キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

「なる八くん」デビュー!!

2009年05月06日 16時49分39秒 | 尺八

つ、遂に~!私の大好きな楽器、「なる八くん」を紹介します!!

、、、って、一体、何なんでしょう?

というのは、冗談で、、。(笑)

実は以前から、フルートの練習用として別の管楽器を家で練習していました。それが、(写真にある、)「なる八くん」という楽器です。
ちょっと分かりずらいかもしれませんが、プラスティック製のパイプで出来ています。もっというと水道管(塩ビ管)です。(笑)
それらに穴を開け、楽器にしたものです。
ところが材質は違っても意外と良い音がするのです。

それで、「なる八くん」というのは、商品名で、別名は、(たぶん、)塩ビ管の尺八、、、つまり、尺八という楽器になります。 私はフルートを始めた当初からこの楽器には興味があり、随分とネットでいろいろと調べたりして、、、結局、調べるだけじゃ物足りなくなり、いつのまにかネットの通信販売でこの楽器を購入した。
ちなみに買ったのは、↓このサイト。

「尺八風庵」
http://www1.nisiq.net/~naru8/www/

それで実際に吹いた感じは、フルートに似ていて、アンブシュアや呼吸はほとんど同じ。、、、なので、フルートが吹ける人はすぐに音が出る感じ。
ただフルートのアンブシュアが唇の下の部分をリッププレートに当てるのと違い、尺八の場合、唇よりも少し下の顎の部分を楽器に当てるので、ちょっと慣れが必要。
でも吹く角度が決まれば音も安定して出るので、あとは呼吸かな?

で、私はフルートの呼吸の練習用として興味本位で、この楽器を購入したけど、実際にはとにかく音色が良いので、すっかりファンになってしまった。
特に歌口という部分の作りが音色にすごく反映しているらしく、同じような楽器でも同じ音色や味は出ないと思った。

ちなみにこの楽器、タンギングはしない。
あと私自身、まだ超初心者で誰にも習ったことはなく、教本を一冊買ってきて練習しているだけ。でも吹いていて楽しい楽器なので、今後はチャンスがあったら習ってみたいと思っている。

、、、ということで、どんな音か興味ある方もいらっしゃると思うので、試し吹きした音源をちょっとだけ紹介します。、、、というか、とりあえず音が出た!っていうレベルですみません。(汗) それと、この「なる八くん」は、尺八の基準寸法で、一尺八寸のサイズで、
筒音は、D管で、基本の指使いでは、下から、D、F、G、A、Cの順番に音が出ます。
あとはフルートのように倍音で音を出し、もしくは、リコーダーのように指の開きを調整し、もしくはアンブシュアの角度で音程を変化させていく。
でも結局、頼りになるのは耳なので、フルート以上に難しい楽器かもしれない。

、、、ということで、これからは尺八も始めます!
どうぞよろしく~。(笑)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエルのランプ | トップ | 新しく試した練習方法 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多彩な・・・ (Taka-bon)
2009-05-06 17:26:36
とうとう尺八ですか・・。
そのうち竹製のほんまもんも・・・

返信する
なる八くんいいですね (雨月)
2009-05-06 18:33:19
こんにちは、なる八くんの音いいですね~超初心者とうたわれていますが、フルートをなさるだけに音がすぐ出せるようになったのですね、羨ましい~

私も、最近フルートに心魅かれていまして、総銀製の中古を購入しようかなと思ったほどです。パウエルやハンミッヒと色々みててヘインズのビンテージがそこそこの値段…あやうく買いそうになってしまいましたが、とりあえず踏みとどまっています。

てぃるさんは、よくそれぞれの練習時間を捻出できるなぁーと感心しています。
私の場合はこれ以上練習時間をとるのが至難ですので、一応自制しているのですが…まあ、定年後の楽しみに取っておこうと(笑)
返信する
こんばんは~♪ (キャットてぃる)
2009-05-07 23:45:57
>Taka-bonさん

こんばんは~。
尺八もいいですよ~
ちょっと入門するのに勇気が要りますが、、。(笑)
返信する
こんばんは~♪♪ (キャットてぃる)
2009-05-07 23:50:22
>雨月さん

こんばんは~。
どうも!お褒めに与れて光栄です。(笑)
たしかにフルートは総銀の方が音色が良いですよね。
サックスと同様にビンテージもあるので、欲しい気持ちも分かります。
もし買えるなら買いたいほどですが、私には無理みたいです。、、、ということで、私は練習時間はありますが、お金は無いです。
どっちが得かは人それぞれだと思います。(笑)
返信する