【タスク管理の本を10冊読んで無敵になった】驚愕のワナと解決策「10選」
『案外勘違いしている人が多い、ビッシリタスクを詰め込んで、意思の力にたよってがんばれば、多くの仕事量をこなせると思ってしまう、がんばりすぎの罠!』
ポイントは、がんばりに頼らないというベースの考え方です。
疲れて、集中力の低い状態では、絶対に生産性はあがりません。
案外知られていないのが、ちょっとねむい、頭がぼーっとすると感じた瞬間、脳は眠っているのとまったく同じ状態になっているということです。
こんなことも最近の研究結果では解ってきています、睡眠不足が続いている脳の状態は、酩酊状態と同じ反応速度、処理速度になっている。
意思の力で発揮できる集中力を制御できるという考え方は危険です。
どうやったら、よりスムーズに、快適に、集中できる環境や体の状態を得られるのか?を中心に考えることをお勧めします。
参考文献:樺沢 紫苑著「神・時間術」 西野 精治著「スタンフォード式最高の睡眠」
【本日の重要なキーワード】
1、期限を決める、逆算効果
2、スケジュール管理に、バッファタイムを入れる
3、マルチタスクをやめる、神経科学的に人間は同時に2つの処理はできない事が証明されている、最重要を決め1つづつ処理する
4、その仕事の目的が誰のためのものか、常に考える
5、文書を正確度優先で100文字以内で作成するよう心がける
6、理想の睡眠時間を決める、意志の力に頼らず、休息、休憩をしっかりとり、集中力の状態に注力する
7、他人の依頼が遅れるのは、他人の時間を奪っていることをしっかり認識する
8、通知を止める、最重要の仕事をやっている時は、外的要因が入り込む余地を排除する
9、重要なのに進捗が止まってしまっている時は、短時間でも良いので、タスクを動かして0→1を作る
10、優先事項を説明してNOという!
==============================================
【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い
『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
社長のビジョン達成を加速する!』
【 右腕創りコンサルタント 】
コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠
代表 石川 保幸
連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email : mflowrabo@gmail.com
ブログ 【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy
==============================================
ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓