![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/04271d09f4cd6f1c337bb548a56ed1e7.jpg)
何時までも温い日が続いていたが、11月25日から少し寒くなった。温暖化のせいなのか今年はユズの色づきが悪くとり始めが遅かったのと、雨が多かったので遅れに遅れ30日やっと終わった。気になっていた、Windows 10の事を近くのパソコン教室で教えて貰えるか聞きに行ってみたが、こちらの質問だけに応えるというのはやってなく、テキストに応じて進めていくので、最低でも4回通うことになるらしく、パンフレットに大きく書きましょうかねと丁寧に、入会金、受講料 テキスト代等々書いてくれましたがそのパンフレット持って帰ってきたつもりだが見当たらない。2万円ぐらいの費用だったと思う。無料体験教室もありますからどうですかと言ってくれたけど、今の私はそれどころではない。ありがとうございましたと辞して、二階に上がって、パソコン持って来たら教えてもらえるか聞いてみたら、教えますよということだったので、早速持ち込み写真の取り込みを教えてもらったのでこれは解決。
↓庭のツバキも次々と咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/fdaab63095905764d558f23bd9d6bd49.jpg)
次はIMEのトラブル、私の場合はブログの編集画面にはいるのに変換がスムーズにいかなかった。それもどうかすると上手くいったりしていたが、気まぐれでは困るのできちんとしたことを教えていただきたかった。その時は写真のことがメインで、こうすればいいですよと教えていただいたが、ネットにつながないままの話だったので、帰ってやってみたら上手くできない(涙)
頂き物のダイモンジソウ、ずいぶん遅く今頃咲いてくれた。ダイモンジソウは苦手だけど、ちゃんと植えてくださっていたので、置き場と水やりで何とかなったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/c2f5977971a04b07dc7a91e60386f895.jpg)
Windows 10にしたことを悔いつつ、仕方がないもう一度行って7に戻せるか(検索で調べてみると一か月以内なら戻せるらしい)聞いてこようと出かける。
問題点をノートに書いて、直せなかったら7に戻したいですけどというと、ネットにつないで下さり、こうすればよいですよとやってくれたので、私にもやらせてくださいと2度ほどやってみて納得。メールも昨夜まで新規作成と出ていたのに、それが出ないから困るんですというと、ホームから入ってこうすれば出ますよと教えてくださりそれも解決。↓ヤマラッキョウかなあ。風の山の畑の隅にあるラッキョウの花とよく似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/c123874068feecff80f6e0a3c0b105d6.jpg)
息子が、まだ変えなくてもよいと取り合ってくれなかったのは、お母の事だからこういうことになると、予測してのことだったろうと思います。
自分で勝手に変えたのだからと、取り合ってもくれなく困っていたのです。本当に親切にありがとうございました。もう来ないと思いますが、今度来るときはお土産持ってきますねというと笑っていた。いやな顔せず教えてくださったTさん、本当にありがとうございました。
↓風の山に子どものころから咲くリュウノウギクだと思う。昔は実家の庭からも白い花が見えていたが、最近は草に覆われ見ることができない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/db/bded8fb11885c2cd8d1b9fd14f36da21.jpg)
パソコンは、子ども達が始めたのを見て、見様見真似というか分からないところは聞きながら、自己流でやってきたのと根っからの機械音痴、設定が少し変わっただけで、もう右往左往してパニックになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/321a58df17dca061993d243ade60f782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/f2f66ac35d8458f495240662258febf9.jpg)
↑↓シャクシ菜も、見てやる暇もなかったが、それなりに育っていた。防虫網をかぶせてあったがどこから入ったのか虫に食われている。
まあ、これが立派な株になるとは思えないが、つかの間の楽しみ。今度日曜市にでも出かけてシャクシ菜が出てないか見てこよう。
トップはユキワリイチゲの葉。風の山にはない植物、こんなのが道端に生えているのを見てびっくり!
割と元気な植物で、勝手にどんどん増えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/ca61c2f83e8407b4942a30248cfd33a7.jpg)
あれよあれよという間に12月。どうかこのままパソコントラブルがありませんように・・・
みなさん長らくご無沙汰いたしました。またお邪魔させていただきます。
↓庭のツバキも次々と咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/fdaab63095905764d558f23bd9d6bd49.jpg)
次はIMEのトラブル、私の場合はブログの編集画面にはいるのに変換がスムーズにいかなかった。それもどうかすると上手くいったりしていたが、気まぐれでは困るのできちんとしたことを教えていただきたかった。その時は写真のことがメインで、こうすればいいですよと教えていただいたが、ネットにつながないままの話だったので、帰ってやってみたら上手くできない(涙)
頂き物のダイモンジソウ、ずいぶん遅く今頃咲いてくれた。ダイモンジソウは苦手だけど、ちゃんと植えてくださっていたので、置き場と水やりで何とかなったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/c2f5977971a04b07dc7a91e60386f895.jpg)
Windows 10にしたことを悔いつつ、仕方がないもう一度行って7に戻せるか(検索で調べてみると一か月以内なら戻せるらしい)聞いてこようと出かける。
問題点をノートに書いて、直せなかったら7に戻したいですけどというと、ネットにつないで下さり、こうすればよいですよとやってくれたので、私にもやらせてくださいと2度ほどやってみて納得。メールも昨夜まで新規作成と出ていたのに、それが出ないから困るんですというと、ホームから入ってこうすれば出ますよと教えてくださりそれも解決。↓ヤマラッキョウかなあ。風の山の畑の隅にあるラッキョウの花とよく似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/c123874068feecff80f6e0a3c0b105d6.jpg)
息子が、まだ変えなくてもよいと取り合ってくれなかったのは、お母の事だからこういうことになると、予測してのことだったろうと思います。
自分で勝手に変えたのだからと、取り合ってもくれなく困っていたのです。本当に親切にありがとうございました。もう来ないと思いますが、今度来るときはお土産持ってきますねというと笑っていた。いやな顔せず教えてくださったTさん、本当にありがとうございました。
↓風の山に子どものころから咲くリュウノウギクだと思う。昔は実家の庭からも白い花が見えていたが、最近は草に覆われ見ることができない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/db/bded8fb11885c2cd8d1b9fd14f36da21.jpg)
パソコンは、子ども達が始めたのを見て、見様見真似というか分からないところは聞きながら、自己流でやってきたのと根っからの機械音痴、設定が少し変わっただけで、もう右往左往してパニックになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/321a58df17dca061993d243ade60f782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/f2f66ac35d8458f495240662258febf9.jpg)
↑↓シャクシ菜も、見てやる暇もなかったが、それなりに育っていた。防虫網をかぶせてあったがどこから入ったのか虫に食われている。
まあ、これが立派な株になるとは思えないが、つかの間の楽しみ。今度日曜市にでも出かけてシャクシ菜が出てないか見てこよう。
トップはユキワリイチゲの葉。風の山にはない植物、こんなのが道端に生えているのを見てびっくり!
割と元気な植物で、勝手にどんどん増えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/ca61c2f83e8407b4942a30248cfd33a7.jpg)
あれよあれよという間に12月。どうかこのままパソコントラブルがありませんように・・・
みなさん長らくご無沙汰いたしました。またお邪魔させていただきます。
PC持ち込んで良かったねえ~
うちもダイモンジソウが今咲ゆう。
もう少ししたらユキワリイチゲ・バイカオウレンが咲きだすろうき、少しの間の辛抱かな
(鬼が笑うろうかクスッ!)
早速に来ていただいてありがとうございました。いつも見守っていただき感謝しちょります。
パソコントラブルも、一応解決しました・・・・したと思います・・・
昨日はまたお使いだてしてすみませんでした。いろいろありがとうございました。
モチモチさん所も、今ダイモンジソウながやねえ。なんか今までと開花時期が違うてきたものも増えてきたと思わん?
ユキワリイチゲや、バイカオウレンもうじきやねえ。時のすぎるのが早すぎると思うけんど、植物にまた会えるのは楽しみです。
いつも写真使わせていただきありがとうございます。
多摩NTの住人さんなら大丈夫だと思います。(パソコンが対応していればですが)
私の、パソコン知識のなさが最大の原因でした。
10で便利になった点も多いと思います。
またこれからもよろしくお願いします
パソコンは今までどおりで10に更新せんことにした。
我が家でもまだウチワダイモンジソウが咲いちゅう。こぼれ種から子供も出来てそれにも小さな花をつけちゅう。
今年は香川の方が届けてくれたルリイチゲの葉っぱがいっぱい出てきたので開花を楽しみに待ちゆう。
Windows 10に変えたこと後悔したけんど、教えてもらい何とかなった。
7より進化しちゅうがやき、えい所はいっぱいあると思うけんど、私が設定の違いに対応できんかったということで、なんかWindows10がようない印象与えてしもうたねえ。
慌てることもないろうけんど、詳しい方に聞きながらやったら大丈夫と思うぜ。
冬枯れの中にも、早春の花が準備しているのを見るとわくわくするねえ。
私は今までのWindows7でやっていくつもりです。だんだん年をまして今の7がもし壊れたらパソコンもやれない年頃です。
最初の葉っぱを見た時に「あ、この葉っぱだった」と思いだし以外に近くで見ることができました。
多摩NTの住人さんに教えて頂いて
念願のユキワリイチゲの花を見ました。あれからもう一年になるのですね。
ユキワリイチゲの葉っぱ独特ですよね。花も大きくきれいですよね。
お宮さんも7ですか。私も7でも不都合はなかったのに、ついついやってしまいました。
でも、Windows 10に変えたのを、あれほど後悔していたのを、忘れたようになじんでしまいましたので、おみやさんもできると思いますが、慌てなくてもよいかもしれませんね。
私はユズを買っているので、たわわに実っている柑橘類を見ると、うらやましく思います。
パソコンWindows10は使いにくいようですね。
毎回Windows10の今なら変更できますと言うような案内が出ます。
昨日おみやさんと高幡不動に行ってきました。
いつか、風さんにも逢えたら嬉しいですね。