Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

お疲れ様会@レストランキノシタ

2011-10-31 12:27:42 | 食べ歩き

予約が取れなくて数年前は断念したレストランキノシタ・・今回は1ヶ月以上前からしっかり予約して、シェフのお任せコースを本当に堪能しました。

青華 こばやし の小林さんが自分の店を出す前に修行していた新宿「よねやま」にキノシタのシェフがいらしたことがあるそうで、またお会いしたいとのことで今回の食事会になりました。

日本料理と日本酒の会の先生、小林さんと愛ちゃん女将と私で3人で・・と思っていたら、不思議なことで、久々にメールをもらってやり取りしてるうちに銀座のワインバー、ヴァンドレーヴのオーナーの中野さんとフィアンセ、そしていつもいつも美味しいお寿司を楽しませていただける駿河台下の金寿司さんご夫妻(新婚です!!)も全員行きた~~いと言うことで、急遽キノシタさんに連絡して無理無理席を作っていただきました。

Img_8953

アミューズのシューの中にマッシュルーム、チーズ・・軽くて、シャンパーニュと共にいただくとググっとおなかが空いてきました。

今日は頼もしいソムリエ中野が一緒なのですべてセレクトしてもらい、シャンパーニュ1本目はデュッツ、難なく2本目はボランジェ、そして白は私のリクエスト、アルザス リースリング、そして全員一致で赤ワインはシャンポール・ジミュニーの2002どれも素晴らしいワインでした。特にピノノワールは秀逸バツグンの香りでした。おしゃべりに夢中になり写真無し・・・

Img_3567

一皿目で、私たち大騒ぎ!!牡蠣のすべて・・ともいえる一皿。感動しました!まず一番下に敷かれているのが牡蠣のムース・・濃厚でクリーミー、その上に生牡蠣、そしてカリカリに焼かれたベーコンが少し乗り、その上に半透明のゼリーが・・・これが牡蠣を開けるときに出てくる水分(私はジャージャー捨ててました・・・)これを調味しなおしてゼリーで固めたのも。やはりフランス料理は足し算、掛け算の美味しさなんだろうと思いました。口の中でまた違う美味しさが広がりました。全員お皿をなめたようにきれいに食べました。

Img_0196

松茸のスープ・・その中にサトイモをペーストにしたものがあります、少しずつ溶かしながら絡めながらいただきます。ガツンと風味が詰まったスープでした。

Img_0972

ブータンノワールとりんご、パイ、マスタードソース、ふんわり濃厚、シナモンが不思議な役割をしていて全体をまとめます。ブータンノワールは血のソーセージ、臭みはまったくありません。。

Img_5663

きのこのすべて!!というお皿。さっきは松茸こちらはセップやマッシュルームや聞いたのですが忘れてしまった数々のきのこと、帆立の風味で全体をまとめています。バツグンに美味しい。

Img_1837

口直しのパスタ。甘エビ、小柱、うにのカッペリーニ、ほんの一口、これてまた気分が変わります。

Img_7351

メイン料理の鴨です、内臓のソース、コリコリした砂肝やレバーを感じます、添えられているのは和栗です、これが甘みがあり鴨ととても合います。そしてレタスをブイヨンで煮たもの。この前、金寿司さんで食べたレタスを鮑の出しで煮たものを思い出しました。レタスは煮てもシャキッとした感じが残り食べていて気持ち良い。

Img_1171

デザート、私は紫芋のデザート、品のよい甘さとバランスで満足です。

一品一品木下シェフが説明に出てくださり、全員が食べ物の仕事に就いているので、今日のメニューの組み合わせの素晴らしさを堪能しました。

美味しかったです。ご馳走様でした。そしてやはり料理は才能と味のセンスが大切と思いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。