台風10号が九州を通過中の9/7(月)ツレと木更津市の漁港を撮影して来ました。時間は午前5時20分頃、丁度家から外に出ると南西方向に虹が出ていました。朝焼けの中、虹が濃紺の空と朝焼けを区切っているようでとても綺麗です。
最初に行ったのは恐竜の模型がある見立て海岸船溜まり。台風のせいか時折雨が降ってきます。ただ海は静かで、漁船は停泊したまま漁には出ていないようです。ここからはアクアラインが一望できますが上空は黒い雲がかかり不気味な雰囲気。
暫く海岸沿いの道路を車で走ると、アクアライン横に虹がかかっているのが見えました。車を停めて撮影、そしてアクアラインの下を潜り袖ヶ浦方向に進むと金田漁港です。
沖から小型の漁船が帰ってきました。船溜まりには底引き網漁船が停泊しています。
海苔の種付け場を突堤方向に歩いてみましたが、人がいません。ゴミが多いですね。プラスチックのペットボトルがほとんどですが、海から打ち上げられた物のようです。
何処の海岸もゴミだらけです。
船溜まりの終わりに立ち入り禁止の突堤がありました。昨夜の雨でたまった水たまりが雲を写してフォトジェニック。
空には薄い虹がまだ見えていました。この後新町船溜まりに向かいました。