Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ドラマ 「5→9 私に恋したお坊さん」   第2話   *感想*

2015-10-20 | 秋ドラマ(2015)感想
* 「あなたじゃないとダメなんです 私は絶対に離れない」 *
番組HP

初回よりもコミカルになった印象。

軟禁されているのに、リラックスしまくりの潤子(石原さとみ)だとか、
高嶺(山下智久)に対する潤子の家族のトボけた感じだとか、、
「アメリカーン」 「ジャーパニーズ」だとか、、
「私は、人参食べれます。」だとか、、
結構ツボにハマってしまい、
意外なコトに、楽しみながら視聴してしまったよ。

高嶺の言動は相変わらず気持ち悪いところもあるし、
常軌を逸した行動には抵抗はあるし、
軟禁されたり、花嫁修業をやる羽目になったり、潤子が高嶺に振り回される流れは無茶苦茶なんだけど、
これくらい、コミカルさを出してもらえると、
そんな非現実的な展開も受け入れ易い気がするわぁ。

そうそう、 寺田心ちゃんを起用してくるトコロにあざとさを感じ、
初回は妙に抵抗を感じたりもしたのだが、
やっぱり、可愛いんだよなぁ、、寺田心ちゃんって。
三休(寺田心)×高嶺、三休×潤子の掛け合いに癒されたよ。


チラっと共感していただけましたなら、ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

5→9 私に恋したお坊さん   第1話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「破裂」  第2話  *感想*

2015-10-20 | 秋ドラマ(2015)感想
* 「ベールをぬぐ戦慄の陰謀・・・ぴんぴんポックリで老人の数を減らす?」 *
番組HP

研究バカと芝居バカ・・・
須藤彰子(キムラ緑子)が香村(椎名桔平)と倉木(仲代達矢)のことをそんな風に表現していたけれど、
まさに、そんな感じねぇ。さすが親子だ。

香村の一筋縄ではいかない感じが印象的。
佐久間(滝藤賢一)にホイホイと取り込まれてしまったりはしないのねぇ。
だけど、香村療法には深刻な副作用が見つかったし、
松野公子(坂井真紀)が動き出しているし、
次期教授争いでは対立候補の北側(天宮良)にリードされているし、
強引で汚いやり口は、周囲に反感を買っていそうだし、、
香村を取り巻く状況は、かなり厳しいものがあるように思うのだが、
あの強気は、いったいどこから出てくるんだ?
強烈な野心があのような強気な態度を保たせているのかしらねぇ。
香村はどうなっていくのか、気になるわぁ。

日本人は脳の血管は弱いが、心臓は強い。寝たきりになっても、なかなか死ねない。
アメリカやヨーロッパは逆のため、介護負担もそれほど増えない。
コレ、、知らなかったなぁ。
ぴんぴんポックリって、魅力的なんだよなぁ、、。
魅力的だからこそ、佐久間の推す天寿プロジェクトは恐ろしいよねぇ、、。


チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします_0232/}
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

破裂  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする