風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

着替えました。

2010-10-31 | 花日記
大型台風もことなく過ぎた。毎年のように二つ三つは当たり前だったのが、ここ数年台風らしい台風が来てない。勿論台風など来てもらいたくないけど、来ないことに慣れると、台風への備えも忘れそう。
であい博会場の龍馬さんも、冬用の衣装(花)に変わっていました。
一昨日800ポット植えこむとお兄さんは言っていました。昨日見に行ったら一部残して綺麗に終わっていました。
↓水やりは、この機械で龍馬さんの体の中に、流れ込むようになっているのかなと思って見てきました。
もうこの日はイベントも終わったのか、人はほとんどいなく、ゆっくりじろじろ見てきました(笑)神戸ナンバーの観光バスがちょうど入って来た、もうこの会場が最後で帰途につくのだろうか。(15時前だった)
 
↓久しぶりに、思いっきりこけた(転んだ)痛いより、誰かに見られなかったかと思って慌てて起きる。幸、朝早かったのと、広い駐車場だったので誰も居なく、外からもあまり見られない場所だったので良かった。

よそ見していた事も有るけど、駐車場の一部が、少し盛り上がっていたのに足をとられたのが原因だった。やっぱり足がちゃんと上がってなかったのが原因。
それと体重増加で、思い切りどてっとこけたのもショック。とっさについた手は皮が擦り剥いてないけど、ひざ小僧両方とも血がにじんでいた(涙)

幸いジーンズだったので、少し血がにじんだぐらいで終わったが、両方のすねの皿が割れるところだった(汗)

昨夜読んだ新聞に、ストレッチなどして体を柔らかくしていましょうと書かれていた。
そう言えばこの頃テレビ体操もやらないでいた。
年々老化しているのだから、それを少しでも努力して元気でいられるようにしないといけないと思った。来月もう62歳になるもんね
↓擦りむいた証拠(笑)見とれた植えこみのツツジ、ちょっと草が蔓延っていますねえ。
  

10月も今日で終わりですね。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衣替え | トップ | クレロデンドルム・ウォリキー »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出会い博会場は (まーにゃ)
2010-10-31 08:48:17
高知駅なんですね。
有楽町まるごと高知・多摩丘陵の明治天皇記念館・でも竜馬、竜馬とモテモテです。いずれブログへ報告載せます、待っててね。
今日も雨降りさすがにダウンを着ている人は少ないですが、着たい寒さ、ホカロン貼っていって来ますが、寝てしまいそう。
返信する
まーにゃさん ()
2010-10-31 09:39:58
土佐龍馬であい博は県内あちこちに会場が有りますが、メイン?会場は、高知駅南広場に有ります。他4会場、岩崎弥太郎、ジョン万次郎維新の道等有りますが、私は全部回れるチケット買いながら、まだ高知駅だけしか行ってないです。

台風の影響は、そちらが大きいようですね。季節先取りはお洒落ですから、寒かったらダウン着てもよいと思いますけどねえ。

銀座の、まるごと高知こちらではあまり情報が伝わりませんが、オープン当初は、龍馬硬貨(500円玉)のお釣りと言うことで、長蛇の列だったとか。お店地下には、地酒は沢山あるらしいですが、こちらの街路市で売っているようなものは有るのかな?
ハスイモ(りゅうきゅう)は有ったらしい。
返信する
気を付けんといかんでぇ (karina)
2010-10-31 13:01:54
風さん こんにちわ~♪
今日は雨になったねえ。
この雨で龍馬さんの衣装も元気になるろうか?

歳がいくと足腰が弱って来るき、体操をせないかんねえ。

朝晩テレビ体操しゆうけんど効果はあるろうか?これから寒うなるき、6:25からの朝の体操は辛うなる。
返信する
karinaさん ()
2010-10-31 16:02:58
植えたばっかりの植物には、ちょうどえい雨やねえ。私も今日も頑張って植え替えたけんど、もうバカでかい鉢の植え替えは溜まらんき、全部切り詰めて鉢を大きくせんようにした。これからは、イワチドリやウチョウラン小さい鉢で楽しめるものしせんといかんと思いゆう。
karinaさんも、テレビ体操しゆうが?私は朝は9時半頃やったと思う。5分ばあの体操やけんど、続けてやるとなかなか調子がえいような気がしたけんどねえ。この頃は階段上がるとき、手すり持たんと上がり下りしてみゆう。鍛えろうと思うたら、家の中でもできるけんど、怠けてごろごろしゆう。
返信する
Unknown (千鳥足)
2010-10-31 17:31:36
風さん、龍馬さんの衣替えに必要なポット数は800鉢弱だったのですか。
足元だけで200鉢ということでしたので、服にその倍を使ったとして、全部で600鉢余りかなと見当をつけていましたが、結構な数が要るもんですね。

風さんと私は今同い年ですが、学年は1年先輩ですか。
お互い思ったようには体が動かないようになりますので、転倒には気をつけてくださいね。
特に女性は男性より骨がもろくなりがちだそうですから。

と、他人さんには言ってみても、私もゴロゴロするのが大好きです。
体型を見れば一目瞭然か(汗;)
返信する
千鳥足さん ()
2010-10-31 18:34:23
まあこれは作業していたお兄さんの申告ですきねえ(汗)最初は詰めて植えていたのが、段々たって(あきて)きたかどうかは知らんけんど、2ケース弱残しちょったねえ。

私は最初、どのくらいかも考えず聞いたら、こともなげに800と言ったので、そんなに!と思うていたら、足元には200で体が600やねえと、お兄さんが内訳を言ってくれました。

この頃何でも聞きたがりのおばさんになっています(大汗)私は足元200と聞く前は、足元100体は400ばあかと思うちょりました。

千鳥足さん、この間60歳になったばっかりやなかった?2歳違いやないかと思いよったぜ。
1948年昭和23年。。
子供の頃2010年、平成や言う時代が来るとは思うてもなかった。

そうそう骨粗鬆症は断然女性がなりやすいらしいねえ。よう足や腕の骨が折れんかったことやと思います。まあ、『そればあ太かったら、ちょっとやそっとでは折れんわね』と天の声が聞こえてきそう。まだ右手と脛が痛い

お互い気をつけて80まで元気でイワチドリ作ろうね。
返信する
そうそう^^ (hana)
2010-10-31 18:36:16
転ぶと誰かに見られなかったと気になりますよね~。それでその時は感じなかった痛さが後からじわぁ~ときたりしてね^^
蔵之介と散歩するようになって私よく転んでいます
足が速いのもあるんだけれど細いわりには力があってちょっと油断すると大変です。この前なんかおでこにこぶをつくりました
蔵之介との散歩は本当に体力勝負?です^^
台風避けてくれて良かったですね。
こちらも雨が降ったていどでほっとしています。
龍馬さん綺麗に着替えたものですね~。
返信する
こけたかねぇ・・ (箱庭)
2010-10-31 19:17:42
彦さんにそこだけ声に出して読んであげたら、笑いもって
「そんな事ないって。きっと誰かに見られちょったよ。知らん顔してくれたんやない?」
ですって。
けど、打ち身は後々まで痛みが残るから大事にしてや。

やっぱり歩く事と、体操かもねぇ。
私はkarinaさんと同じ時間に「みんなの体操」をして目と身体を覚ますようにしちょう。
ラジオ体操は呼吸器系はもちろん、体の筋肉の柔軟性を保つのにええらしいよ。
けど、私も歩かんから膝が弱ってきてる気がするねぇ。

龍馬さん、こうして見ると大きいねぇ。
返信する
パンジー (ステイゴ)
2010-10-31 20:10:13
札幌は先日の雪も解けて、でも寒いです。

パンジーは春の花だと思っていたんですが、そちらの気温だと
もう一回咲けるんですね。

西洋タンポポはしょっちゅう咲いていますが。

膝お大事に。
返信する
こんばんは♪ ()
2010-10-31 20:36:55
hanaさん、蔵之介君に引きずられますか、彼強そうやもねえ。
ほんまこけたら、痛いより先に、誰かに見られんかったろうかと気になるよねえ。
目が合うたら照れ笑いしもって言い訳して、誰もおらんかったら内心ホッとして独り言やねえ。台風、まともに来んでよかったねえ。もう何ぼ言うても今年は台風は無いろうねえ。
『はなのひとりごと』へのコメントです。広い気持ちのえい河川敷が近くにあるがですか、群馬杉のプランターお洒落でえいねえ。電車と一緒に走ったら、蔵之介君勝ちそうね。アカバナユウゲショウやねえ。うろこ雲も秋らしい。そして蔵之介君の寝姿、寒くなったことを感じるねえ。

箱庭さん、彦次郎さんに読んで聞かせてくれた?みられてないと思いたい、何せ無様にどてっと前につんのめった。目の前には誰もおらんかったけんど、後ろにはおったかもわからんねえ。けんど振り返ってみる勇気もなかった。見た人も気の毒なわねえ(汗)6時25分や言うたらまだ暗いぜ、冬になったら7時ごろまで起きとうない。体のメンテナンスまめにして、故障が少ないように気をつけんといかんねえ。

これから自己流でもストレッチやら体操やってみる。

龍馬さん、私は600も植わるとは思うてなかった。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事