goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

新しい手帳買い、わからない未来を思う

2017-12-01 20:20:25 | 日記
手帳持ってる派なのです

仕事上のことはその場で書いてしまいたいので。

ところが癌で入院なんてしたことがあった時。
入院したら子どものWi-Fiで世界に繋がった。
フンと、ありがたかった

つながりにくいからもう一個あるよ、貸すよ。

子どもたちが二個持っていることに思いを馳せた。
家や寮、職場、学校、
固定電話を持ってない子どもたちの苦労感じた。


でもアナログ手帳が必要なんです

携帯電話は業務中使用禁止です。
なので用件だけ電報のように言う感じで、長話は基本しません。
例外もありますが。

LINEも役に立っていますが。
基本、書類や伝達が会議と書類。

なので自分の手帳に書き込み。


そんなにアナログなのにまたおバカで



日曜始まりでないと家や職場のカレンダーと連動させられず、とんでもない勘違いも簡単に出ると思われる。
まあ、1000円程度のバカな出費で未然に防げることがあればいい。

この余白にどこまでも書き続けられれば良いな。

ふ、と余白を見て思ったのでした。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年の準備 (faze_suki)
2017-12-02 11:06:59
ふーみんさま

体調はいかがでしょうか、かなり寒さが体にしみますね。

新年の準備ですか、もうそんな時期になったのですね。

 私も仕事では、予定やその日のことをちょい書きするために手帳を使っていますよ⤴。

でも最近はスマホの予定表に入力が多いかな!
前もってメッセージ📱🔔をくれるので、物忘れ防止ですね。

確かにアナログ手帳も必要ですよ。
 デジタル物は、機嫌を損ね緊急事態が発生した場合、確認できなくなるかも知れませんし。
年代的にアナログは捨てられないのかもしれません。

カレンダーの曜日始まりは日曜日じゃないといけないと私も思います。
最近月曜日始まりがありますが使いづらくていけません。

今年も残り1ヶ月を切りましたね。
頑張りましょう。👊
返信する
続き (faze_suki)
2017-12-02 11:11:25
まだまだ書き続けられますよ。✌📒
返信する
親子月 (一華)
2017-12-02 18:43:30
旧暦の異称です、良いネーミングです。

お子達が今年はお帰りなんですね。
嬉し忙し12月になりますね。
なんかね、ソワソワふーみんが目に浮かぶ様でにっこり。

何のご馳走が揃うのでしょう?
昔の年末を思い出して、子供の頃は、門松があってお正月用の暖簾を掛けて、御節の用意で台所が物に溢れてて、お餅つきの用意やお飾りの支度や、賑やかだった頃を思い出します。

帰って来る子を思い支度をし、手土産の1つでもと親を思い、だから親子月なんだろうか?
ふと思いました。

もう今年も終わっちゃうのね、早かったな〜〜。
私は今年1年日記を書く、一年の計にして、どうにか無事に終わりそうで、飽き性の私が1年続いた事にビックリなんですが。
私も新しい日記帳探そうかな?
返信する
Re:新年の準備 (ふーみん)
2017-12-03 16:23:43
faze_suki様

休みになった途端、熱出して遅レス失礼申し上げます。

地味に手帳をまた買っていることに時間を感じます。
過去の振り返りが結構多いのでよく使うかなあ。

そして、またここにいろいろなことが書かれていくことが生きてるってことなんですね〜〜

なかなか家の片付けまで手が回りませんが、休まずに働けてるだけでいいと思っています。
寒いので好きなロールキャベツをこさえても、なんかたくさん食べられず、ウプウプしています。
でも、小分けにおにぎりなんか頂いて乗り切って生きます〜〜〜
あと一ヶ月!お互い頑張りましょう!
返信する
親子月 (ふーみん)
2017-12-03 16:42:34
一華様

いつもながら博学でおられる。
調べてみたんだけど、よく語源はわかりませんでした。
いろいろな呼び名があったんですね。
こういう知識は生活を豊かにしてくれますね。

私の代でおしまいにしてしまった事がいっぱいあります。
冬になると祖母は干し大根を配達してもらって樽に沢庵を漬けました。もう一度食べたい味です。
これだけじゃつまらないと白菜も樽につけ、ぬか漬けも通年あり、物置に樽が並んでいましたっけ。
ここ10年くらいはおせちはふーみん家ではなく禅寺のレシピの炒めなますと甘くない伊達巻くらいしか作らなくなっています。正月はすき焼きしたり、刺身、わいわいピザ作ったり、好きなものを食べよ〜になってしまいました。

日記帳、また買ってくださいませ!
事務的なことしか記入しない私の手帳ですが、意外と振り返ると人によくしてもらっていることに気がつきます。

寒さに負けないでね!

返信する
Unknown (もんど)
2017-12-03 18:18:23
ふーみんさん、私は月曜始まり日曜終わりでないとダメです。月も1月始まりと4月始まりで迷うところです。3ヶ月分得したような気分になるのでもっぱら4月始まりを使っています。
返信する
4月始まり (ふーみん)
2017-12-03 18:45:29
もんど様

月曜始まりタイプがいるからいっぱい売っているんでしょうね!
私は仕事上は4月始まりが好都合です。
でも転記が面倒なので三ヶ月は二冊持って過去確認しています。
4月期はどこに行くかわからず、新しい子供を親から引き剥がしたりして大変なので。
じきに欧米のように秋の初めのも出る??

福島は紅葉は終わったのでしょうか。
風邪に気をつけて、こまめに水分を取ってくださいね。
返信する

コメントを投稿