うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

除雪追い付かず

2018-02-10 21:58:33 | 日記

大雪の福井、燃料不足=スタンド4割休業-除雪追い付かず

 大雪の影響で福井県内の燃料不足が深刻化している。県が10日午後4時現在で県北部11市町のガソリンスタンド(GS)230店舗に電話で確認したところ、約4割が休業し、給油制限を行っている所も5割弱あった。県は「何らかの形で5割以上が供給できている」と強気だが、先行きは見通せない。

 「お店には、もうまるっきりない」。石油販売業者でつくる県石油業協同組合の担当者が嘆いた。これほどの燃料不足は初めてで、在庫がなくなり休業する店舗が相次いでいるという。

 県の調査によると、10日午後に営業していたGSは230店舗中、134店舗(58.3%)。このうち給油制限がないのは全体の約1割の24店舗にとどまる。37年ぶりの大雪を記録した福井市を含む福井地区は88店舗のうち37店舗が営業を続けたが、給油制限なしは2店舗だけだった。

 ガソリン、灯油、軽油のいずれかで給油制限している店舗では、利用者は1回に10リットル、1000円分など決まった量しか買えない。休業は定休日の所も含め96店舗だった。

 燃料不足は、大雪の影響で福井県坂井市沿岸の二つの貯蔵施設(油槽所)から各地のGSに輸送できないのが原因。県産業政策課と同組合によると、燃料を運ぶタンクローリーは大きく運転が難しいが、主要道路は除雪が追い付いていない。道路はがたがたで幅も狭く、タンクローリーは立ち往生してしまう。

 県などによると、GSに燃料がなくても油槽所には十分な量が確保されており、タンカーによる供給も続いているという。同組合の担当者は「タンクローリーが走れるようになれば、すぐに解決する」と一刻も早い除雪を求めている。

あす11日は再び日本海側を中心に大雪のおそれがあります。日本海側ははじめ雨の所も次第に雪に変わりそうです。特に昼ごろから北陸・東北の日本海側に集中して活発な雪雲がかかるでしょう。さらに夜になると、西日本の日本海側にも発達した雪雲が流れ込み、九州南部や四国も雪の所がありそうです。

【予想降雪量】(11日夕方まで 多い所)
 北海道・北陸  40センチ
 東北      30センチ
 東海・近畿   25センチ
 関東甲信・中国 15センチ

今回、大雪の原因となる寒気は、12日をピークに13日にかけて居座ります。日本海側を中心に13日頃まで大雪に警戒が必要です。積雪の多い地域を中心に交通機関に大きく影響が出ることが考えられますので、随時最新の情報をご確認ください。


太陽の活動サイクル

2018-02-10 09:57:30 | 日記

太陽黒点「1月から消失続く」NASA「活動最小期への前兆」

黒点
2月1日の太陽。黒点が見えない(NASA/SDO)

 米航空宇宙局(NASA)の太陽観測研究チームは、「1月半ばから、太陽の黒点がほとんどない状態が2週間近く続いている」と発表した。昨年夏には、最強クラスの太陽フレア現象が発生したことは記憶に新しいが、太陽の活動サイクルは停滞期に移行しつつあるという。

 

 太陽の活動を継続観測しているNASAのソーラーダイナミクス天文台(SDO)は今月1日、「過去2週間にわたって、黒点が消失しているため、太陽が自転しているか把握するのが困難だ」と発表した。

 

 太陽の表面に見える黒点は、約11年(9〜12年と幅がある)サイクルで増減を繰り返しており、黒点部分は、その部分の温度がまわりより1000〜2000度低くなっているため、暗く見える。太陽の自転にともなって東から西へ移動していくことから、その動きによって太陽活動をとらえることができるのだが、SDOが公開した動画を見ると、表面に変化がないので、回転しているかどうかわかりにくい。

 

 情報通信研究機構(NICT)の宇宙天気情報センター(SWC)によると黒点数の各月の平均値は、昨年9月には26.2だったのが、10月以降は10を下回る月が続いていた。今年1月には、「0」が並ぶ日が目立ち始め、20日〜29日は連続で「0」だった。最新データによると、今週に入ってからはじょじょに活発化し、7日は「20」だったものの、今年の夏以降は減少傾向が高まるという。

 

 NASAは「2008年12月に始まった現在の第24周期(サイクル24)は、来年に活動が最小期を迎えると予測されており、黒点消失が続くのはその前兆現象だ」と見解を示している。

 
太陽活動
左は昨年の太陽活動を示した表、右は今後の予測(宇宙天気情報センターSWC)
きょうの太陽
9日現在の太陽。中心部分に黒点が戻ってきた(NASA/SDO)

世界最大級の巨大溶岩ドーム

2018-02-10 09:50:13 | 日記

世界最大級の巨大溶岩ドーム 九州沖の「鬼界カルデラ」で発見 神戸大

巨大溶岩ドーム
海底の巨大溶岩ドーム。表面には水中で形成された溶岩に特有の割れ目がある(aはNHK提供/神戸大学)

 神戸大学の海洋探査センターは、九州・薩摩半島の南方沖の海底に位置する「鬼界(きかい)カルデラ」に、世界最大級の溶岩ドームを発見した。9日、科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に発表した。

 

 鬼界カルデラは、薩摩半島から約50キロ南の大隅海峡に位置し、約7300年前に巨大カルデラ噴火を起こしている。

 

 カルデラ噴火とは、大量のマグマが一気に地上に噴出する壊滅的な噴火のことで、日本列島では今後100年間に約1%の確率で発生すると考えられている。こういった火山は「スーパーボルケーノ」と呼ばれ、ひとたび発生すると、地球規模の環境変化や生物絶滅など途方もない被害を引き起こすと予想されている。

  

 神戸大は過去3回の探査航海を通して、海底地形の精密調査や無人ロボットによる観察や岩石サンプルの分析などを実施。その結果、体積32立方キロを超える地球上で最大クラスの溶岩ドームが形成されているのを確認した。

 

 この溶岩は、巨大カルデラ噴火を起こしたマグマとは成分が異なることから、それ以後に生まれた薩摩硫黄島などの溶岩と同じことも判明した。

 恐ろしい・・・・・

 研究チームは、鬼界カルデラでは7300年前の噴火後に大規模なマグマだまりが形成され、現在も活発に活動している可能性があるとみて、来月の航海で引き続き詳しい調査を行うとしている。

鬼界カルデラ
西南日本に分布する活火山と巨大カルデラの位置を示した地図(神戸大)
海底カルデラ
海底地形。鬼界カルデラは、7300年前の噴火で形成された内側のカルデラと、それ以前の噴火でできた外側のカルデラの二重構造になっている(神戸大)

飲酒運転!?

2018-02-10 07:55:34 | 日記

ノンアルコールビールや甘酒、お酒入りチョコでも飲酒運転になる!? 

 飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。先日、広瀬すずの兄やデニス・ロッドマンが飲酒した状態で車を運転したとして逮捕された。日本の道路交通法では、2009年に飲酒運転にかんする処分が厳罰化されたにも関わらず、悲しい事故やニュースが絶えない。

 飲酒運転の最低基準は、呼気1リットル当たりのアルコール量が0.15mg以上で「酒気帯び運転」とされており、0.25mg未満でも免許停止(※過去の事故や違反などで異なる)となる。公益社団法人アルコール健康医学協会のホームページによると、「ビール中瓶1本で0.1~0.2mgに相当するが、個人差があるため、1杯でもお酒を飲んだのであれば運転してはならない」とされている。それならば雰囲気だけでも……とノンアルコールビールを飲む人は多いと思う。しかしネット上には、このような噂が。

<“ノンアルコール”と銘打たれていても微量のアルコールが含まれている場合があり、飲酒運転で捕まってしまう可能性がある>

 日本の酒税法では、アルコール分1%未満の飲み物は、酒類に含まれない。つまり、1%未満のアルコールが含まれていても、ノンアルコールビールを名乗ることができるのだ。要するに、知らないうちにアルコールを摂取しており、飲酒運転で捕まってしまうケースも考えられるだろう。また、甘酒やお酒入りのチョコなどでも同様の懸念がある。これは他人ごとではない。では、実際どうなのだろうか。今回は、その真偽を探ってみた。

◆国内主要ビールメーカーのノンアルコールビールは…

 ノンアルコールビールやアルコールテイスト飲料は高速道路のパーキングエリアに売られていることもある。まずは、製造している国内の主要ビールメーカー4社の見解はどうなのか。各社のホームページやお客様相談室の回答をのぞいてみよう。

・アサヒビール株式会社

Q.運転前に飲用しても大丈夫?

「アルコール0.00%の炭酸飲料ですので、問題ありません」

・キリン株式会社

Q.ノンアルコール飲料の「零ICHI」や「パーフェクトフリー」、「ゼロハイ 氷零」を飲んで運転しても大丈夫でしょうか?

「アルコールは0.00%なので、問題ありません。また、警察庁科学警察研究所の論文を参考に、運転シュミレータでの実験を行い、運転能力に影響がないことを確認しております」

・サッポロビール株式会社

Q.ノンアルコールビールテイスト飲料を飲んだあとに運転しても大丈夫ですか?

「アルコール分0.00%なので問題ありません」

・サントリーホールディングス株式会社

Q.『オールフリー』を飲んで、運転しても大丈夫ですか?

「アルコール0.00%なので、問題ありません」

◆アルコール入りのお菓子や甘酒は運転NG

 コンビニなどでも売られており、なにげなく口にするお菓子類はどうなのか。ロッテのチョコレート「バッカス」はアルコール分3.2%、「ラミー」はアルコール分3.7%が含まれている。

・お酒入りチョコレートのロッテ

Q.「ラミー」や「バッカス」を食べて車を運転しても大丈夫ですか?

「『バッカス』や『ラミー』には洋酒が入っていますので運転の前や運転時はご遠慮下さい。また、お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳時の方もご遠慮ください」

 また、飲みやすくておいしい森永の甘酒の場合は? 「甘酒に含まれるアルコール分は1%未満で、お酒ではありません」としているが、運転することについては大丈夫なのか?

・甘酒の森永製菓

Q.缶の甘酒に含まれるアルコール分について教えてください。

「缶の甘酒に含まれるアルコール分は1%未満であり清涼飲料水ですがお客様のご体質によっては、アルコールに対して敏感に反応される方もいらっしゃいます。アルコール分がゼロではないので、弊社としましては、運転前・妊娠中・授乳中のお客様

海外メーカーやお酒の割りモノのなかには…

つまり、甘酒やお酒入りチョコや菓子類などを食べた場合は、運転は控えたほうがいい。日本国内の主要ビールメーカーのノンアルコールビールやアルコールテイストの飲料であれば問題ない。しかし、日本の酒税法でノンアルコールビールと謳われていても海外メーカーのモノや、お酒の割りモノのなかには微量のアルコールを含んでいる可能性がある。雑誌ライターの傍ら、神奈川県の酒屋でアルバイトをしている男性がこう言う。

「たとえば海外メーカーのビアテイスト飲料。オーストラリアの『ブローリー』には0.9%、アメリカの『テキサスセレクト』には0.5%未満のアルコールが含まれています。日本の酒税法では1%未満でお酒ではなくとも、十分に気をつけたほうがいいでしょう」

◆警視庁によると…

 では、ノンアルコールビールやアルコール入りの食料品などで飲酒運転になってしまった事例などはあるのだろうか。そこで、警視庁に問い合わせてみたところ、以下のような返答が戻ってきた。

Q.実際にノンアルコールビールや微量のアルコールを含むチョコなどの菓子類を大量に飲食して捕まってしまった人はいますか? または統計などはありますか?

「ご質問の趣旨に該当すると思われる統計データはありません」

 このような事例のデータはない。では、飲酒運転の予防に向けてどうすればいいのか?

「道路交通法においては、身体に保有するアルコールの程度にかかわらず、車両等を運転する行為を禁止しています。アルコールを含む食品や『ノンアルコール飲料』の飲食であっても体質によっては酒酔い運転、摂取量によっては酒気帯び運転になる可能性もありますので、運転しようとする方ご自身でしっかりと確認してください」

 要するに、たとえ呼気1リットル当たりのアルコール量が0.15mg以上とならなくとも、体質によって個人差があり、そもそも事故を起こしてしまっては元も子もないからだ。アルコールによって正常な判断を失い、万が一の事態に発展してしまえば、被害者の命、家族、お金、社会的な地位など、多くの「大事なもの」が奪われてしまうだろう。運転する前には、アルコールが含まれていないか、じゅうぶんに注意してほしい。悲しい事故が減ることを願っている。

はお控えいただくのが宜しいかと思います」

お酒に弱い人は