goo blog サービス終了のお知らせ 

風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

穏やかなお正月

2020-01-02 | 花日記
今年はいつまでも暖かだし、干し柿もうまく作れないかもしれないので作らないでおこうと思っていたが、諸事情があって渋柿を探しているうちに、もうこれだけ寒くなってきたら大丈夫だろうけど、もうさすが渋柿が見当たらない。ひょっとしたら、日曜市にあるかもしれないと29日出かけてみる。

最後の日曜市は大勢の人でひしめいていた。途中信号で止まっているとき、県外のお客さんらしき方が『えらい人やなあ。御堂筋より多いで』と、話しているのが聞こえた。御堂筋がどんなものか知らないが・・・

やっと最後の方で1軒綺麗な渋柿を見つけ、2袋買う。@500円は高いのか安いのか考える余地もなく、まだあったとは嬉しいというと、おじさんが「今年はなかなか熟れざったきねえ」とおしゃっていた。
そう渋柿でもやっぱり適度に熟れたのが美味しいと思う。
それを、今日箱根駅伝を見ながら剥いだ。14個づつ入っていて14吊りできた。重たい柿は自分で持ち帰れないので、息子の都合を聞いて、車で迎えに来てもらえる時にしなければいけないし、結構難しいのよねえ。
↓これは12月14日に、車で40分ぐらい西に行った場所で買ってきた渋柿。防虫ネットをかけてみることにした。あまり強い日差しより良くできる気がする。
実家が全焼した、幼馴染へのお見舞いに行こうと思いながら、遅くなったので干し柿好きの友達におすそ分けしようと思う。


箱根駅伝は、昔のように大ブレーキをすることもなく無事終わった。青山学院頑張りましたねえ。

少しはお正月らしくと、カラタチバナと縞笹、葉ボタンを寄せ植えにしてみた。

↓リュウノウギク、風の山に咲いていたものだが、最近はカヤが伸びて、こんなにきれいに咲かなくなった。
冬の間に草刈りをしたいと思いながら、帰れば他の用事が多く中々草刈りまで回らない。


2019年いろんなことがあり、骨も折れ心も折れた一年だった。
まばらな更新ですが、今年も忘れられない程度にやろうと思っています。よろしくお願いします。



年賀状とっくに買ってきていたのに、切羽詰まってやっていると、プリンターの不具合などがあり、遅くなりついでと31日に投函しました。
ちゃんと元旦に間に合わせることが出来なく、すみませんでした。
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年の暮れに | トップ | 葉が出た »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunさんへ ()
2020-01-11 11:11:38
そうですね。
人の中で生きていかなければいけない私たちですが、あまり人に囚われ過ぎることなく、生きていけるといいですよね。

好きな時間に訪問できるブログ、いいと思います。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2020-01-11 02:38:47
「人は人、自分は自分」という考え方で、生きるのも良いですね。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
返信する
kikiさんへ ()
2020-01-09 15:31:43
私の方には、ちゃんと元旦に素敵な
年賀状が届きました。ありがとうございます。

皆さんがおい出て賑やなお正月だったようですが、嬉しい反面お疲れもあったかと思います。

kikiさん所では、個人的に干し柿は作らないんでしょうか。

何時だったかテレビで、皮を機械で剥いて、柿をのれんのように沢山吊るしているのを見ましたが、業務用としての干し柿は、高齢になってくると無理かもしれませんね。

遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (kiki)
2020-01-08 17:12:56
風さん 年賀届きましたよ。
早くも今日は8日 朝起きたら初雪が降ってました。
でも雨になりました。
寄せ植え良いですね。
干し柿も上手くできましたね。こちらでは柿を誰も取らず勿体ないです。干し柿する後継者がいないんですよ。
お正月は子ども達 孫たちで出入りがあり帰った後は疲れました。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
おみやさんへ ()
2020-01-07 20:33:02
ありがとうございます。
ゆっくりしたお正月でした。

おみやさんは、娘さんご家族と賑やかなお正月で良かったですねえ。

もう高尾山や、高幡不動にもお出かけしてきたんですね。

今年は、おみやさんを見習い、もう少し頑張って更新していきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。
返信する
干柿 (おみや)
2020-01-07 16:02:16
健やかに新年をお迎えのことと思います。干柿がおいしそうですね。
今年は頑張って5日に高尾山へ初詣・今日は
高幡不動へ初詣に行ってきました。
お正月には娘家族が来てくれてにぎやかに過ごせました。やっぱり家族がそろうとうれしいです。
今年も頑張りましょう。
返信する
mariさんへ ()
2020-01-06 20:15:31
新年おめでとうございます。
こちらこそ、美味しい海苔ユズ酢入り海苔巻きや、お餅に巻いたりしていただきました。

mariさんは、大きな柿ばかり届くので今年はもうやめたと書かれていたので、あの柿では美味しくないだろうなと常々思っていたので、良いのがあれば送ってあげたいと思っていた所でした。

丁度小さいのがあったのです。それも安いのがね。
小さいと剥く手間が余計かかりますね。

後からまた出かけることがあったので、有りそうな場所に寄って貰ったけど、もう小さい種類はなく大きいのでしたが、大きくても味がいいのがあったので買いました。

営業妨害になるからあまり大きな声では言えませんが、くぼみのないつるっとして柿は、あまりおいしくないように思います。

喜んでいただき何よりです。私は2個食べることもあります(汗)

こちらこそ今年もよろしくお願いしますね。
返信する
風様 (mari)
2020-01-06 12:03:16
新年おめでとうございます。

昨年はありがとうございました。
とっても美味しくできて、毎日1個食べています。
ご面倒をおかけして申し訳ありませんでした。
今年もよろしくお願いします。
返信する
karinaさんへ ()
2020-01-04 10:37:06
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

100個以上も干し柿作ったんですか。凄いですねえ。

渋柿も、寒さが厳しくなってくると、熟して柔らかくなりますが、最近は遅くまできれいな状態で、やはり温暖化かなと感じます。

すし酢、取りに来てというほどもないですが、ついでがあれば寄ってください。
返信する
siawasekunさんへ ()
2020-01-04 10:14:40
明けましておめでとうございます。

あまり更新もしない、私のブログですが、お寄りくださって嬉しいです。ありがとうございます。

こちらこそ、よろしくお願いします。
返信する
あかちょうちんさんへ ()
2020-01-04 10:03:50
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

あかちょうちんさんの
色んなジャンルのお話、感心したり、笑ったり、ほんまやろうかと思ったり…今年も楽しみにしています。

干し柿、生乾き最高ですよね。
写真のはもう食べられる感じですので、味見してみようと思っています。
防虫ネットで、日差しを和らげたせいか、揉んでやらなくてもしっとり柔らかく、いい感じです。
返信する
謹賀新年 (karina)
2020-01-04 09:08:04
風さん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

裏山で沢山渋柿が生ったので100個以上干し柿を作りました。
皮を剥いで熱湯に20秒くらい浸けて干すとカビも来ずに干し柿ができました。
冷蔵庫に入れて保存していますが白い粉がふいてきました。
返信する
謹賀新年 (siawasekun)
2020-01-04 02:16:14
あけましておめでとうございます。

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。

今年も、ブログでのコメント交流をよろしくお願いいたします。
応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (あかちょうちん)
2020-01-03 22:59:01
あけましておめでとうございます。

新たに迎えた年を

良い年にしていきましょう。

また、ちょくちょくお邪魔します。

干し柿はナマ乾きの時が大好物です。
返信する
虫主婦さんへ ()
2020-01-03 17:55:24
土佐弁で言うところの、ざっとした年賀状ですみません。

毎年年賀状の頃になると、早くからりぐって、字は書けなくても、パソコンで、一人一人に文章を書こうなどと思ってはいるんですがねえ。
まだまだ日にちがあると思っているうちに、こういうことになってしまうんです。

虫主婦さんからのはまだ届いてないですが、出してくださったとのことですから、楽しみに待っています。

青学はご主人様の母校でしょう。でも虫主婦さんの母校は、シード権確保は出来たけど、普段から言うと成績良くありませんでしたねえ。

息子さんのお友達、調子よくなかったのですかねえ。僅かな差でのシード落ちでしたので、余計悔しい思いをされていると思いますが、まだ来年があるのですよね。
頑張ってもらいたいです。
返信する
多摩NTの住人さんへへ ()
2020-01-03 17:38:27
明けましておめでとうございます。
いつもありがとうございます。
駅伝今年は、国際大 創価大等今までにない大学の活躍もありましたが、あまり波瀾はなかったですね。

東洋大1区の方がちょっと不調で大変でしたねえ。

見ている方は、身内や知り合いが出ているわけでもなく、気楽なものですが、親御さんなど、無事完走することを、祈るような気持ちで見ていたでしょうね。

多摩NTの住人さんの母校シード権確保良かったですね。
今年もよろしくお願いしますね。
返信する
ohisamaさんへ ()
2020-01-03 17:17:29
干し柿づくりも、ただただ日差しが強ければいいというもんじゃないような気がして、埃よけも兼ねて防虫ネットを買ってきて、かぶせたらちょうどよい塩梅にできそうです。

雨の日もありましたが、上からビニールの雨よけをかけたままで、通気も良くカビの心配もなかったです。

こちらこそ、達筆な素敵な年賀状ありがとうございました。
私も、いっぱい書きたいのですが、元々ヘタなうえに、最近右手の調子が悪く、思うことも書けないままですみません。

穏やかというか、普段と変わらぬ日常です。
返信する
こんばんは (虫主婦)
2020-01-03 17:08:32
こちらも、年賀状届いてます。
ありがとうございます。
今年も駅伝の応援行きましたが、母校の活躍がなく、青学連覇で、原監督のにこにこ顔に少しムカつきました(^^;
息子の友達も、不完全燃焼気味でしたので、来年は奮起してくれることでしょう。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-01-03 16:26:02
明けましておめでとうございます。今年も駅伝テレビ観戦で始まりました。東京は穏やかな良いお天気でした。とりあえず母校はシード権確保で一安心です。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
風さんへ (ohisama)
2020-01-03 12:17:47
干し柿がおいしそうにできそうですね。
寄せ植えもリュウノウ菊もきれいですね。
賀状無事に届きましたよ、ありがとうね。
かわいらしい干支の出番ですね。
楽しいお正月でありますように!
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事