![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/168aa3f9465f42b635c5f3b4541a9baa.jpg)
日曜市で買った(4月8日)まだ花芽が少し見えただけのイワチドリ。自生地は渓谷の岩場だと聞いたので、水たまりぐらいの小さな池のそばに置いて、朝な夕なに眺めている。立派に咲いてくれたのでブログで親バカ?ぶりを披露しようと撮影。ついでに側にあるシラネアオイも撮影しようと思って見たら、雑草が生えていたので無理な姿勢のままカメラを膝に置いて草引き。
気をつけないと落としたら水の中だと思う間もなく滑り落ちた(涙)長いストラップをつけ首にかけていたのでさっとストラップを引いて半分水没したところで引き揚げることができ無事だった。
問題のシラネアオイ。知り合いから種を貰って蒔いたのは2003年だったと思う。以来葉っぱが出ては枯れての繰り返し今年で4年目の春になるが一向に咲く気配はない。
「karinaのお庭」に集う山野草の達人の方々に聞いてみると、4年ぐらいでは花は咲かないとのこと、8年かかった初花だと紹介されていたので、行く先の険しさを思いながらも、気長に育てれば花を見る事ができるかも知れないとちょっと希望も持てました。
本来は標高の高い山で咲く花らしいのでこんな所で咲かせるのは可愛そうかも知れない。
キレンゲショウマこれも涼しいところに咲く花。これは昨年ツボミの色づいたのを日曜市で買ってきたが、咲かすことが出来なかった。
この春まだ芽の出てないのを地面に下ろしてみた。茎が7本出てそれぞれに花芽らしきものが見えだした。今年は花が見られるかも知れない。
今日から連休後半。あちこちの高速道路では渋滞だとテレビのニュースで長い車の列を映し出していた。最長45キロとか言っていた。
出かける予定もないけどイラレおばさんはこんな渋滞に耐えられるだろうか。
ETCとかもあるけどあんな事考える前に高速道路を只にすればいいのに。サービスエリアで買い物をして貰ったり食事などして貰うだけでもかなりの収入になると思う。それに料金所の人の人件費だっていらないしね。
道路は車に乗る人の負担で作るのが原則らしいけど、結構税金払っているよね。と、素人とオバサンは思うのですがその関係の方々から「そんな事出来るわけ無い!!」お怒りを買うかもしれませんね。
オバサンの戯言気に触ったらごめんぜ。
ハマナス何故か牧野植物園にあった。ハマナスと言えば北海道をイメージする。ご無沙汰しているけどみどりさん所で綺麗なハマナス見せて貰ったよねと思いながら撮影してきました。高速道路が只だったら、息子に北海道まで乗せていって貰うのになあ。。。と思いつつ憲法記念日も明日も明後日もその次も何処にも出かけない私です。箱庭さんには会いに行かなければ、会えるかなあ。
気をつけないと落としたら水の中だと思う間もなく滑り落ちた(涙)長いストラップをつけ首にかけていたのでさっとストラップを引いて半分水没したところで引き揚げることができ無事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/2f6e96bd2d94d3eac7f809b7b86a2a1d.jpg)
「karinaのお庭」に集う山野草の達人の方々に聞いてみると、4年ぐらいでは花は咲かないとのこと、8年かかった初花だと紹介されていたので、行く先の険しさを思いながらも、気長に育てれば花を見る事ができるかも知れないとちょっと希望も持てました。
本来は標高の高い山で咲く花らしいのでこんな所で咲かせるのは可愛そうかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/f4b8d379b9d035e6ce9564b78312b3fc.jpg)
この春まだ芽の出てないのを地面に下ろしてみた。茎が7本出てそれぞれに花芽らしきものが見えだした。今年は花が見られるかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/218209e557abc5c657557be5e88b2b62.jpg)
出かける予定もないけどイラレおばさんはこんな渋滞に耐えられるだろうか。
ETCとかもあるけどあんな事考える前に高速道路を只にすればいいのに。サービスエリアで買い物をして貰ったり食事などして貰うだけでもかなりの収入になると思う。それに料金所の人の人件費だっていらないしね。
道路は車に乗る人の負担で作るのが原則らしいけど、結構税金払っているよね。と、素人とオバサンは思うのですがその関係の方々から「そんな事出来るわけ無い!!」お怒りを買うかもしれませんね。
オバサンの戯言気に触ったらごめんぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/2d0d3042c38eb6d0938335e8d1c8dc8e.jpg)
その後も撮影されているようなので大丈夫かも知れませんが、半分くらい水没していたというのであれば点検して貰ったほうが良いかもしれませんね。
高知自動車道も結構、混んでいるようです。今日は清滝寺から土佐インターを眺めてみると、料金所に長い列ができていました。やはり連休の混雑のようです。
やっぱり渋滞ですか、明日箱庭さん達は高知に向かうはずなんですが、上手く抜けてこられると良いけど。仁淀川の鯉のぼり全国版で放送していましたね。
シラネアオイが早く花をつけると良いですね。
デジカメを落とした瞬間、私の何処にこんなに反射神経があったのかと思うほど素早く引き上げました(笑)
シラネアオイ暖かいところでは難しそうですが今まで枯れないでいるのでひょっとしたらと言う希望は持っています。春に芽が出てくれるとああ今年も無事だったと感慨深いものがあります。
それまでにすでに何度も落として凹んだりしているんですが(水は初めてでした)肝心なところが大丈夫だったのか、外見ボロボロだけど何とか撮影できています。でも良いのが欲しいと何時も思っています(笑)
牧野植物園私は大好きなところです。是非行ってみて下さい。ハマナスの咲く場所ご案内します。