昨日は、12月忘年会と反省会と、13年度の計画を話し合いながらの会食以来のメンバーとの散策だった。
真面目にない私は、計画したメモもろくに取らないで食べてばかりいたので、2月はどこやったぞねと聞かれても・・冷いもっと先にしましょうと言いつつ、3月桜も咲いて来た。真面目にメモしている仲間に聞くと3月はヒガンマムシグサを見に行くと書いてあるとのこと、もう彼岸も来たし、行かんといかんねえ(行かないとだめですね)と言う事で、みんなの都合を聞いて26日に決めた(残念ながら2名は都合がつかなかったが、日にちがなく決行)お天気はどうかなあとやきもきしながら、朝晩天気予報見ながら、26日は雨の予報ではないけど、27日が雨の予報。
たまに早目に降ることもあるし、安心できないと思っていたが、無事雨も降ることなくヒガンマムシグサに出遭うことができほっとした。
昨日は、気温が低いとの予報だったし、行く所も山奥だし、寒さ対策をしていかなければと背中にカイロ貼って(汗)もうはくこともないだろうとしまっていたスパッツもはきこんで、靴下も二枚重ね。家を出たのは7時半過ぎ風も冷たく、おおのう~あんまり行きたくないなあと思いつつ待ち合わせの場所に。今日は寒いが今までの暖かさで咲いた、ソメイヨシノが満開、遠くの山にも桜がふんわりと絵画のような風景。いつもながら絵心のないのが情けないと思いつつ眺める。
道路わきのフェンスに絡まったアケビの花も満開、撮影したかったけど車止めてもらうわけにもいかないし、山に行けばみられると思っていたが、段々山奥に入っていくと、まだまだそこは芽吹きも始まったばかりのような世界だった。
↓マムシグサもこんな調子だと、あてにはならないろうかと思っていたので最後に出遭えたときは嬉しく何枚も撮影した。ヒガンマムシグサは葉に先駆けて花が咲き、後から葉が展開する。手持ち図鑑にはヒガンマムシグサは掲載されてないので確認してないですが、植物に詳しいテンナンショウ属がお好きな方がおしゃるので間違いないと思います。
↓ツクシネコノメソウかなと思っていましたが、箱庭さんが、トゲミツクシネコノメソウと言うのもあるよと教えてくれたので、検索で調べてみたら、どうもそうじゃないかなあと思いますが、今夜植物博士に確認してみます28日追記
ボケボケの写真ですが、ネコノメソウだと思うのですが、何ネコノメソウかも確かめないでちょっと車を止めて貰って撮影。ほかにもショウジョウバカマ(シロバナショウジョウバカマ?)スミレはちらほら、撮影には遠すぎる山の中にはツツジの花が、初めて見るヒカゲツツジ近くで撮影したかった。ウンゼンツツジらしきものと、ミツバツツジ?アブラチャンや、キブシ、ケクロモジ等の木の花も楽しめた。
足下の踏みそうなところには、フデリンドウとフタバランが生えていた。フデリンドウは蕾はまだ固く、ヒメフタバランに至ってはやっと双葉が見えているだけで、花茎の見えているのは一つもなかった。花の咲いた頃もう一度訪ねたい。
大好きな山桜は近くで見られた。
寒い一日だったけど、いろいろ見られてよかったねと言いながら次回を約束して別れる。少し遅くなったけど明るいうちに帰り着くねと言っていたらまもなく、いつもと違う異常な車の列、この道でのこういう状態の渋滞は何度か経験している私は多分私たちの車線での事故やねえと言っていたら、案の定狭い場所での交通事故。片側交互通行、う回路もなくただひたすら辛抱して帰り着いたらたっぷり日が暮れていました。1時間強ぐらいの渋滞だったと思います。
木の花は失敗ばっかりだけど、次回続きを紹介したいと思っています。
今日は朝から雨、昨日で本当に良かったと思いながらヒガンマムシグサの写真眺めています。
真面目にない私は、計画したメモもろくに取らないで食べてばかりいたので、2月はどこやったぞねと聞かれても・・冷いもっと先にしましょうと言いつつ、3月桜も咲いて来た。真面目にメモしている仲間に聞くと3月はヒガンマムシグサを見に行くと書いてあるとのこと、もう彼岸も来たし、行かんといかんねえ(行かないとだめですね)と言う事で、みんなの都合を聞いて26日に決めた(残念ながら2名は都合がつかなかったが、日にちがなく決行)お天気はどうかなあとやきもきしながら、朝晩天気予報見ながら、26日は雨の予報ではないけど、27日が雨の予報。
たまに早目に降ることもあるし、安心できないと思っていたが、無事雨も降ることなくヒガンマムシグサに出遭うことができほっとした。
昨日は、気温が低いとの予報だったし、行く所も山奥だし、寒さ対策をしていかなければと背中にカイロ貼って(汗)もうはくこともないだろうとしまっていたスパッツもはきこんで、靴下も二枚重ね。家を出たのは7時半過ぎ風も冷たく、おおのう~あんまり行きたくないなあと思いつつ待ち合わせの場所に。今日は寒いが今までの暖かさで咲いた、ソメイヨシノが満開、遠くの山にも桜がふんわりと絵画のような風景。いつもながら絵心のないのが情けないと思いつつ眺める。
道路わきのフェンスに絡まったアケビの花も満開、撮影したかったけど車止めてもらうわけにもいかないし、山に行けばみられると思っていたが、段々山奥に入っていくと、まだまだそこは芽吹きも始まったばかりのような世界だった。
↓マムシグサもこんな調子だと、あてにはならないろうかと思っていたので最後に出遭えたときは嬉しく何枚も撮影した。ヒガンマムシグサは葉に先駆けて花が咲き、後から葉が展開する。手持ち図鑑にはヒガンマムシグサは掲載されてないので確認してないですが、植物に詳しいテンナンショウ属がお好きな方がおしゃるので間違いないと思います。
↓ツクシネコノメソウかなと思っていましたが、箱庭さんが、トゲミツクシネコノメソウと言うのもあるよと教えてくれたので、検索で調べてみたら、どうもそうじゃないかなあと思いますが、今夜植物博士に確認してみます28日追記
ボケボケの写真ですが、ネコノメソウだと思うのですが、何ネコノメソウかも確かめないでちょっと車を止めて貰って撮影。ほかにもショウジョウバカマ(シロバナショウジョウバカマ?)スミレはちらほら、撮影には遠すぎる山の中にはツツジの花が、初めて見るヒカゲツツジ近くで撮影したかった。ウンゼンツツジらしきものと、ミツバツツジ?アブラチャンや、キブシ、ケクロモジ等の木の花も楽しめた。
足下の踏みそうなところには、フデリンドウとフタバランが生えていた。フデリンドウは蕾はまだ固く、ヒメフタバランに至ってはやっと双葉が見えているだけで、花茎の見えているのは一つもなかった。花の咲いた頃もう一度訪ねたい。
大好きな山桜は近くで見られた。
寒い一日だったけど、いろいろ見られてよかったねと言いながら次回を約束して別れる。少し遅くなったけど明るいうちに帰り着くねと言っていたらまもなく、いつもと違う異常な車の列、この道でのこういう状態の渋滞は何度か経験している私は多分私たちの車線での事故やねえと言っていたら、案の定狭い場所での交通事故。片側交互通行、う回路もなくただひたすら辛抱して帰り着いたらたっぷり日が暮れていました。1時間強ぐらいの渋滞だったと思います。
木の花は失敗ばっかりだけど、次回続きを紹介したいと思っています。
今日は朝から雨、昨日で本当に良かったと思いながらヒガンマムシグサの写真眺めています。
まだ見たことないけんど、ヒガンマムシグサというががあるがやねぇ。
なかなか変わって綺麗やね~。
我が家ではユキモチソウと素心ムサシアブミがやっと咲いてマムシグサやウラシマソウはまだとんがりの状態。
私が決めることでもないけんど、結局若い?(汗)者が調整役をせんといかんので、なんか天気が悪かったりしたら、自分が悪いように感じるぜねえ。まあ無事行ってきてよかった。
先生はしっかりえいですが、生徒がせんばんで(どうしようもなく)今一つまとまりきらないグループです(笑)
karinaさんが、ヒガンマムシグサ見たことない?ユキモチソウほどはないけんど、有るぞね。
うちも、何やらわからんトンガリばっかり出てきた言うたら、そのうち花が咲いたら分かるわねと言われたが、花も咲きそうにないばあこんまいとんがりもある(汗)
冬のような寒さやったけんど、一転して明日は気温が高いとのこと、野山の花はどんどん咲き進んでいくねえ。
ヒガンマムシグサというのもあるのですねぇ。。。
植物のお仲間がいていいなあ、と思いながらいつも見させていただいてま~す!
今日は雨が降らないうちにと午前中にランに行ったけど、誰もいなくてがっかりして帰って来た我が家のワンでした^^
気の合う植物仲間との散策は、植物の話だけでなく、食べることから体調のことまで様々で面白いですよ(笑)
ボケ綺麗ですね。白い花って咲き進んで来ると汚くなるものが多いけど、このボケはきれいですね。
蔵之助君、お友達がいなく残念でしたねえ。でも満足して気持ちよさそうな寝顔。
愛されているなあと何時も感心しながら見せて貰っています。
彼岸マムシグサの鎌が本当に怖い様なハッキリとした柄で、岩場にも生えるのも面白いです。
山桜がもう咲いてるのも南国土佐の地らしい!
私も山桜を眺めながら弁当を食べるのが好きです。次はどんな花が投稿されるか楽しみです。コメント有難うございました。
今朝は暖かで早起きです(笑)
ヒガンマムシグサ、この状態をみると、出てから大分経っていると思います。
それにしてもこんな石垣の間に、よく入り込んだものだと思いますよね。
高知市内では、もう山桜も散り始めていると思いますが、26日行った場所ではちょうど見ごろだったように思います。葉と花のバランスがいいでしょう?
こうして並んであると絵になりますね。
ネコノメソウは何でしょうね。当方では、同じような花にハナネコノメがありますが、その葯は赤いです。貴地特有の種類でしょうかね。
よく見るのは茎だけのことが多いです(笑)
ネコノメソウはこちらで見るより花が大きいですね、こちらでは葉っぱの中に小さく咲いています。
桜も5月に入ってから咲きだします、1か月以上の差なのですね。
今年は雪が多くフキノトウも顔を出していません。
早く雪が消えないかなあ。
ヒガンマムシグサは私の図鑑には載ってないのですが、検索で調べたら関東地方にも有るようです。花だけ先に出るちょっと変わっていますよね。
ネコノメソウ、追記で書きましたがトゲミノツクシネコノメソウじゃないかなと思いますが、植物に詳しい方に夜にでも聞いてみます。ツクシネコノメソウは分布は四国と九州になっています。
ヨゴレネコノメソウとかヤマネコノメソウは季節には見ることがありますが、これは初めてのような気がします。
北海道は、桜は5月開花ながやねえ。フキノトウがまだ出てない?確か梅漬けがこちらよりかなり遅くて、そうなんだと思った記憶があります。