納得のできる
仕上がりではないけど、仕方がないか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする