七夕様だけど、曇り時々小雨、天の川は見られそうにない。晴れていても忘れてみないことがあるのに、曇っていてみられないからと残念がることはないけど・・と書いてそのままになっていた。今日はもう9日。のんびり暮らし慣れていると、連日用事があると気が急いてろくなことはない。
5日(土曜日)実家に行く。普段は接写レンズだけなのに、広角?望遠レンズを持って、昼食後裏山に、意気揚々と出かけたのは良かったが、途中で撮影となってシャッターが下りない。いやな予感・・・カードをパソコンに差し込んだまま忘れてきた(大泣)普段は予備をリュックに入れているのに、それも持ってない。重たいカメラを提げて、余分なレンズを持って来たのは何だったのかと情けなく思いながらも、撮影できなくても見るだけでもと上がっていく。無用のカメラやレンズは重たく感じられた。
そんなことで、5日は稲穂の撮影も出来なかった。
翌6日は小雨の中、牧野植物園にセリ科のセミナー、トップは入り口に置かれていたスイレン。
曇り空のどんよりしたお天気の中で目立っていた黄色。植えられているということは、あちこちでよくみられるマンネングサとは違うよねと先輩と話しながら撮影。これはマルバやないかしらとのこと、反対側の石垣に本家がありました。
先輩のおしゃる通りでした。
マルバマンネングサ(丸葉万年草)ベンケイソウ科
乾いた岩上等に生える多年草。1887年牧野博士がロシアの、マキソモヴィッチに標本を送り、同氏が牧野博士を記念してmakinoiと命名した。博士は友人への手紙にその喜びを報じている。別名マメゴケという と書かれている。こんな頃から植物というか、こんな草花にに関心を持っていた人がいたんだと妙に感心した。
デッキにはクズの白花が咲いていた。シロバナクズ?↓
セリ科の話は、まじめに聞いたけど・・これからの散策でその成果をご紹介できるかなあ…
終わってから、今日こそはバスの時間まで園内を見て帰ろうと思っていたら、?さんに案の定捉まってしまった。今日は用事があるから駄目だと言っても、私たちが遠慮していると思うのか、どうしてああも強気というか強引というか…結局付き合う羽目に。
↓帰り際に咲いていた。やっぱり曇り空には黄色が生える?
カワラサイコ(河原柴胡) バラ科キジムシロ属
7日息子が仕事で帰るけど、雨なら直接職場に行きたいというので、駅のバスターミナルまで荷物を受け取りに行く。
先輩の所に行くときに乗るバス停。10時ごろ誰も人はいない。
見慣れないバスが止まっていた。足立ナンバーはるばる東京から来た高速バスだろうか。
しばらく止まっていたが、回送になってどっかに行った。普通このコースからバスが右に回ることはないが、私の乗り損ねたバスは、まさかの右回りだった。
↓高くそびえるのは、国の出先機関の総合庁舎。『高知よさこい咲都合同庁舎』良くわからないが、高知駅周辺は、陸の玄関口として、美しい都市にしようと『よさこい咲都』という風に命名されたらしい。そういえば、6日よさこい祭りの鳴子踊りの練習をしている風景を見た。前に止まっているバスは地元の土佐電鉄のバス、高知県は公共交通赤字続きで、もう一社ある高知県交通と、合併して新会社にするということに決まった(10月からだったような)
↓これが高知県交通のバス、新しく再出発する両社、バスの色は何色になるでしょうか。
土産のリクエスト、鳩サブレーこのお菓子も明治30年ごろ、始めて食べたビスケットから始まったと書かれている。シンプルなのが良い。携帯には、何もつけないのだけど、鳩シールを張ってみた(笑)
準決勝、ブラジル可愛そうなくらい点を入れられた。前半5対0、どちらを応援しているわけでもないが、活躍していたネイマール選手が怪我ということもあるし、ブラジル応援してやりたいが、なんかこれが勝ち上がってきたチームかというような戦いで、オオノウと思いながら見ている。
大型台風8号も、こちらに向かっているようだけど、今のところは静かで小雨が降っているだけ。
酷くなりませんように。
5日(土曜日)実家に行く。普段は接写レンズだけなのに、広角?望遠レンズを持って、昼食後裏山に、意気揚々と出かけたのは良かったが、途中で撮影となってシャッターが下りない。いやな予感・・・カードをパソコンに差し込んだまま忘れてきた(大泣)普段は予備をリュックに入れているのに、それも持ってない。重たいカメラを提げて、余分なレンズを持って来たのは何だったのかと情けなく思いながらも、撮影できなくても見るだけでもと上がっていく。無用のカメラやレンズは重たく感じられた。
そんなことで、5日は稲穂の撮影も出来なかった。
翌6日は小雨の中、牧野植物園にセリ科のセミナー、トップは入り口に置かれていたスイレン。
曇り空のどんよりしたお天気の中で目立っていた黄色。植えられているということは、あちこちでよくみられるマンネングサとは違うよねと先輩と話しながら撮影。これはマルバやないかしらとのこと、反対側の石垣に本家がありました。
先輩のおしゃる通りでした。
マルバマンネングサ(丸葉万年草)ベンケイソウ科
乾いた岩上等に生える多年草。1887年牧野博士がロシアの、マキソモヴィッチに標本を送り、同氏が牧野博士を記念してmakinoiと命名した。博士は友人への手紙にその喜びを報じている。別名マメゴケという と書かれている。こんな頃から植物というか、こんな草花にに関心を持っていた人がいたんだと妙に感心した。
デッキにはクズの白花が咲いていた。シロバナクズ?↓
セリ科の話は、まじめに聞いたけど・・これからの散策でその成果をご紹介できるかなあ…
終わってから、今日こそはバスの時間まで園内を見て帰ろうと思っていたら、?さんに案の定捉まってしまった。今日は用事があるから駄目だと言っても、私たちが遠慮していると思うのか、どうしてああも強気というか強引というか…結局付き合う羽目に。
↓帰り際に咲いていた。やっぱり曇り空には黄色が生える?
カワラサイコ(河原柴胡) バラ科キジムシロ属
7日息子が仕事で帰るけど、雨なら直接職場に行きたいというので、駅のバスターミナルまで荷物を受け取りに行く。
先輩の所に行くときに乗るバス停。10時ごろ誰も人はいない。
見慣れないバスが止まっていた。足立ナンバーはるばる東京から来た高速バスだろうか。
しばらく止まっていたが、回送になってどっかに行った。普通このコースからバスが右に回ることはないが、私の乗り損ねたバスは、まさかの右回りだった。
↓高くそびえるのは、国の出先機関の総合庁舎。『高知よさこい咲都合同庁舎』良くわからないが、高知駅周辺は、陸の玄関口として、美しい都市にしようと『よさこい咲都』という風に命名されたらしい。そういえば、6日よさこい祭りの鳴子踊りの練習をしている風景を見た。前に止まっているバスは地元の土佐電鉄のバス、高知県は公共交通赤字続きで、もう一社ある高知県交通と、合併して新会社にするということに決まった(10月からだったような)
↓これが高知県交通のバス、新しく再出発する両社、バスの色は何色になるでしょうか。
土産のリクエスト、鳩サブレーこのお菓子も明治30年ごろ、始めて食べたビスケットから始まったと書かれている。シンプルなのが良い。携帯には、何もつけないのだけど、鳩シールを張ってみた(笑)
準決勝、ブラジル可愛そうなくらい点を入れられた。前半5対0、どちらを応援しているわけでもないが、活躍していたネイマール選手が怪我ということもあるし、ブラジル応援してやりたいが、なんかこれが勝ち上がってきたチームかというような戦いで、オオノウと思いながら見ている。
大型台風8号も、こちらに向かっているようだけど、今のところは静かで小雨が降っているだけ。
酷くなりませんように。
旧電電公社鎌倉社宅に義兄家族が住んでいた時、よく遊びに行き必ず買って帰って来てました。美味しいですよね。大きいところもなんか好き
北海道のトラピストクッキーも北海道土産にリクエストしますが、焼き菓子は日持ちもしてゆっくりコーヒーのお供に楽しめるのがいいよね。
よさこい祭りの練習の時期ですね。私もローカルですが、20に習志野市のキラット祭りの練習に週1で励んでいます
台風の進路、心配やねぇ。
今日はこれから家の周りの飛びそうなものを片づけようと思いゆう。
牧野植物園へいちょったがやねえ。
?さんって誰かなんとなくわかるような気がする~(笑)
カリちゃんも東京土産はヒヨコと鳩サブレー、子供は東京バナナをよく買ってきていたけんど、東京バナナは好きじゃない。
青バスと赤バスが一緒になると何バスになるろうねえ?
気合が入っていたのがわかるので、残念な気持ちが届きましたよ。
牧野植物園でセリ科の話、きっと成果が出ると期待しています。
東京土産、東京土産に何を持っていいのか東京に住んでいるとわかりません。
福岡の叔父はひよこは福岡土産だと言うし、悩みます。
鳩サブレ…鎌倉土産だと思っていましたが、美味しいから、いいかも。
私も鳩サブレを持って行こうかしら?
池袋のデパートで売っていますから(笑)
鳩サブレーえいよねえ。可愛い、綺麗などということには無縁の鳩ちゃん。鳩サブレーはこっちで買えないんです。〇○フェアーと各地の上手いもの市を、スーパーやデパートでするけんど、鳩ちゃんは来てくれん。
マスカットさん、浴衣着て盆踊り参加していましたが、今年も参加するがやねえ。忙しい中いろいろ積極的に、やりゆう(やっている)と感心します。お祭りの様子また見せてね。
台風どうなるろうねえ。我が家は建てこんじゅうき、それほど風は当たらんけんど、今までにない大型やと言われたら、安心はできんねえ。
karinaさんは、6日えいモノ見に行っちょったねえ。?さんほんま恐れ入るわ。これってなんやろうねえ
karinaさんも、鳩サブレー好きながやねえ。私も東京バナナよりは鳩ちゃんがえい。
赤バス、青バスの縞々ってことないよねえ
役にも立たないカメラ提げて、歩きました。
植物園が、月に一度ぐらい植物講座を開いてくれていますので(無料が良いですよね)都合がつけば出かけていますが、聞かないよりは聞いたほうが、少しはましかなという程度ですが、出かけています。
今度はセリ科の話が載せられるとよいのですが。
鳩サブレーは、鎌倉のようですが、東京でも売っているようですね。高知では買えないんです。(と、思っているけどひょっとしたら、全国物産展で来ることあるかなあ)
他にもおいしいものはいっぱいありますが、飽きない味ですね。
東京は有りすぎて困るんじゃないですか。でも、高知もお菓子、何がおいしいかと言われても、高知を代表するような、飛び抜けて優れたのは思いつかないんですけどねえ。
園内を見て回ったのですね
見て回りたかったけど弁当持参でそのまま山へはいりウスキキヌガサタケなどを見てました。
手軽に行ける場所に居りながら山へ野へ出かける方が面白く最近縁がない。
ムカデランとかスズカケソウが綺麗だったのでは?
画像見せてくださいね。
カメラ持参していてもカードがないとか電池切れとかがあり最近何人も悔やんでいます。
お互い若くないのでチェックおさおさ忘れなくですね。
ムカデランやヤスズカケソウ見ごろやったがやねえ。今度一人で出直そうと思いゆう。連れ立ったら思うように見られんし、私の趣味やない(笑)
実家に着くまでカメラつつかんかったき、カードのないのを気がつかんかった、早くにわかちょったら、買う事も出来たのにと思うても遅いわねえ。まあ、実家やった気それほどのこともなかったけんど、どこか珍しい花でも見にいちょって、カメラが用をなさんかったら、しばらく落ち込みそう。
デッキのハス、大賀ハスやったがですねえ。
もっときれいに撮影したかったけんど、何せ騒がしい人にみいられて?なにどころじゃなかった。
5日にカード忘れたショックより、6日断りきれんかったことが大ショックでひきずっちゅう。
ウスキキヌガサタケ、先に見せて貰いました。どっさりありましたねえ。
進路予想では直撃もそうで心配ですね。
被害が無いことをお祈りします。
鳩サブレは懐かしいですね。
以前、この界隈で仕事をしていた時に、何度かここの役員さんとお話ししたことがありました。
単純な味ですが、いつ食べても美味しいです。
台風は鹿児島に上陸したとの予報ですが、まだちらに向かってきそうですから、油断できない感じです。
此処は今の所、雨風とも小康状態です。
鳩サブレー、多摩NTの住人さんには馴染みでしょうね。
このあっさりというか、単純な味、鳩の形は、長い年月一切変化なしというのがいいですよね。
私などちょっといじってみたくなりそう(汗)