そういえばレコード。
ずっとたんすの肥やしです。
いつも引越しのときは一番重くてお荷物になるのに、
絶対に丁寧に扱ってしまう~。(笑)
私は所有枚数は少なくて300枚くらいしか持っていない。
けど、ほとんどハードロックとメタル。
あとは普通のロックとフュージョン。ジャズがあまりない。
やっぱ当時は、ハードロックやメタルが大好きだったのだなぁ~と思い出す。
で、持っているCDだとなぜかプログレとジャズとメタル、、、って、同じ?まぁ、いいか。(爆)
もう10年前にレコードプレイヤーが壊れてから、まったく聴いていない。
けど、レコードって好き♪
たぶん一生手放さないモノのひとつかもしれないにゃ~。(笑)
ずっとたんすの肥やしです。
いつも引越しのときは一番重くてお荷物になるのに、
絶対に丁寧に扱ってしまう~。(笑)
私は所有枚数は少なくて300枚くらいしか持っていない。
けど、ほとんどハードロックとメタル。
あとは普通のロックとフュージョン。ジャズがあまりない。
やっぱ当時は、ハードロックやメタルが大好きだったのだなぁ~と思い出す。
で、持っているCDだとなぜかプログレとジャズとメタル、、、って、同じ?まぁ、いいか。(爆)
もう10年前にレコードプレイヤーが壊れてから、まったく聴いていない。
けど、レコードって好き♪
たぶん一生手放さないモノのひとつかもしれないにゃ~。(笑)
300枚のLPもったいない~~。
古いハードロックやプログレはアナログで聞いてます。
最新のMCカートリッジで聞くといい音ですよ。
アナログとCDではなぜか右と左が逆だったりします。オリジナルはアナログだということで捨てられないのにゃ~。(またパクった~)
あ、ユーミンやオフコースが何枚か有るかな。
CDに焼き直す事も無く、どこかに眠っているもよう。(どこだ?)
自分もレコードプレーヤが5年前に壊れてしまったのでそれ以来単なる置物と化しています。
家内にも「家の中で整理(捨てる)しなくてはならないもの第一位」と言われています。(悲)
オジーオズボーンのアルバムとアイアンメイデンを見たようで・・恐ろしいレコードがあるけど、処分していい?って言われました・・(涙)
説明するのに一苦労w
そういえば、レーザーディスクもあったっけ…(^_^;)
ジャケットから出す、ビニール袋から出す、変なスプレーを吹き付ける、ベロア張りのクリナーでふき取る、ターンテーブルに乗せる、33・45を合わせる、カートリッジを手でつまむ、ねらった位置にそっと針を落とす・・・はっきり言って儀式ですな・・・よかったなぁ~
こんなにたくさんの方がレコードに対して思い入れがあるなんて感激しちゃいました!レコード万歳♪
>にゃかpegeさん、こにゃにゃちは~!
えっ、左右が逆?、、、そうなんだ。知らなかったよん。(笑)
レコードはCDと同じ値段で買っても、なぜか自分の中で価値観が違います。やっぱ、あの大きさでしょうか?それともなんだろ。
ともかくあの頃は若かった~!!(爆)
>フラットさん
なんとっ、クラシック愛好家だったのですか~!何気に凄いですね。
クラシックといとどうしても小学生の頃を思い出してしまい、あまり良い思い出がありません。
でもよくよく考えたら中学生の頃は、バロック音楽ばかり聴いてました。バッハとか。今じゃ考えられませんが、、。(笑)
>boreup95さん
そうなんです。レコードって家の中にあるとかなり邪魔。(笑)で、でもこれを粗末に扱うとバチが当たりそうで怖いのです。
レコードプレイヤーは今でも売ってますが、なぜか気楽に買えないところがあります。不思議ですね~。(笑)
>コロスケさん
そうそう、ハードロック系やメタル系のジャケは凄いグロテスクな絵が多くて、それだけ眺めていると悪い夢を見そうです。
中でもデスやスラッシュはもっと凄いですよ~!(爆)
たしかに何も知らない人に、あの絵を説明するのは苦労しそう。ご苦労様です。(笑)
>るなそるさん
おぉ~なつかしぃレーザーディスク!(笑)私は持っていなかったけど、親しい友達が持っていて当時よく観せてもらいました。アレ両面あったんですよね。うん、やっぱりなつかしぃ~。
こちらのフーフは、ふたりで同じレコードを一枚づつ持っていたりします。でもどちらも処分したくない!ついでにバーン!!も。(爆)
>はむねこさん
そうなんです。レコードはまず買った瞬間から感動がありました~。
まず買って大きな袋を抱えてお店を出て、家に持ち帰り、、、その間に随分いろんな夢を見たモンです。
まぁそのあとは、はむねこさんのおっしゃる通りです。で、聴いた瞬間の喜怒哀楽は、、、なぜかCDにはありません。どうしてかなぁ~。(笑)