![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/e325bec93a26db277218e2ae5be32133.jpg)
7月に入って雨ばかりの今日この頃。7/12から東京には緊急事態宣言が発動、千葉県もまん延防止等重点措置が継続されるようです。まだまだ巣籠が続きますね。旅行等ができないので、自宅と近所で撮った木更津の梅雨げしきを紹介します。
上下2枚は散歩の途中で見かけたカタツムリの赤ちゃん。なんでも子供の頃は可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/720c9e1537abc5eccca0fc7dfe71a95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/61bb0ed694783b45258401b5807ab101.jpg)
2年前に木更津市矢那の喫茶店「ライラック」で、種をいただいて育てたジュズサンゴ。毎年晩春から梅雨の頃、綺麗な赤い実を付けています。上の写真のジュズサンゴ、バックは白い紫陽花・アナベルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/add1f468e81040aa728b78ba6abc660a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/17005bd0bbe361f7e9c9765ce406e9b6.jpg)
木更津に大雨が降った翌日の7/5、自宅近くの草むらで見かけた二ホンアマガエル。小さくて葉の間でじっとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/db7cd24d94bbeb0d427e3e5aea6bdef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/90d65ea0cb23c50570682d427ed1e49b.jpg)
ツレが可愛がって育てているヤマアジサイが満開。ガクアジサイの一種だそうですが、山の中の沢でよく見られる事からサワアジサイとも呼ばれます。ツボミは丸くてツバキのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/b031b7d18c9bf2025ce6513146d74c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/950aeac28c31fbeb6fdedd12a8a27b7c.jpg)
梅雨の代名詞・ムラサキツユクサ。雨に濡れた姿が一番綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/09fbb382386131fbc79cce05c0c769b1.jpg)