
ケーキを焼いてきてくださった。おしゃれな和紙に包んで、お庭の草花でリースを作って、とても私には出来ないお洒落なセンス。ケーキ食べる前に撮影していたのに失敗した(涙)という訳でリースだけ、お皿に水お入れて飾ったら元気になった。
こういうプレゼント大好き♫コーヒーと美味しくいただきました。
↓キランソウ、白があるというので、そんなの見たことないと言ったら『ホンマにあるともってきてくれた』ほんまやった。白花のキランソウ初めて見ました。疑ってごめんね。


↑↓イワチドリ、咲いているのだけ部屋に持って来て自慢した(汗)その時は↑のはまだ完全に咲いてなかった。
本当はイワチドリがもう少し咲いてから来てもらいたかったけど、まああんまり自慢してもいかんし、これくらいがちょうどやったかも。

私が、植物の世話やら、眺めるのやらで日が暮れると言ったら『どれだけ広い庭や』と言われたけど、庭は広くなくても用事はあるぜと反論してあった。

ほんまこればぁあったら、日が暮れるわといって呆れちょった。小さい鉢に色々植えてあるもんね

↓『このシラン色が変わっちゅうねえ』と気づいてくれた。『えいろう?』とこれも自慢なんでも自慢おばさん(汗)

皆さんに来て頂く前に、池も、すり鉢池もきれいに掃除しておきたかったが間に合わず、今日やっと掃除する。
池にはやはりヤゴがいて、メダカが犠牲になっていたと思う。暖かい日には子供メダカが浮かんできていたのに、今日は一匹も居なかった。大きなメダカ6匹だけだった。
すり鉢池には9匹と12匹で合計27匹。
今年はこれが何匹に増えてくれるでしょうか。
昨年11月頃から水も変えてなかったが、底に砂利を入れて有るので、水の濁ることはなかったが、砂利を洗うと臭かった(汗)
冬の間餌は一切やらなかったけど、大丈夫なものだと感心する。
4月もう終わりが近い、この頃は時間の流れの速さに着いて行きかねる私。
頑張らなくては。。。
こういうプレゼント大好き♫コーヒーと美味しくいただきました。
↓キランソウ、白があるというので、そんなの見たことないと言ったら『ホンマにあるともってきてくれた』ほんまやった。白花のキランソウ初めて見ました。疑ってごめんね。


↑↓イワチドリ、咲いているのだけ部屋に持って来て自慢した(汗)その時は↑のはまだ完全に咲いてなかった。
本当はイワチドリがもう少し咲いてから来てもらいたかったけど、まああんまり自慢してもいかんし、これくらいがちょうどやったかも。

私が、植物の世話やら、眺めるのやらで日が暮れると言ったら『どれだけ広い庭や』と言われたけど、庭は広くなくても用事はあるぜと反論してあった。

ほんまこればぁあったら、日が暮れるわといって呆れちょった。小さい鉢に色々植えてあるもんね


↓『このシラン色が変わっちゅうねえ』と気づいてくれた。『えいろう?』とこれも自慢なんでも自慢おばさん(汗)

皆さんに来て頂く前に、池も、すり鉢池もきれいに掃除しておきたかったが間に合わず、今日やっと掃除する。
池にはやはりヤゴがいて、メダカが犠牲になっていたと思う。暖かい日には子供メダカが浮かんできていたのに、今日は一匹も居なかった。大きなメダカ6匹だけだった。
すり鉢池には9匹と12匹で合計27匹。
今年はこれが何匹に増えてくれるでしょうか。
昨年11月頃から水も変えてなかったが、底に砂利を入れて有るので、水の濁ることはなかったが、砂利を洗うと臭かった(汗)
冬の間餌は一切やらなかったけど、大丈夫なものだと感心する。
4月もう終わりが近い、この頃は時間の流れの速さに着いて行きかねる私。
頑張らなくては。。。
センスもそうですが、私には(も)できそうにないことです(恥)
ユキモチソウ綺麗です!
我が家のあの角?はその後成長の兆しなしのように見えます。
やっぱりダメなんだろうか。。。と思う日々です。
小さな花の名前をありがとうございます。
先ほど名前と共にリンクしちゃいました~。
事後報告ですが、ごめんね(汗)
毎日雨ですっきりせん天気やね~。
キランソウは去年ピンクの綺麗ながを見つけてあったので今年行ってみると無かった。
カリちゃんもキランソウが好きで紫、薄紫、ピンク、白、斑入りも作りゆで~♪
イワチドリは今年は早く咲くろうと思いよったけんどまだ2鉢しか咲かん。
29日の新宮の展示会に間に合うか心配になってきた。
何色もあるんですね。今度、花屋さんで探してみようかな・・・・
うちはまだまだシランは咲くどころか芽が出てきたところです。どんな色か忘れてる!
明日はまた雨だそうです。折角咲いた花が散りそうです。
hanaさんなら、おしゃれな手作りできそうですけどねえ。
ユキモチソウ、角が出たら成長すると思うけど、何か気に入らんかったがでしょうかねえ。
マルバコンロンソウは、この間見てきたばっかりでした(汗)こちらこそわざわざリンクありがとう
hanaさんのお庭に咲くスミレ、我が家にも咲いています。根っこがわさびみたいになるよね。西洋スミレ『ビオラ・プリセアナ』らしいです。これは本当に元気ですよね。
蔵之助君との散歩道、良いところですねえ。
まだ日が有るき、咲いてくれるのじゃない?
キランソウ、紫も綺麗なけんど、有りすぎると有り難味もないねえ。ピンクは見たことあったけんど、白は知らんかった。検索してみたら結構あるみたいやった(汗)
akiさんも、見たことあると思うけんどねえ。
シラン、こちらではあちこちで咲いちゅう。
一般的なのは赤紫?白もあるねえ。この青いような色は私は初めてやった。
ryo君早6年生、さーちゃんは3年生になったがやねえ。
それもそのはず、私がブログ始めてもう8年が来たもんねえ。ほんまこの頃は時間の流れについていけんなった(涙)
infoseekのサービスが5月21日で終了しますのでHPを変更しました。
新しいHPアドレスは下記の通りです。
http://asa39151.lolipop.jp
HPアドレスの変更、よろしくおねがいします。
お知らせありがとう♫早速変えました。
降り始めから200ミリを超えているとか。
十分ご注意ください。
シラン、素敵な色ですね。この色のシランは初めてみました。ぜひ増やしてください。
高知は昨日お天気が悪く、空の便も乱れましたが、一転して今日は良いお天気になりました。
シラン、本来の色も良いですが、この色も良いですよねえ。本来のシランより少々小型?
雨の月曜日です。
ユキモチソウは西日本でしか見られないのだそうですね。植物園で一度見たことありますが
可愛い花ですね。
白のキランソウ・・・・よく見つかりましたね。考えても見ませんでした。
白色のシラン、見たことあります。
どんな種類にも白い色ってあるものですね。
東京は雨でしたか、こちらは雨も上がり、少し動くと汗ばむようになってきました。
キランソウのピンクは我が家にもあります。白は見たことがなかったのですが、時々白もあるようです。コバノタツナミソウも、最初は紫だけかと思っていたら、ピンクも、白もあると皆さんからいただいて、今我が家には三色咲いています。
もしキランソウが白が多くて、紫が稀だったら断然、紫を大事にしますよねえ(笑)
ユキモチソウの自生は、西日本となっているようですが、植栽なら育つと思いますね。