暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

ベランダアンテナを手直ししてみたが

2021-04-25 17:23:32 | 無線小屋
コンディションが良くないので当然ながら飛ばないのも解らない
わけではないが、もう少し何とかならないものだろうかと思い、
少しだけアンテナを弄ってみた。

あまり外に突き出す訳にはいかないので、大きな改善にはならな
いだろうが・・・

まずは、、ATUが床付近に設置してあったものを、できる限り
給電部が手すりの上になるように設置し直した。



バルコニー内に戻していた線は外に垂らすようにした。
これによりATUから出ているエレメントとなる部分はすべて
バルコニーの外に出ていることになる。

これでどのくらい変わったかというと、ハッキリ言って変わった
感じはしない。
それでも、こちらから送るS/Nが+20dbなのに返ってくるS/Nが
-20db以下というような極端な差は無くなったような気がする。
同じ日に同じ局で比較しているわけではないので、何とも言え
ないが・・・

そして、やはりハイバンドの方が飛びは良いので、もう少しコン
ディションが上がるのを待つしかないということだな。

FT8デビューから2週間も経っていないけど、DXCCは今日までで
wkd19Eになった。多分CWだとそこまでは出来ていないと思うので、
やはりFT8の恩恵だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思っていたより飛ばないFT8

2021-04-22 07:16:05 | 無線小屋
アパマンハムとしてFT8を始めてから10日が経った。
初めに思っていた程は飛ばないというのが率直な感想だ。
最初はS/Nの強い局を呼んでもなかなかバックが無い状態
が多く、+20dbを送っても、返ってくるのは-で戻ってくる
のがほとんどだ。

やはり、今のアンテナの状態では飛びが良くないのだろう。

弱い信号でのデコードできるというのがFT8の特徴のはず
だが、理屈と実際ではそう簡単なものではないようだ。

設定として、ソフト側での出力調整をすることができる。
これは送信出力ではなく、信号の出力のようである。



これをALCメーターが振れ始めるギリギリのところにセット
したところ、多少返信率が良くなったような気がする。

ただの気のせいなのか、それとも今まではあまり綺麗な
信号ではなかったので、弱いとデコードできない信号に
なっていたのかもしれない。

比較してみた訳ではないので、気のせいかもしれないが・・・

それでも、現在のことろwkdで13Eになったので、まあまあ
のところか・・・

もう少しアンテナをなんとかしてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニシャックがグレードアップ

2021-04-14 20:29:54 | 無線小屋
以前から気になっていたIC-7300を遂に買ってしまった。
コンパクト機という位置づけではあるが、性能的にはかなり
高性能な感じがする。
巷の評判もかなり良いリグではあるが、その評判も納得でき
るものがあると思える。



さっそくFT8の設定を行おうとしたものの、取説にはWSJTX
との設定方法なんか載っているわけもなく、雑誌の記事や
ネットの情報を頼りに何とか設定が完了した。

初めは闇雲にCQを見つけては呼んでみたが、全く応答が返って
こない。
パワー計は振れているので、送信にはなっているはずだが、
パワーを30Wくらいに絞っていることと、ベランダアンテナ
が今一つなのか、相手に届いていないということかも・・・

すこし冷静になって、入力の強い信号に対してだけ呼んでみると
応答が返ってくるようになった。
とは言え、UA0、BY、HL、BV、VR2という近場としかQSO
ができていない。

もう少しアンテナを何とかしたいが、あまり目立つことは出来
ないので、コンディションが上がるのを待つしかないか・・・

とりあえずは無事にFT8デビューができた。
そしてミニシャックも少しに賑やかになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT8を体験してみる

2021-04-09 07:45:19 | 無線小屋
こちらに引っ越してきてからは、FT8を運用するための
インターフェースがないので、PCのマイクで拾わせて
みたら、うまくデコードできた。



まだソフトも使いこなせていなので、よく解からない
ことだらけだけど、ただ受信しているだけならそれなりに
楽しめる。

朝方の40mを受信していると、ヨーロッパ局のCQが
たくさんデコードされてくるので、こんな暫定的なベランダ
アンテナでも受信できているのかと感心させられてしまう。

多分CWだとノイズに埋もれて解読できない信号なのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817 今頃やっと

2021-04-05 05:33:46 | 無線小屋
7MHz帯の周波数が拡大されたのが2009年
のことなので、もう12年も前のこと。
SSBでの運用はほとんどしないので、その
ままにしてあったが、部屋にいて退屈なこ
ともあり、改造してみることにした。

改造というほどの作業ではないが、購入し
てすぐに受信周波数の拡大をやったときに
とても小さなチップを外した記憶があり、
またあれと同様の作業かと思うと、正直な
ところ手をかけたくない所でもある。



改造の資料は当時にショップから貰ってい
たが、そんなもの何処に保管してあるのか
解らない。でも今時はその程度の情報はネ
ット上で簡単に見つけられる。

作業には細心の注意を払って、というより
はハンダごての先より小さなチップなので
こて先を当てただけでチップが外れた。

元どおりに組み立ててリセットをすると無
事に送信ができました。



あとは、クルマに搭載しているFT-857も対
応していないのだか、あれは本体を外すの
が面倒なので、クルマを入替で外すまでは
そのままになるだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間ケーブルが来た

2021-04-03 21:29:48 | 無線小屋
昨日、頼んであった隙間ケーブルが届いたと
いう連絡があったので、取りにいってきた。



第一電波製で、耐入力は50W。PEPで100W
ケーブルの太さから言えばそんなところだろ
う。
そんなことより、これをサッシの形状に合わ
せてグネグネ曲げても、本当に大丈夫なのか
そっちのほうが心配だ。

簡単にケースが開けられたので、中を見て

たが、特別な構造にはなっていなかった。



ケーブルさえあれば自作もできそうなものだ。

ATUのコントロールケーブルは、外の被服
を剥がして、中のピニール線だけにすれば
行けそうだったので、それでやってみるこ
とにした。



かなり細いケーブルなので耐入力は、もと
よりロスの方も気になるところだが、敢え
て測ってみたりはしないのだ。
それでも20mのCWでV73とできたので、
特に問題はなさそうだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺で聴いたらノイズがなくて

2021-04-02 22:06:39 | 無線小屋
2020年度の最終日、仕事は休みだった。
翌日からはいよいよ仕事がはじまるので、ゆっ
くりしようかと思っていたが、急に海を見なが
らコーラを飲みたくなった。

途中でコーラを買って、海が見える所を探して
クルマを走らせた。



駐車帶にクルマを止めて、早速コーラを飲みな
がら7メガを聴いてみると、ノイズが全く無く
Sが振らないような弱い信号もしっかりと受信
できていた。

都市部の生活ノイズがいかに多いかということ
を改めて感じさせられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする