携帯電話がが無くても格別不自由もなかったけど、子どもが買い換えの時に「良い加減で持ったらどうぜ、何処へウロウロ行くやら分からん不良オバサンは困る」と言われて、そろそろ持ち時?かなと決心する。
どんな機種にしてどんなプランにする?と言われてもさっぱり分からない。『あんたと一緒でえいわ』ちょっと不満げだった息子。私が自分と同じように使いこなせるとは思ってない(笑)「メール機能らあいらんろう?」『あほう言いなさんなメールが使えん携帯や言うて意味無いがね』
メール機能と家族間無料通話(これもいやらしく夜9時からは有料)というのを付けて取りあえずは覚えて使えるようになったら追加でつけて貰うことにした。
これで再々娘に電話して様子が聞けるが、あの子は再々出られませんというメッセージが入いっちゅうき、そのうち着信拒否にせられるかもしれんと思いつつ、早速初電話をかけて携帯を持ったことを報告。
『けんど、まだ出来んきメールや、電話かけてきたらいかんぜ』と言って切る。妹と姪っ子にも一応電話番号は知らせたが『まだ姉ちゃん分からんき電話はないと思うちょって』と訳の分からないことを言う。
早速子供達からイヤミみたいに動く絵文字?を使ったメールが届く『メール送信は出来んでも見るばあは出来るろう?』「できる」ると送ったのが初メール。
今日も平仮名ばっかりで出してみた。件名に文章を書いたらイカンと返事が来た。おおのうたまらん携帯に振り回されゆう。
子供にバカにされても腹が立つので何とかちゃんとメールを送れるようにと説明書を見ながらやってみる。濁音?漢字変換?その度に見なければ行けない(涙)
着メロや待ち受け画面迄行くのは何時のことか。まあ電話だけでもかけられるようになったら後はぼちぼちで良いかと思っている。
珍しい花でもないけど嶺北地方で一ヵ所だけ見ることが出来た。
ウツボグサ(靫草)別名カコソウ(夏枯草)乾燥した花穂を煎じて利尿薬にする。
6月30日撮影
携帯電話ムラサキシキブのようなきれいな色があったけどこの機種はこれと黒だけと言われて仕方なくこれにした。『色をりぐっても使いこなせんかったらどうしようもないきねえ』子供達の声が聞こえてきそう。
どんな機種にしてどんなプランにする?と言われてもさっぱり分からない。『あんたと一緒でえいわ』ちょっと不満げだった息子。私が自分と同じように使いこなせるとは思ってない(笑)「メール機能らあいらんろう?」『あほう言いなさんなメールが使えん携帯や言うて意味無いがね』
メール機能と家族間無料通話(これもいやらしく夜9時からは有料)というのを付けて取りあえずは覚えて使えるようになったら追加でつけて貰うことにした。
これで再々娘に電話して様子が聞けるが、あの子は再々出られませんというメッセージが入いっちゅうき、そのうち着信拒否にせられるかもしれんと思いつつ、早速初電話をかけて携帯を持ったことを報告。
『けんど、まだ出来んきメールや、電話かけてきたらいかんぜ』と言って切る。妹と姪っ子にも一応電話番号は知らせたが『まだ姉ちゃん分からんき電話はないと思うちょって』と訳の分からないことを言う。
早速子供達からイヤミみたいに動く絵文字?を使ったメールが届く『メール送信は出来んでも見るばあは出来るろう?』「できる」ると送ったのが初メール。
今日も平仮名ばっかりで出してみた。件名に文章を書いたらイカンと返事が来た。おおのうたまらん携帯に振り回されゆう。
子供にバカにされても腹が立つので何とかちゃんとメールを送れるようにと説明書を見ながらやってみる。濁音?漢字変換?その度に見なければ行けない(涙)
着メロや待ち受け画面迄行くのは何時のことか。まあ電話だけでもかけられるようになったら後はぼちぼちで良いかと思っている。
珍しい花でもないけど嶺北地方で一ヵ所だけ見ることが出来た。
ウツボグサ(靫草)別名カコソウ(夏枯草)乾燥した花穂を煎じて利尿薬にする。
6月30日撮影
携帯電話ムラサキシキブのようなきれいな色があったけどこの機種はこれと黒だけと言われて仕方なくこれにした。『色をりぐっても使いこなせんかったらどうしようもないきねえ』子供達の声が聞こえてきそう。
私は100斤へ通う土手で自転車乗り転んだりして
通りがかる人がなかったら助けを呼べないと思い買おうかと思ったのでした。
メールをしなきゃケイタイの意味がないですね~~
息子様の言うとおりです(笑)
慣れるまで練習しなくちゃいけませんね。
待ち受け画面、着メロ、着歌までいって風さん使用のケイタイ作って下さいね。
がんばれ~~~
*蜂蜜。すごいすごい!!
お父様空で笑ってるでしょうか、それとも
違うぞ、そうなやり方じや・・・・・って
ハラハラしてご覧でしょうか。
蜂蜜梅干に使ったらさぞ美味しいかとよだれがぽたりです。
まだ自分の携帯という愛着がないけど、ぱぷりこさんの言うようにそのうち私だけの携帯と言う設定が出来ればと思っています。
ハチミツ梅干しって作ったこと無いけどハチミツに浸ければ良いのかしら。
>まーにゃさん、まーにゃさんの一押しで持つことに決めたのですが、息子の買い換えまで待っていたので今になりました。まーにゃさんのように使いこなせるのは何時のことかと思いますが、メールだけでも早くサッサとうてるようにと思います。今度携帯からメール送らせて貰いますね。お相手して下さいね。
携帯買ったの~~?
karinaはくくられた犬みたいで自由が利かないので携帯は持っていません。
こんな変わり者は職場では私くらいの者ですが、自由に飛びまわれるのは快適ですね~~♪。
定年になったら持とうと思っています。
しかし一寸欲が出てきて風さんの声を何時か聞きたいなあと夢見ていますよ。
私も本気で頑張って使いこなせるようにしないと恥ずかしいですね。私の声?つまらん声です
それにこてこての土佐弁ヤシね(笑)
私はわりあい早くから持っていましたが、使うのはもっぱら”電話”でした。
でも、今はいろんな機能がありすぎて、使わないものおたくさんあります。
携帯メールも、昨年からやっと使い出しました。とにかく、あの小さなボタンで日本語入力をするのが大変で使わなかったのですが、必要に迫られて始めました。
パソコンメールがメインですが、時間を気にせずに連絡できる手段としては携帯メールが一利あるような気がします。
ず~っと持たないでいるのかなと、思っていました。
森や山の中を、散策する風さんが、携帯持っているとみんな回りがたいへんそうですね。
何か見つけたら、直ぐに呼び出されてしまいそうです。
花フェスタ記念公園では、花札に、二次元コードが、付いていて、携帯で読み取ると、詳しいバラの花の情報が、映しだされるのですよ。
こういう時は、便利便利です。
私が良く使うのは、電車の乗り換え案内です。
付いているカメラは、仕事の写真を撮るのに毎日使っていますよ。
あると便利な携帯に、風さんもハマってしまいそうですね。
私は携帯が鳴ると仕事の用事が多くて、あまりうれしいことはありませんね。
携帯メールは便利に使っています。相手が留守とか忙しいんじゃないかと心配することもないですしね。
皆さん書いていらっしゃるように、うまく使えば便利だし面白いものですよ。
うまく使いこなしてください。