あらー、肩とか痛いわ
生地をのすのに力が入ったからですわ。
軟弱者
かつ、私、月曜日から寝坊してしまいました。
朝食はクルマクロワッサンでございます。
でも、そこそこリッチ気分。
昨夜焼けたクロワッサン

クロワッサン大好評
結構いい気になってます。
まあ、商売でやるのではないので昔ながらのレシピに忠実に作ればそこそこのラインまで行くのが手作り。
材料に代用品を使わなければちゃんとできちゃう。
コツは生地でバターを包みません。
それはパイの作り方
生地に手で柔らかくしたバターを塗る。
今日はお仕事どつかれ
お疲れではなくどつかれです。
でもこうしてくたびれるのも病気じゃないからいいです。
寒気がするってわけでもないし。
寝て直します。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
生地をのすのに力が入ったからですわ。
軟弱者
かつ、私、月曜日から寝坊してしまいました。

朝食はクルマクロワッサンでございます。
でも、そこそこリッチ気分。
昨夜焼けたクロワッサン

クロワッサン大好評
結構いい気になってます。
まあ、商売でやるのではないので昔ながらのレシピに忠実に作ればそこそこのラインまで行くのが手作り。
材料に代用品を使わなければちゃんとできちゃう。
コツは生地でバターを包みません。
それはパイの作り方
生地に手で柔らかくしたバターを塗る。
今日はお仕事どつかれ
お疲れではなくどつかれです。
でもこうしてくたびれるのも病気じゃないからいいです。
寒気がするってわけでもないし。
寝て直します。



ホントにすぐ疲れます。通勤はdoor to door 約45分ですが、それだけで朝はフーフー言ってます。
でもインフルには罹りません。ふーみん様のおっしゃる通りです!
昨年冬は抗がん剤治療直後で、めちゃくちゃ注意していたせいか?おかげさまで風邪もひかず乗り切りました。
今年はマスクもしてませんし、特に何も気をつけていませんが、周りにインフル罹患者がウジャウジャいても、なーんともありません。
もともと私、丈夫なんです!だって風邪引いて熱出したことなんて、人生のうち2回くらいしかないし・・・
それなのに、突然でっかいヤツがやって来たんですよね~
両親のことは、ぜんぜん気にしていませんよ~
数年前のもちょっと若いときは「親が病気になったらどうしよう」と考えるだけで泣いてしまうくらい恐怖でしたが、
自分もこういう病気になってしまって、もうあまりショックとか思わなくなりました。2人に1人はがんになる時代、親の歳を考えれば驚くことじゃないかな・・・と。
むしろ、父と母が同時発生じゃなくて良かったな、と感謝しています。
ご心配くださり、どうもありがとうございます。
そのどつかれの指にダイアが輝いてるのですか?
(あ、指輪って言ってなかったね)
幸いがん以外は健康。
これってキープしたいことですね。
健康なので手術ができたし、I.C.U、その後もモルヒネが制限なく使えたのもありがたいこと。
(今思えば)
しーさまを育てたご両親ならくよくよしないで楽しんでいける方なのでしょうか?
がんの悲惨さが言われますが早期発見、中期発見でも、ガン細胞とさよならできればまた違った世界ですよね。
生きて、どつかれでも働けて、これをキープは大変ですが、できる限りやれればいいなあ。
私も通勤時間は結構長いのですが、運転することが好きなので朝の通勤時間、ふっと無になることが仕事の楽しさかな。
お互い、自愛しながらいきましょ~
あっ、違った、、お疲れさまでした (笑)
クロワッサンがおいしそうに焼けましたね。
久しぶりに作ってみたくなりました。
バターが品不足ということで年末には売り切れていましたが、
最近また元どおりに並んでいます。
不足すると聞いたら、買いだめしたくなるんでしょうね~
乳牛を飼う酪農家が減っているそうで、これから先も心配ですけど。(-_-;)
どつかれは広辞苑に乗せてもらいたいですね。
意味1)長ド級に疲れている人、あるいはその状況
2)疲れが著しい人に言う挨拶
3)難解な仕事の労働的基準の表現
クロワッサン、おいしいよ。
この次はもう少し形のいいものができそうです。
どうやるとよくできるか今回確認できました。
今日は筋肉痛もなくなり。
酪農家は大規模でないとなかなか成立しませんね。
お正月も休みはないもの。
本当に過酷だと思います。
大事にありがたくいただこうと思います。