風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

咲きました。

2007-01-02 | 花日記
花の咲き始めたポット苗が出始めた頃、種蒔きをしたビオラ。お正月の朝1輪だけ咲いていた(正確には咲きかけていたのを私が無理に花びらを開いて撮影)


これは、種袋には『ペニー ホワイト.ジャンプアップ』と言う名前は付いていたが、写真がなかったので、どんな花かなと楽しみにしていたら、可愛らしいのが咲いた。移植時に容器が足りなくて間隔を空けてなかったので混み合っている。

あと、『ホビット.クリームイエロー』とパンジー『モルフォ』と言うのが咲いてくれるはず。これらは総て姪っ子の好み?カタログを見て購入したらしい。姪っ子の所にはもう植える場所がないと言うのに、こんなに沢山どうするのよね。

段々と蕾をつけた株もあるが、何分にも種蒔きが遅かったのと、大事な時期に柚子取りでるすが多く、水遣りだけはなんとか枯れない程度にして貰ったが、定期的な液肥もやれなかったので、まだ花を付けるには株が貧弱すぎる。シュエットさんならツボミは摘み取るだろうなと思いながらも、早く花が見たいと言う思いも強く迷っている

昨夜から、強くはないが止むこともなく雨が降っている。もうUターンラッシュだとか、高速道路渋滞のニュースが流れていた。

高知駅の高速バス乗り場も、結構賑わっていた。それぞれが色んな思いを抱いて故郷を後にしているのかなあと思いながら眺めてきた。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい年 | トップ | 天守閣から »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご挨拶 (多摩NTの住人)
2007-01-02 20:35:53
お健やかに新年をお迎えのことと存じます。旧年中はいろいろと有り難うございました。今年も気まぐれにコメントさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
返信する
多摩NT住人さん ()
2007-01-02 21:53:00
ご丁寧に挨拶ありがとうございます。こちらこそ、拝見していても、コメントしたつもりで忘れたり、イラレな私のこと、充分に把握しないでとんちんかんなことを書いたりしますが、笑って許してやって下さい。こちらこそ今年も宜しくお付き合い下さいね。
返信する
新年 (ぴっころ)
2007-01-02 22:01:09
明けましておめでとうございます。

ご無沙汰しています。今年も覗かせて下さいね。
よろしくお願いします。
返信する
ぴっころさん ()
2007-01-02 22:24:31
明けましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いしますね。昨年は何となく慌ただしくて、あまりお邪魔できませんでしたが、時々拝見しながらコメント残せないままでした。

また遊びに行きますので、ぴっころさんも来て下さいね。
返信する
今年もよろしくお願いいたします (ぱぷりこ)
2007-01-03 08:13:14
咲きましたね!!♪
風さん、花びら広げての開花、イラレていたのネ(笑)
そういう私も種からのビオラはいつ咲くのか楽しみでしたけどね。
風さんの気持ち解ります。
パンジーを入れて3種類ですか、ひとつ咲き出したから、そう遅くない時に咲きますね♪

この時季は
混雑する帰省の電車や帰りの淋しげな電車の中の雰囲気を思い出したりします。
返信する
ぱぷりこさん ()
2007-01-03 17:39:34
こちらこそ宜しくね♪咲きました。沢山ある中のイラレですね(笑)他のはまだ良く見なければ分からないような小さなツボミです。
いっぱい咲いたらまた見て下さいね。

帰省もそれぞれの立場によって、思いも様々かな等と思います。
帰省客のインタビューで、「故郷でのんびりしたので明日からまた頑張って働けます」と言っていた若いお父さん。「お刺身が美味しかった」とはにかみながら答えていた小さな女の子。見ていてほのぼのでした。
返信する
可愛いビオラですね。 (シュエット)
2007-01-05 21:21:33
『ペニー ホワイト.ジャンプアップ』は、可愛いビオラです、ハンギングにすると、どちらからも可愛いミッキーに似たお顔が、楽しげにこちらの方を向いてくれます。
パンジーの『モルフォ』は、モルフォ蝶のようながらから来た名前です。

シダレルタイプのビオラに、あまり間延びしないようにと、微粉パポネックスばかり与えていたら、未だに少ししか大きくなりません。
そろそろ液肥に切り替えようかと思っています。

今年も宜しくお願いします。
返信する
シュエットさん ()
2007-01-06 01:32:10
園芸植物の、品種改良の競争は大変だろうと思いますね。
垂れるビオラというのも、新しいですよね。

シュエットさんは計画通りに肥料を、規定量施しているでしょうね。私は何曜日に与えると決めておいても、忘れるし思いつきで適当にやっています。沢山あるのでどの鉢のにやったか忘れたり(涙)鉢によって成長にばらつきがあります。

微粉ハイポネックスはやはり良いでしょうね。私はこれまた肥料も適当にそこら辺にあるのもやったりしていたけど、この間パンジーの肥料と言うのを買ってきて根元に撒いてやりました。
いっぱい咲いたらまた見て下さいね。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事