goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

庄之助(神田須田町)の「大判くりまん」

2012年04月14日 | スイーツ・菓子
【平成24年4月某日 調査・登録】
 こちらの店「庄之助」は、大相撲立行司二十二代木村庄之助の子孫が経営する和菓子店です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:立春大福


 こちらは「大判くりまん」です。店頭では、その大きさのゆえにひときわ目立つ存在です。その大らかな姿に一目ぼれして思わず買ってしまいました。白餡に栗の粒がタップリ入っています。



★庄之助 神田須田町店
  所在:千代田区神田須田町1-8-5
  電話:03(3251)5073
  品代:大判くりまん800円

ドミニク・サブロン マルシェ(丸の内)の「バケット'Le Boulanger'」「ウィレット」等

2012年04月08日 | 喫茶・パン・サンド
【平成24年4月某日 調査・登録】
 こちらの店「ドミニク・サブロン」は、パリで最も注目されているブーランジェの一人ドミニク・サブロン氏の日本初進出となる高級ブーランジェリーです。パリの三ツ星レストランで使われるサブロン氏のパンは、多くの美食ガイドや雑誌で絶賛されています。厳選された素材を使い、長時間の発酵を経て丁寧に作られる質の高い本場のフランスパンは、噛み締めるほどに奥深い味わいが口の中に広がります。こちらの「ドミニク・サブロン マルシェ」は、JR東京駅構内の京葉ストリートにあります。


 こちらの「バケット'Le Boulanger'」は、北海道産小麦粉を使用したフランスパンです。低温長時間発酵によって粉の甘味と香りがよく出ています



 こちらの「ウィレット」は、ブラックポピーシードとロースト胡桃のデニッシュです。パン生地と胡桃の食感の相性が実に美味です


 こちらの「クロワッサン・ペペ」は、パティシエの経験も豊富なサブロン氏自慢の一品です。フランスAOC発酵バターを使用した高級クロワッサンのミニサイズです。



 こちらの「メロン・ド・東京」は、12時間以上の長時間発酵により粉の甘みが引き出されています。フンワリとした食感とビスキーのほどよい甘さが絶妙です



 こちらの「たっぷりレーズンの丸パン」は、低温長時間発酵のフンワリしっとりとした生地に甘味のあるモハベレーズンを練り込んだ味わい深いレーズンブレッドです。



 こちらの「オリーヴ・フロマージュ」は、グリュイエールチーズと2種類のオリーヴ、タプナードが入ったモッチリとしたパンです。焼かれたパルメザンチーズの香りが食欲をそそります



 こちらの「エスカルゴ レザン」は、クロワッサンの生地に、カスタードクリームとレーズン・シナモン・ピスタチオ・ショコラなどを巻いたスイートなパンです。外側の生地はサックリ、中のクリームはしっとりとしたフランスでも人気のパンです



 こちらの「プレッツェル」は、香ばしさとほどよい塩気が特徴です。


 こちの「パン・ド・ミー」は、水を使わず牛乳で仕込んだシットリと柔らかな高級食パンです。


★ドミニク・サブロン マルシェ 東京駅京葉ストリート
  所在:千代田区丸の内1-9-1JR東日本東京駅構内1階京葉ストリート内
  電話:03-3218-8010
  品代:バケット'Le Boulanger'357円、ウィレット294円、クロワッサン・ペペ189円、メロン・ド・東京252円、
     たっぷりレーズンの丸パン136円、オリーヴ・フロマージュ294円、エスカルゴ レザン273円、
     プレッツェル189円、パン・ド・ミー(1/2)273円

宝来屋本店(九段南)の「三色花見だんご」

2012年04月08日 | スイーツ・菓子
【平成24年4月某日 調査・登録】
 桜の咲く季節、千代田区には全国からお花見客が集まります。その中でも全国屈指のお花見スポットである千鳥ケ淵(姉妹ページ千代田遺産コチラを参照)や靖国神社(姉妹ページ千代田遺産コチラを参照)の所在する九段は特に賑わいます。こちらは満開の桜が華やぐ千鳥ケ淵です。


 千鳥ケ淵から徒歩数分、靖国神社の前に店を構えるのが、明治元(1868)年創業の老舗和菓子屋「宝来屋」です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:焼栗鹿の子・栗鹿の子


 本日は、この季節にピッタリの「三色花見だんご」です。梅・黄味・よもぎの三色の餡子のハーモニーが絶品です。毎年、この時期に好評を博している逸品です。



★宝来屋本店
  所在:千代田区九段南2-4-15
  電話:03(3261)4612
  品代:三色花見だんご210円

肉屋の台所 飯田橋ミート(飯田橋)の「山盛りお肉!食べ飲み放題コース」 

2012年04月07日 | コリアン(韓国・朝鮮)
【平成24年4月某日 調査・登録】
 こちらの店「肉屋の台所 飯田橋ミート」は、個室風のスペースでリーズナブルに焼肉をいただける店です。「もつなべきむら屋」「地鶏黒木屋」などを経営する「株式会社KID’S」グループに属しています。


 本日はポンパレのチケットで、本来3,980円の「山盛りお肉!食べ飲み放題コース」を、何と50%OFFの1,980円でいただきました。「山盛りお肉!食べ飲み放題コース」は、国産和牛も含む牛・豚・鶏・海鮮・サラダ・ビビンバ・石焼ビビンバ・ごはん・スープ・カレー・キムチ・野菜焼き・ナムル・デザートなどが食べ放題となるだけでなく、ビール・ハイボール・焼酎・日本酒・ソフトドリンクなどが飲み放題となります。













★肉屋の台所 飯田橋ミート
  所在:千代田区飯田橋4-9-8飯田橋プラザ8階
  電話:03-3556-1109
  品代:山盛りお肉!食べ飲み放題コース3,980円→1,980円

天野屋(外神田)の「明神甘酒」

2012年04月07日 | スイーツ・菓子
【平成24年4月某日 調査・登録】
 昨日、東京地方に桜の満開宣言が出され、花見の名所が多い千代田区内はお花見客で大変な賑わいを見せています。こちら「神田明神」でも青空の下、桜の花が映えていました(姉妹ページ千代田遺産コチラを参照)。
 《前回のこちらの店の調査・登録:芝崎納豆


 明神様の参拝とお花見の後、立ち寄ったのは鳥居の左隣りにある「天野屋」です。地下に室を持つ弘化3(1846)年創業の甘酒・納豆・味噌などを商う老舗です。


 「明神甘酒」は、店の地下6mにある天然の土室(むろ)で作られる糀をもとに熟成されたもので、砂糖は一切加えられていない天然の甘さがウリです。店内の椅子席でもいただけますが、立ち飲み(紙コップ)も風情があります


★天野屋
  所在:千代田区外神田2-18-15
  電話:03(3251)7911
  品代:明神甘酒(立ち飲み紙コップ)350円

串助(外神田)の「串焼き八串特別サービス」「チキン南蛮定食」等

2012年04月01日 | 和食
【平成24年4月某日 調査・登録】
 こちらの店「串助」は、浅草にあるどじょう料理の老舗店「駒形どぜう」が経営する秋葉原の串焼き店です。


 3月31日に東京地方で例年より遅く桜の開花宣言が行われ、それ以後にわかに温かくなってきました。今日は秋葉原散策にまいりましたが、喉も渇き、串焼きで一杯ということで、まずは「生ビール」です。


 こちらは土・日・祝日限定の「串焼き八串特別サービス」です。「梅焼」「しそ巻」「レバー」「銀杏」「厚焼き」「手羽先」「正肉」「つくね」で構成されています。いずれも美味ですが、特に「しそ巻」は絶品です




 美味しい串焼きでお酒も進み、次は伏見の燗酒「ふり袖」です


 こちらはランチメニューの「チキン南蛮定食」です。上質の鶏肉が美味しく揚げられています。ランチには新潟の「大力納豆」が付いています。



★串助 秋葉原店
  所在:千代田区外神田4-14-1秋葉原UDXビル3階
  電話:03-3252-1281
  品代:生ビール(中)550円、串焼き八串(特別サービス)1,100円、燗酒ふり袖(小徳利)430円、チキン南蛮定食900円