もうそろそろお邪魔しないとと思いながら、2か月近くご無沙汰していた。私にしたらもうそんなに経っていた?と思う感じだが、待つ方は長く感じるものかもしれない。
新型コロナも、一時期ほど言われなくはなったが、消えてしまったわけではないので、高齢の先輩に会うのはリスクも感じながら、一緒にお昼を食べる。庭は草だらけとおっしゃるが、98歳5か月で、庭仕事ができ一人で暮らせるって素晴らしいことだと思うが、一人で気丈に生きていた方だからしんどいことは沢山あるろうと察しはする。以前は長く庭に出て花を見ながら話をしたが、この前は帰り際に、少しだけ庭に出て花を一緒に見ておいとました。
オオキツネノカミソリって、こんなに早く咲くものだった?キツネノカミソリより早く咲くけど、ちょっと早すぎない?と言いながら撮影。3輪ほどはもう終わりこれ一輪だけが何とか咲き残っていた。キツネノカミソリより大きく、蕊が花弁より出ていると教えてもらった。
↑ピンクの可愛い花が咲いていた。これってトウバナ?ヤマトウバナ、クルマバナ?何だったかしらと言いながら、バスの時間に間に合わなくなるので、そこそこ見せていただいて帰ってくる。途中、空き家のお庭の芝生にネジバナが沢山生えていたが、時間もなく空き家と言えども勝手に撮影はどうかと思いながら帰ってきてみたら、沢山ネジバナの生えている所を見つけたが撮影が上手くできず、もう一度出かけてこようと思っているが、もう4日も過ぎた。
駅北のロータリー、センダンの花が咲いていると思っていたらもう青い実になり、新しく植えられたヤマボウシが、沢山の花を付けていた
今迄扇風機で涼しいと思っていたが、今夜は妙に暑い28.5℃ 73%
7月になって、きりの良い所で冷房入れようかと思ったが、3日が待てないかもしれない。
新型コロナも、一時期ほど言われなくはなったが、消えてしまったわけではないので、高齢の先輩に会うのはリスクも感じながら、一緒にお昼を食べる。庭は草だらけとおっしゃるが、98歳5か月で、庭仕事ができ一人で暮らせるって素晴らしいことだと思うが、一人で気丈に生きていた方だからしんどいことは沢山あるろうと察しはする。以前は長く庭に出て花を見ながら話をしたが、この前は帰り際に、少しだけ庭に出て花を一緒に見ておいとました。
オオキツネノカミソリって、こんなに早く咲くものだった?キツネノカミソリより早く咲くけど、ちょっと早すぎない?と言いながら撮影。3輪ほどはもう終わりこれ一輪だけが何とか咲き残っていた。キツネノカミソリより大きく、蕊が花弁より出ていると教えてもらった。
↑ピンクの可愛い花が咲いていた。これってトウバナ?ヤマトウバナ、クルマバナ?何だったかしらと言いながら、バスの時間に間に合わなくなるので、そこそこ見せていただいて帰ってくる。途中、空き家のお庭の芝生にネジバナが沢山生えていたが、時間もなく空き家と言えども勝手に撮影はどうかと思いながら帰ってきてみたら、沢山ネジバナの生えている所を見つけたが撮影が上手くできず、もう一度出かけてこようと思っているが、もう4日も過ぎた。
駅北のロータリー、センダンの花が咲いていると思っていたらもう青い実になり、新しく植えられたヤマボウシが、沢山の花を付けていた
今迄扇風機で涼しいと思っていたが、今夜は妙に暑い28.5℃ 73%
7月になって、きりの良い所で冷房入れようかと思ったが、3日が待てないかもしれない。
大キツネノカミソリがもう咲いてきましたか。
オオキツネノカミソリは見たことがありませんが、どう違うのでしょうか?
オオキツネノカミソリは、山と渓谷社の図鑑によると、雄蕊や雌蕊が、花弁の外に大きく突き出ると書かれ、キツネノカミソリと並んで写真があるので、分かりやすいですが、比べないと分かりづらいかもしれません。
私の見る限りでは、オオキツネが早く咲く気がします。
いつもコメントありがとうございます。
お母さまは。お兄様たちと同居されているんですね。やはり、自分のことはすべてできても、一人きりだと心配ですよね。先輩はしっかりされた方ですが、さすがこの間は、少々疲れているようでしたが、一人暮らしを続けています。勿論ヘルパーさんや、ディ等も利用してのことです。
やがて自分も行く道、色々考えさせられます。
コメントありがとうございました。
先輩はお元気そうですか?
オオキツネノカミソリはずいぶん早いですね。わがやのオオキツネノカミソリはまだ地上に出てきていません。
季節の移り変わりは早くて市役所の前のイチョウの植え込みの中にある沢山のネジバナも殆ど終わっています。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
先輩は、それなりに元気というところだと思いますが、老いるって、ある日を境に、年々じゃなく、日々、できないことが増えていく、仕方のないことですけど、現実ですね。
昔のようにとはいかないですけど、庭の花も楽しみ綺麗に咲かせていました。
オオキツネノカミソリ、早いよねえ。
市役所の所のイチョウの植え込みの中に、ネジバナの群生があるとは知りませんでした。
ほんま、この間と思うたらもう2週間ばあ過ぎちゅうことがある。あっという間に今年も終わりそう。ありがとう。
見ていただきありがとうございます。
もし見習えたらいいなーと思いました。
大きな建物は市役所なんですか・
高知駅は珍しい建築 大勢の利用者があるんでしょうね。
昨日の雨 大丈夫でしたか?熊本の大雨 被害にあった方本当に気の毒ですね。
今日は久しぶりの晴天になっています。
そうですよねえ。
私には20年後、先輩のように暮らしている
自分の姿は想像できません。
両親はじめ、色んな人の終わり方を見て来ましたが
何が正解か今もってわかりません。
この大きな建物は、国の出先機関です(合同庁舎)
税務署もあり、納税時期には、車の列ができて
ガードマンの方が車の整理に大変そうです。
最近は、有名人の建築ということで
ツアーも組まれているようですが、鈍感な私は有名建築家の作品と言われても、よくわかりません(汗)
線状降水帯というまだ聞きなれない言葉
熊本などの被害状況、本当にひどく
言葉もありません。
此処も、一時酷い雨が降りましたが、短時間で何も心配することはありませんでした。
今日は雨模様です。
コメントありがとうございました。