昨日は、久しぶりにクラリネットを出してみたー。
わーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/dda99eb4fe598b0424a8bb8d0ff9eeb5.jpg)
それもクランポンのR-13というものなんだけど。
中古で買ったのは、結構、前の話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/8d9d3643615710cdde2c89f3d67f0923.jpg)
、、、って、久し振り過ぎる-。
もう前に吹いたのはいつのことやら~。
それで先週末に某楽器屋さんに行ったついでに新しいクラリネットのリードを買ってみたっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/efeb73dcb02da90dfb452a729d8cd01f.jpg)
一枚づつしか買わないのが、やる気のない証拠?
、、、つうか、一枚で買うと割高に感じるのはなぜだろう??
どちらもバンドレンのトラディショナル3番とV-12の3番。
で、ふとケースの中に入っていたリードケースも開けてみる-。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/de92c0afd5325875efc9033915a2b78e.jpg)
まだリードあるじゃん。
「・・・・。」
と、思ったけど、フォレストーンと、あとはバンドレンのV-12の2半だったー。
早速、試し吹きーーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/69d35cca5ea4af31d722af69f8b8336c.jpg)
・バンドレンV-12の2半。
・バンドレンVー12の3番。
・バンドレンのトラディショナル3番。
・フォレストーン3半。
実は、今までクラリネットのリードって2半しか吹いたことがなかった。
それなので、(気が向いて、)3番を買ってみたのだけど、吹いた感想は、「それなりに音が出る。」というもの。
っつうか、久し振りに吹いた割にはちゃんと音が出てびっくりっ!!
もしかして、腹式呼吸エクサのロングピロピロのおかげ?
(今年に2ヶ月に買って以来、たまに吹いたりしてた。)
とりあえず音が出てうれしかった。
そして、葦のリードを3枚、試し吹きしてから、最後に人工リード「フォレストーン3半。」を、吹いて思った。
「これで良いじゃん?!」(←おぃ!)
なぜなら意外と音色が安定していて吹きやすい。
と、気付けば、そのリードで30分くらい吹いていたり~。
Cメジャースケール吹いたり、「メリーさんの羊」や「喜びの歌」吹いたり~。楽しいな。
本当は、クラリネットを吹くのは止めようと思っていた。
けど、久し振りでも吹いてみると、とても木管管楽器独特の音色が心地良くて、手放すのがちょっと惜しい気もしてきた。
(でも、音出すの難しいし、、。という気持ちもあったりして。)
結局、クラリネットに関しての、、、この後の行方はまたしても、まだ未定になった。