![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/4ad4e0ebb5838bfef3bfc3ab67d53a30.jpg)
10/5(土)富津市にある飯野神社の例大祭が6日に行われるので、それの下見と海苔専用漁港・下洲港(したずこう)に寄って来ました。知り合いもいるので、台風の影響は大丈夫なのか見に行ったのです。下洲漁港の隣は海水浴場、まだテントが設置され、カヌーを持った人もいて夏の景観です。綺麗な富士山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/1dc461cb12b58746b5cf3bf58853966a.jpg)
漁港の側に大きなゴミを入れたバックが沢山置かれていました。あれから1か月も経つのでだいぶ漁港も整備されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/c0880e9e0ad2bdc2f72b396681d820ea.jpg)
近くに船から降りようとしている人がいたので、今年の海苔はどうですか?と聞いてみました。先日海苔の種付けをやったばかり、海面の温度が下がったら種の付いた網を海に設置するそうです。だからまだ今年の海苔がどうなるか分からないとの事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/f6c9f3176ce801a6a59a2702768be5f7.jpg)
周りを見渡すと、漁師さんが海苔網を設置する準備で忙しそう。海苔の作業はこれからが本番です。