暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

24ccでGO! 時速16キロの旅

2016-09-25 20:23:06 | お出掛け
今日は、天気が良かったのでピープルを引っ
張り出して、ソロツーリングに出かけた。

ツーリングとは大袈裟だが、田園風景のある
クルマが少ないところで10kmほど走ってみた。



稲も刈り取りを待っているかのような、良い
色になっていて、長閑な風景でした。



道路から外れて、河原の近くに下りてみたが
水溜りもかなり残っていたので、タイヤを濡
らすと、ローラーが滑って駆動力が伝わらな
くなるといけないので、深入りを避けて引き
返すことに。



全開でも18キロしか出なかったので、カタロ
グデーター通りだが、その状態で走り続ける
のはエンジンにも辛いと思い、15~16キロを
巡航速度として走った。

エンジンを止めてペダルだけで漕いだら何キ
ロくらいまでいけるか試してみたところ、無
理なく出せる速度はやはり18キロくらいだ。
変速がないので、まあそんなところだろう。

それにしても、エンジンが有っても無くても
18キロしか出ない乗り物だということが解か
った。

登録してからの総走行距離は21キロになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピープルのカタログ見っけ

2016-09-22 19:20:07 | モペッド



ピープルが載っているカタログを見つけた。

昭和59年3月15日現在の総合カタログだ。

中を見ると、しっかりとピープルもライン
ナップに載っている。



でも、よく内容を見るとウソが・・・

オートマチックと書かれているが、変速は
付いていない。
ミッションのことではないのか?

確かにオートマチックトランスミッション
とは書いていないけど
他にオートマチックで作動するようなもの
も付いていない。
強いて言えば、始動時のチョークはオート
ではあるので、レバー操作だけで漕げばエ
ンジンはスタートするが、そういう意味の
オートマチックなのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のラーツーは単車館へ

2016-09-20 12:28:32 | お出掛け
いつものメンバーのスケジュールが合わずに
伸び々になっていた今年のラーツーだが、
やっと集まることができた。

もう9月も後半なので、気温も最高でも20度
くらいと、バイクで走るには防寒対策も必要
な時期となってしまった。

今回はラーツーというより、以前から行って
見たかった「なかふらの単車館」さんに行く
のを目的とした。


↑三笠クロフォード公園でトイレタイム
(まん中のはクロスカブもどき)

一応ラーメンなどの用意はしていたんですが
途中色々と面白い?ことが起きたため、予定
より到着が遅くなってしまった。
更に、単車館では話しが弾んでしまい、これ
また予定より長居となり、慌てて帰路につく
という駆け足ツーリングになってしまった。

知らない名前のメーカーやバイクがたくさん
あって、良いものを見ることができました。
まさに宝の山と言った感じです。

中でも発売間際で中止となり、店頭に並ぶこ
とがなくなった、ホンダホリデーがあったの
は、サスガ博物館だけのことはあります。



旧車(二輪)好きの人には一見の価値あり
です。

因みに、旧車と言っても、旧車會とはジャ
ンルが全く違いますので・・・ 念のため。

※なかふらの単車館はあくまでも、
私設博物館です。
オーナーさんは本業も持っている方なので
休日に時間をつくって開館しているようで
す。
どうしても都合のつかない時もあるかと思
いますので、理解と協力も必要でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合法CBトランシーバーが出た

2016-09-18 08:22:44 | 無線小屋
今、ライセンスフリーラジオを楽しんでいる
人が、たくさんいることは知っていたが、
27MHz帯のCBとなると、トランシーバーの
手が大変そうだなあと思っていたが、なんと
新技適対応の新製品が登場したということで
驚いた。

サイエンテックスのSR-01という機種だ。

このサイエンテックスという会社だが、無線
機メーカーとしては聞いたことがない会社だ。



シンプルなデザインでミズホ製と言っても良
さそうなデザインだ。
シンプルというよりはレトロって感じかな。

アナログのメーターを使っているところが特
に良いです。

8ch、ホイップアンテナに0.5Wと、合法機の
要件も満たしている。(当然だが)
ただ、マイクは取外しができるようだが、CB
機ってマイクも外せない構造じゃないとダメ
じゃなかったっけ?

まあ、メーカー製として技適適合品だから、
間違いはないのだろうから、自分の勘違いか

気になる価格だが、138,000円とCB機としては
チョット高価な感じもするが・・・

IC-7300とあまり変わらないし、FT-817なんか
だと10万くらいで買えてしまう。
とは言え、アンテナや電源は別途必要なので
合法CB機みたいに、それだけですぐに使える
というものではないのも確かだ。

比較することじたいが野暮というものか。

でも、せっかく発売されたのだから、合法CB
もどんどん盛んになると良いけどなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テールライトをLED化

2016-09-13 16:55:29 | ゴリラ改

前回製作途中だったドーナツ状の基盤の正体
は、



ゴリラ用のテールライトLED化基盤でした。

ライト用のACジェネレーターは、発電容量が
少なくて、ヘッドライトだけだと6.8Vくらい
まで電圧が上がるが、テールライトも点灯さ
せると、6.2Vくらいまでドロップしてしまう。
(これはけっこう回した状態での話でアイド
リングだと5.8Vくらしか上がらない)

テールライトの球は3Wなので、単純に計算す
ると0.5Aしか流れないのに、それでも0.6Vも
ドロップしてしまう。

ヘッドライトを少しでも明るくするには、全
体の消費電力を少なくして、電圧降下を少な
くするしかないということで、テールライト
をLED化してみた。

ヘッドライトのLED化は以前やってみたが、
光の拡散が少ないLEDでは、レンズカットに
よる照射状態が良くないみたいで、前から見
るとそこそこ明るいが、地面を照らす力は無
かった。

ということで、テールライトのみにしてみた。

もともとのバルブはストップライト用として
使用するので、バルブは残して、その周りを
6個のLEDで囲むように配置したのが、



手持ちが赤の高輝度LEDしか無かったので、
それを使ったてはみたが、これにレンズを被
せると暗くなってしまうことが懸念される。


  ↓点灯

  ↓消灯


辺りが暗いときならそれでも結構明るいよう
だけど、昼間はやはり暗い感じがする。
これが、透明レンズだとかなりイケそうな感
しなのだが・・・
やはり白を使った方がよかったかも。

テールのLED化で、6.2V⇒6.6Vに上がった。
LEDには18mAのCRDで電流制御をしているので
18mA×6個で108mAとなり、バルブに比べると
約5分の1しか流れない。

ほんの微々たるものですが、エコですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDデイライト

2016-09-11 21:29:45 | ゴリラ改

現在のバイクはヘッドライト常時点灯が義務
付けとなっているが、古~いウチのゴリラは
ライトスイッチが付いている時代のバイクな
ので、昼間の点灯をしなくても、違反にはな
らないのだが、安全性を考えると点灯した方
が良いに決まっている。

でも6V仕様のライトはお世辞にも明るいとは
言えない。
かと言って12V仕様にもしたくはない。

そこで、4輪が良く付けているLEDデイライト
を付ける事にした。

いまでは4輪用の市販品も安くなっているみ
たいだけど、ゴリラのヘッドライトは交流の
まま電圧が出ているので、4輪用をそのまま
付けることは出来ない。

以前、それを知らずにヘッドライトをLED化
したら、しばらくして壊れたことがある。
LEDの最大電圧は普通5vくらいなので、交流
のまま電圧を加えれば壊れても不思議はない。

市販品はDC用なので、整流してやらないとい
けないというわけだ。

それならいっそ最初から自分で作ってしまえ
というわけで、青色の高輝度LEDを買ってき
て作ってみた。今度はしっかりと整流回路も
組んでいるので、壊れることもないでしょう。



傍で見ると手作り感いっぱいって感じだけど
まあまあ良く出来たと思う。



ヘッドライトからパラで電圧を取っているの
で、個別に点灯させることはできないが、ど
うで同時に点灯させることになるので、別の
スイッチは不要とした。

結構目立ちそうなので、外に出して点灯させ
てみると、良い感じでした。



写真では良く解からないのが残念ですが、実
物は結構良く見えます。



そして、このドーナツ状の基盤は6vに拘るた
めの作戦第二弾です。
現在製作の途中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピープルのシート(サドル)が

2016-09-10 20:17:00 | モペッド
ピープルのシートというかサドルの後ろに表
示されているHONDAのロゴがかなり薄れてき
たなあと思いながら見ていると、たいへんな
ことに気づいた。



サドルの縫い目が解れている部分があるでは
ないか。
このままでは、糸が切れてどんどんと広がっ
てしまうだろう。

少しでも長い間もたせるためにサドルカバー
を被せることにした。

とは言っても、ちゃんとしたカバーは無くて
「てるてる坊主」なるビニールの薄いカバー
しかない。



でもこれが意外と優れもので、半分から折り
返すと綺麗な面が出てきて使えるようになっ
ている。



これって今でも現役で売っているようで、
三幸ポライトというビニール製品を製造
している会社で作っているものだが、検
索するとブリヂストンてるてる坊主という
ものも出てくる。

見た感じは同じもののように見えるので、
ひょっとしたらOEMか?

ビニールレザー製のしっかりしたものに比べ
ると、薄手でクタクタ感もあるが、とりあえ
ず被せてみた。

色が黒なので、なんだか昔のゴミ袋を被せて
いるみたいでカッコ悪りいー。



適当な自転車用のサドルでも調達して、この
HONDAロゴ入りは温存させようか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のメンテ  キャブ洗浄編

2016-09-05 05:11:40 | ゴリラ改

キャブクリーナーに一晩漬け込んでおいた
ジェット類、初めは錆色になっていたのに
一晩置いたら、やはり緑色になっていた。



キャブ本体も汚れを落として、かなり綺麗
になった。



組み上げて、バイクに装着。燃料漏れもな
く、調整して完了した。
後は、実走して調子を見るだけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のメンテナンス

2016-09-04 03:04:30 | ゴリラ改

今年の春にオイル交換しようと思っていたが
なかなか手をつけることが出来ないまま、夏
も終わろうとしている。

そう言えば、オイルだけじゃなく他もほとん
ど乗りっ放しの状態で何もしていなかったの
で、この際だから各部の点検もしておくこと
にした。



オイルはいつものベリティbikeを使う。
いつのまにか、空き缶がこんなに貯まってし
まった。
距離にすると、数百キロしか走行していない
のに、それなりに汚れていた。

次にチェーン。
これは、スプロケットを交換して以来触って
いないので、案の定ダルダルになっていた。
しかも油分もかなり無くなっている。

張りの調整をしたが、キツイところと緩いと
ころがハッキリと出てきているので、伸びて
ピッチが合わなくなってきているのだろう。

給油もしておいたけど、早めに交換したほう
が良いだろうなあ。

それと、2年くらい前から気になっていた、
全開付近で若干だが息つきを起こすような感
じがあったので、キャブをオーバーホールす
ることにした。
キャブはウチに来てからは一度も開けたこと
がないので、どうなっているか興味のあると
ころだ。



ガソリンが腐るほど放置されたわけでもない
ので、この間のエリミネーターのキャブほど
ではだろうと思っていたが、結構酷く錆の粉
のようなものが溜まっていた。



早速バラバラにして、キャブクリーナー漬け
にする。

一晩漬けておけば綺麗になるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブ洗浄完了

2016-09-01 22:55:56 | オイル臭い部屋
エリミネーターのキャブ洗浄が完了した。

ジェット類を一度キャブクリーナーに浸し
て一晩おいたら青緑色になったので、念の
ためもう一度、新たにキャブクリーナーに
浸して、今度は3日間おいてみた。

2回目だというのに、またもや真っ青になっ
てしまった。

でも2回もやれば、そろそろ良いでしょう。



本体はポートにキャブクリーナーを吹い
たあと、パーツクリーナーですすいで、
エアーブローをして組み上げた。

そして、いつもの点滴からガソリンを供
給して、オーバーフローしないかチェッ
ク。



しばらくそのまま置いてみたが、燃料漏
れもオーバーフローも起こさないような
ので、完了とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする