七年前に買ったデジタル一眼レフカメラ、とても大好きなカメラで可愛い写真たくさん撮りました。
でも重くてかさばって気軽に毎日持ち歩くにはかさばります。
ズーーっとカメラ屋さんに通ってどれにしようかと考えていました。
まず、一眼レフはレンズ。。私は単焦点レンズが大好きなので明るい単焦点のレンズがあることが何しろ第一条件。
長年単焦点レンズで撮っているのでズームはいまだに使いこなせない。。。
そして構えてしっくりくることとファインダーが付いていること、最近のミラーレス一眼カメラはファインダーが無い物がおおいので。
![Image Image](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/326ee45676497d1f11516208fe90315b.jpg)
ニコンV2の単焦点とズームレンズにしました。
毎日色々撮っています。何しろ軽いそして一眼レフらしい。
使いこなさなきゃです。
![Image_3 Image_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/576015418475cc733ba8609e9e6e4ecb.jpg)
で、銀ちゃん最新ショット。
でも重くてかさばって気軽に毎日持ち歩くにはかさばります。
ズーーっとカメラ屋さんに通ってどれにしようかと考えていました。
まず、一眼レフはレンズ。。私は単焦点レンズが大好きなので明るい単焦点のレンズがあることが何しろ第一条件。
長年単焦点レンズで撮っているのでズームはいまだに使いこなせない。。。
そして構えてしっくりくることとファインダーが付いていること、最近のミラーレス一眼カメラはファインダーが無い物がおおいので。
![Image Image](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/326ee45676497d1f11516208fe90315b.jpg)
ニコンV2の単焦点とズームレンズにしました。
毎日色々撮っています。何しろ軽いそして一眼レフらしい。
使いこなさなきゃです。
![Image_3 Image_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/576015418475cc733ba8609e9e6e4ecb.jpg)
で、銀ちゃん最新ショット。
一月にひどい風邪をひいてから、ちゃんと作ってちゃんと食べよう!と出来るだけ心がけています。
教室の研究を兼ねて晩ご飯ということもありますが、今日は少し仕事を早く終えてたまりに溜まった家事をしようと帰りがけ八百屋さんに寄ったら鹿児島のピチピチグリンピースが出てました。
心待ちにしていたのでさっそく翡翠ご飯にしようと買って帰りました。
グリンピースご飯なのですが一手間かけて翡翠のように仕上げるのであえて翡翠ご飯。。
![Image Image](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/7e3d1a4636c61774db8aedaf671ff95e.jpg)
鞘付きはやっぱり味が違う。
![Image_2 Image_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/0aee6873fa557b71d4817cfdcdb9d911.jpg)
私は昆布で出汁を取り昆布を取り出して塩と砂糖少々、沸騰したら味を見て豆を入れて好みの柔らかさまで煮ます。そして出汁につけたまま鍋ごと水に浮かべて熱を取ります。
お米を研いで豆を煮た煮汁で炊きます、その時に出し昆布少しと日本酒を少々加えて普通に炊きます。
![Image_3 Image_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/3bfca637a9ea74a9af8457d8feaad1e7.jpg)
炊き上がったら豆を加えて混ぜます。翡翠ご飯の出来上がり。
![Image_4 Image_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/92e1af3d56e253be44132dcc387bd383.jpg)
今日は新タマネギの豚メンチカツ、どうしても食べたくなった作りました。揚げ物は自分で作ると本当に美味しい。特にメンチカツは差が出ます。
最近お気に入りのオーストラリアのピノノワールでいただきまーーす。
食べ過ぎ注意です。
教室の研究を兼ねて晩ご飯ということもありますが、今日は少し仕事を早く終えてたまりに溜まった家事をしようと帰りがけ八百屋さんに寄ったら鹿児島のピチピチグリンピースが出てました。
心待ちにしていたのでさっそく翡翠ご飯にしようと買って帰りました。
グリンピースご飯なのですが一手間かけて翡翠のように仕上げるのであえて翡翠ご飯。。
![Image Image](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/7e3d1a4636c61774db8aedaf671ff95e.jpg)
鞘付きはやっぱり味が違う。
![Image_2 Image_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/0aee6873fa557b71d4817cfdcdb9d911.jpg)
私は昆布で出汁を取り昆布を取り出して塩と砂糖少々、沸騰したら味を見て豆を入れて好みの柔らかさまで煮ます。そして出汁につけたまま鍋ごと水に浮かべて熱を取ります。
お米を研いで豆を煮た煮汁で炊きます、その時に出し昆布少しと日本酒を少々加えて普通に炊きます。
![Image_3 Image_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/3bfca637a9ea74a9af8457d8feaad1e7.jpg)
炊き上がったら豆を加えて混ぜます。翡翠ご飯の出来上がり。
![Image_4 Image_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/92e1af3d56e253be44132dcc387bd383.jpg)
今日は新タマネギの豚メンチカツ、どうしても食べたくなった作りました。揚げ物は自分で作ると本当に美味しい。特にメンチカツは差が出ます。
最近お気に入りのオーストラリアのピノノワールでいただきまーーす。
食べ過ぎ注意です。