![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/1595fe20c795095517d18d25130bbe40.jpg)
トップはニラの花。
昨年は中止、今年は延期だった花火。今日は風もあり涼しい花火見物には良さそうだけど家で音を聞きながらテレビを見ている(笑)タチアオイのその後見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/8e815de321767165e8d79539d9848765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/44d0ffb6367b19a828fc188433de5205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/4cfa56b731c1084ed60ffb4f0c422fcc.jpg)
まだ綺麗に咲いているのもあるし、種になったのもありその足元には子苗がいっぱい生えていた。アオイ科タチアオイ属 花期は5,6月となっているが切り戻すとこんな風に背丈も低く咲いてくれる?我が家のキキョウも切り戻すと次々と咲いてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/a382763512ff250caff5b7b2f9cbc434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/2cc1227273d1e819e38d2bf5f5aff0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/d2fd08b2ff8a86c9df0ee0b4f407aea7.jpg)
同じ場所にカンナも沢山咲いていた。カンナって花の形がいまひとつはっきりしてないと思いながらいつも見る。この黄色いカンナは比較的はっきりしているけど、赤いのは妙に分かりづらい。種もでき始めていた。
どうってことでもないけど子供のころ初めてこの名前を教えてもらったとき、カンナは大工道具の『鉋・かんな』ケイトウは『毛糸』と同じだと思った。鉋は良く祖父や父が使っていて、カンナくずが「はなかつお」みたいだと思っていた。毛糸は羊を飼っていてその毛から出来た毛糸で私たちのセーターを編んでくれた。勿論そのセーターは普段着ではなくお出かけ用?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/11556f959e49dcb40a7d37e85659f447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/5068bda0ceac49c90c8537dd2001116d.jpg)
花火の音が激しく続いたと思ったら静かになった。よさこい祭りも終わり花火も終わり夏も終わりに近づいた。
昨年は中止、今年は延期だった花火。今日は風もあり涼しい花火見物には良さそうだけど家で音を聞きながらテレビを見ている(笑)タチアオイのその後見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/8e815de321767165e8d79539d9848765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/44d0ffb6367b19a828fc188433de5205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/4cfa56b731c1084ed60ffb4f0c422fcc.jpg)
まだ綺麗に咲いているのもあるし、種になったのもありその足元には子苗がいっぱい生えていた。アオイ科タチアオイ属 花期は5,6月となっているが切り戻すとこんな風に背丈も低く咲いてくれる?我が家のキキョウも切り戻すと次々と咲いてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/a382763512ff250caff5b7b2f9cbc434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/2cc1227273d1e819e38d2bf5f5aff0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/d2fd08b2ff8a86c9df0ee0b4f407aea7.jpg)
同じ場所にカンナも沢山咲いていた。カンナって花の形がいまひとつはっきりしてないと思いながらいつも見る。この黄色いカンナは比較的はっきりしているけど、赤いのは妙に分かりづらい。種もでき始めていた。
どうってことでもないけど子供のころ初めてこの名前を教えてもらったとき、カンナは大工道具の『鉋・かんな』ケイトウは『毛糸』と同じだと思った。鉋は良く祖父や父が使っていて、カンナくずが「はなかつお」みたいだと思っていた。毛糸は羊を飼っていてその毛から出来た毛糸で私たちのセーターを編んでくれた。勿論そのセーターは普段着ではなくお出かけ用?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/11556f959e49dcb40a7d37e85659f447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/5068bda0ceac49c90c8537dd2001116d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/7166275605e1e65dcbd3b3a51783c3a4.jpg)
花火の音が激しく続いたと思ったら静かになった。よさこい祭りも終わり花火も終わり夏も終わりに近づいた。
花火の音を聞きながら良い時間をお過ごしですね、桔梗旺盛ですね、1株あれば充分楽しめますね。川沿いにもカンナ色トリドリありますが、同じに黄色は形が乱れていせん、庭には大きくなるので植えられなくて、見せて貰う専門まだまだ咲きそうですよね~。
今朝はもうギラギラ暑くなりそう~
キキョウは植えっぱなしでも結構咲いてくれます。カンナ私も植えてないですが、今矮性種もあるみたいですが、葉も大きいし、どうしても場所を取りますよね。
花の形、黄色は割合はっきりしているけど、赤のようにどれが一つの花か区切り?のないような花ですよね。分解してみたい衝動に駆られますよね(笑)
今日も35度だって。
毎日家の中でじっとしちゅう。
昨晩はいつものウォーキングで鏡川橋の歩道橋の上から花火を見たけんど綺麗やった。
筆山のてっぺんから打ち上げる花火は大きくてすごかった。
今日の朝やっと我が家でもヒメノボタンが咲いたよ♪
鏡川橋まで歩きゆう?お家からやったらかなりあるろう?見物するにはえい処やねえ。
鏡川橋ばあきれいには見えんけんど、近くの土手でも高く上がるがは見えるけんど音を聞いて想像しよった(笑)
ヒメノボタンkarinaさん所は大株やき見ごたえあるねえ。
我が家もまだボツボツ咲きゆうけんど、実家一泊で不覚にも水切れ、葉を大分ふるうたけんど元気になってきた。花があらかた終わったら切り戻ししちゃったらえいと思いゆう。
植物にも過酷な暑さやけんどもうちょっとの辛棒やねえ。
音だけでも十分?楽しめますよね。
私は今年もお隣の足利の花火を音だけ聞いていました^^
私も昨日ニラの花を見てきました。
お盆中もカレンダー通りの主人は休みなしなので、代わりにちょこちょこ出かけてました(忙しい~
セーターを全て手作りとは!
世界に一つだけのセーターですね
ちょこっとメール入れました。
カンナと言えば、昔童謡歌手が歌っていた
(松島トモ子だったかな)♪カンカンカンナの花咲けば、赤いカンナの花咲けば♪の歌詞だけ思い出します。
カンナもケイトウも夏にぴったりの花ですね。
昔羊も飼っていたの?
音を聞きながら、花火を想像するのもえいもんです。何度か河原にも見に行ったけど最近は出無精になって。。ニラも食用にするのは花をさかさないように何時も刈り込んでいますが、そこらへんのは今花盛りですよね。
hanaさんは、お盆のお参り御主人さまの代わりに出かけられるんですね。ついでにちょっと寄り道もいいですよね(笑)
羊の毛は刈るのは父がやっていましたが、それから先の加工はどっかに持って行って、毛糸や毛布になって戻ってきていました。
カンナの歌は記憶にないけんど、松島トモ子 小鳩くるみ。少女雑誌の表紙を飾った人気スターやったねえ。「少女」「りぼん」やったろうか。
羊はそう長期間やなかったけんど飼いよった。
トラクターが山の中に入ってくるまではどの家にも牛もおったぞね。水やり頼まれてバケツに汲んで飲ますがやけんど、飲み残すまで何回でも汲んで行っちゃらんといかんがやけんど、私のことやき3回ばあでやめたと思う。今思うたらすまざった(悪かった)ねえ。暑い夏は水も一杯飲みたかったろうにねえ。