![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/c9860c5155488ea38b21f250ab1bc76a.jpg)
ハナショウブの季節、我が家のノハナショウブは、今年は成績が悪く2本しか花茎が出てない。ひとつ咲き終わると同じ茎からもう一個咲く、花が咲けばもう少し世話しておけば良かったと思うけど、思うだけで終わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/5d4f5c5f378b120413430bbafbc893dc.jpg)
↓日曜市で買ったハナショウブ、ムラサキが欲しいと思い、5月29日日曜市に出かけてみたが、もうショウブを売っているお店はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/e2ee1bedcf2f02f95f25846403b53802.jpg)
↓その代わりと言っては何だけど、懐かしいウツボグサを見つけて買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/dce2815b4d7efd0ae6b06f6c13850700.jpg)
栄養不足と言うか、雑草の中で細々と育っていた。植え替えてみたが、上手く育つだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/2b57349ff5f2594f17c08c45a913ae7e.jpg)
日曜市に出かけたついでに、追手門横のお濠のスイレンがどうなったのか、見てみたら影も形もなく、一枚の葉もなかった。
トンボが何種類か飛んでいたが、なかなか止まってくれず、何とか分かるぐらいの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/ca345a3de8bb558346f63edd96f95105.jpg)
ソウギョが食べたとか、新聞に出ていたし、東京にお住いの、荒川三歩さんもテレビニュースで見られたと仰っていたので、全国版でもニュースになったのでしょうか。魚影は全然感じなかったけどもう捕まえたのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/05421831585e2f1c338d345fcb6bfa19.jpg)
↓春に芽が出て育ち始めたホオズキ。今年こそ真っ赤に熟れたホオズキを見たいと、気にかけてお世話している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/9c7899f358f2a3a67070b19be3367b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/0c4c5050f55f3e7e070459e897225eeb.jpg)
チャボシライトソウ。綺麗に植えてくださった。頂いたときは咲いてなかったが、小さな花が2本も咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/d3b56580f4f168d8a18e4aec8edf7716.jpg)
もう6月も3日になった。梅雨入りももう少し先になりそうとの予報。明日は風の山に梅と、ラッキョウを収穫に行く予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/5d4f5c5f378b120413430bbafbc893dc.jpg)
↓日曜市で買ったハナショウブ、ムラサキが欲しいと思い、5月29日日曜市に出かけてみたが、もうショウブを売っているお店はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/e2ee1bedcf2f02f95f25846403b53802.jpg)
↓その代わりと言っては何だけど、懐かしいウツボグサを見つけて買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/dce2815b4d7efd0ae6b06f6c13850700.jpg)
栄養不足と言うか、雑草の中で細々と育っていた。植え替えてみたが、上手く育つだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/2b57349ff5f2594f17c08c45a913ae7e.jpg)
日曜市に出かけたついでに、追手門横のお濠のスイレンがどうなったのか、見てみたら影も形もなく、一枚の葉もなかった。
トンボが何種類か飛んでいたが、なかなか止まってくれず、何とか分かるぐらいの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/ca345a3de8bb558346f63edd96f95105.jpg)
ソウギョが食べたとか、新聞に出ていたし、東京にお住いの、荒川三歩さんもテレビニュースで見られたと仰っていたので、全国版でもニュースになったのでしょうか。魚影は全然感じなかったけどもう捕まえたのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/05421831585e2f1c338d345fcb6bfa19.jpg)
↓春に芽が出て育ち始めたホオズキ。今年こそ真っ赤に熟れたホオズキを見たいと、気にかけてお世話している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/9c7899f358f2a3a67070b19be3367b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/0c4c5050f55f3e7e070459e897225eeb.jpg)
チャボシライトソウ。綺麗に植えてくださった。頂いたときは咲いてなかったが、小さな花が2本も咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/d3b56580f4f168d8a18e4aec8edf7716.jpg)
もう6月も3日になった。梅雨入りももう少し先になりそうとの予報。明日は風の山に梅と、ラッキョウを収穫に行く予定。
ほうずきがおおきくなってますね。
ウツボグサ、こちらでもそろそろ咲いてくるころです。
いつもコメントありがとうございます。
ホオズキ何時も育てきれなく、綺麗な赤い実を見ることなく、だめにしていました。今年こそとと思いながら見守っています。
ウツボグサ、おみやさん所でも見られるんですね。イチヤクソウも沢山見られるし、都会のそばに残る自然いいなあと拝見しています。
この辺りでは、イチヤクソウもウツボグサも徒歩圏内では見られません。
おはようございます。
ウツボグサって売っているのですか?
こちらでは雑草で邪魔になるくらい生えてきます。
売って大儲けしようかな?(笑)
梅の収穫ですか?
たくさん収穫できるといいですね!
そうなんです。ウツボグサ売っていましたよ。
写真は、おしゃれな鉢に植え替えていますが
味もそっけもない、ポット植えで、なんと500円しました。
でも可愛いし、初っ端に買ってしまいました。
fukurouさん所、雑草並みにあるんですか。
こちらでは見かけませんし、今日行った風の山でも見ることは出来ませんでした。
梅の収穫は『姉ちゃん要らんき、植物散策に行く』と言うことで取らずに、思うところを見て回ってきました。
木も大きくなっているし、苦労してとるより、漬ける分だけ買ったらいいわと、植物の誘惑には負けました。
ありがとうございました。
多摩NTの住人さんの所では、ウツボグサ見られるんですね。
ウツボグサも、里山的な所で見られていた気がしますが、風の山草木に埋もれて、ウツボグサが見られなくなりました。
高知は、5月ごろ梅雨入りしていた気がしますが、標準?は6月半ばぐらい?今夜は雨が降っていますが
週間予報では、まだ晴天が続きそうです。
ありがとうございました。
今年こそ真っ赤なホオズキができるといいね。
草刈り機で、ほかの草と一緒に刈りまくりだけど、
枯れもせず、はびこってるし・・。
紫の花をつまんで抜いて、唇に挟んで吸うと、
ほのかに、蜜の味がするよ。
節ごとに、真っ赤なホオズキが、できるといいなあと
思っていますが、どうやらもう花が咲かなくなって、これ以上実は望めそうもありません。
節々に真っ赤な実を付けたホオズキ、どうやって作っているんでしょうねえ。
有りがとう。
あかちょうちんさん所は、オキナグサや、エビネなども群生しちゅうがですよね。
ウツボグサ、妙に懐かしくつい買いましたが、元々貧弱なポット苗だったので、これ以上花も咲きそうになく、来年また出て来るろうかと心配しています。
花を抜いて、吸うと蜜があるって知りませんでした。
もうこの鉢では、花は咲かないと思うので、どこかで運よく見付けたら試してみます。
有りがとう。