風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

8月も終わるころに

2016-08-24 | 花日記
8月1日 下書きにしたまま眠っていました。トップ医療センターに見舞ったとき、玄関わきにボランティアで、四季折々花を飾られているのを撮影。数年前に一度入れ替えているときにお会いしたので、少しお話させていただいたが、大きな鉢の入れ替え、毎日の管理すべてお一人でやられているとお聞きした。
不安な気持ちで、診察や見舞いに来る方々も、一瞬ホッとするコーナーかもしれない。
今回の花は『サンパチェンス』インパチェンス属の種間雑種として種苗会社で作られたらしい。10年ぐらい前に売り出したときはポット苗でも結構高価だったけど、今はどうだろう。



↑↓カワラサイコも、暑さに負けず今日も(8月24日)一輪咲いていた。ぼちぼちさんが種から育てた苗をいただいたもの。
カワラサイコ・バラ科キジムシロ属
高知県では1937年高知市で採取された標本が最後と県植物誌に書かれている。これは県外産❓産地を聞いたと思うが忘れた。


↓『草遊園たくさん』の作品?\アマチャヅル斑入りが涼しそう。

↓よく見たら、小さなつぼみが有ったが、花開いたところは見逃した。
アマチャヅル・ウリ科アマチャヅル属


実生からの、ヤマホオズキも何とか育っている。北川村産だが、残念なことに私の見つけた場所のは根こそぎ無くなっていた。これを育ててもとに返してやりたいと思っている。
ヤマホオズキ・ナス科ホオズキ属県植物誌には越知町と西土佐村の記録がある。
(西土佐村は2005年4月10日に中村市と合併し、現在は四万十市となっています)
Wikipedia
↓これは果実ではなくはつぼみです。あれから花は咲きましたが、受粉できなかったのか果実は見えません(涙)

↓今年はどういう関係なのかオオゴンオニユリ(黄色いオニユリ)はむかごばかりついて花咲かせてくれなかった。

写真は7月26日から8月1日の撮影です。
文章は24日です(汗)

旬な話を届けられなくすみません。今日中に頑張ってもう一度投稿したいと思っています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バアソブ・オオヒナノウスツボ等 | トップ | 風の山へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ひととき)
2016-08-25 22:37:12
カワラサイコ、とっても素敵です♪
こんな風に私も撮りたいといつも思っていますができないです(涙)

アマチャヅルの優しい緑が涼しげです。
小さな花なんですね。
ヤマホオズキを元に返す、風さんらしいです。

山野草、持ち帰らないで欲しいですね。
返信する
 (ひとときさんへ)
2016-08-26 06:45:44
カワラサイコ、いいですよね。繊細な葉と黄色の可愛い花が、いいなあと思って撮影しました。

ひとときさんなら、もっともっと素敵に撮影できますよ。

アマチャヅル、斑入りだと十分観賞価値ありますよね。


ヤマホオズキ、これは多年草で春の芽生えも確認して、楽しみにしていましたが、次に行ったときは跡形もなく、本当にここだったのかと、しばらくあたりを見回したことでした。
盗掘というよりキツネにつままれた感じです。

遡ってのコメントありがとうです
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事