ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

陸奥湾に面した野辺地町へ

2020-09-25 06:10:40 | 風景・散策

連休最終日だけ、家族でプチ遠征しました。

 

行き先は野辺地(のへじ)町です。

(あら、へのへのもへじ みたいな名前ですよね。^^)

 

我が家からは高速と一般道使って片道1時間半ほど。

 

(お借りした地図に加筆しました。)

陸奥湾に面した市町村は多くて、野辺地町は八戸市、十和田市、

更に下北のむつ市にも行ける重要な町です。

ちなみに私が住んでいるのは、県の西半分の「津軽地方」です。

青森市、弘前市などの大きな都市があります。

 

東半分は「南部地方」となります。野辺地町も南部地方です。

昔、「南部藩」が支配していました。

 

下北半島は「下北地方」であり、むつ市などがあります。

 

県内はこの3つに分けられます。

各地方は、言葉も文化も食も異なります。

人間の気質も異なるとさえ言われていますよ。

 

説明が長くなりました。スミマセン。

 

***

 

 

今回訪れた目的は特にないので、

海が見られて、鳥にも会えたらいいかな、くらいの気分です。

野辺地町は漁業の町でホタテが獲れますよ。

 

 

 

最初に寄った海岸には赤いかわいい灯台がありました。

この日は気温25℃、風が吹くと涼しい、気持ちの良い日でした。

ここではカモメ類(セグロカモメとウミネコ)だけがいました。

 

 

次は近くの別の漁港へ。

「常夜灯市場」や公園がある漁港。

市場には後ほど行きました。

 

展示している「みちのく丸」。

 

かつては大河ドラマ「篤姫」や映画にも登場した船です。

 

望遠しか持って行かなかったので、かなり離れても

全体像が切れました。笑

(寝そべれば入ったかも。でもまさかそれは人前では無理。笑)

 

更に近くの別の海岸へ。ここは十符ヶ浦という海水浴場。

そこから陸奥湾を望みました。

右の赤い灯台は、先ほど紹介した灯台です。

 

 

テトラポットの端にウミウと思われる鳥が1羽だけ。

 

 

陸奥湾にもたくさんの風車がありました。

恐らくは野辺地町の隣の「横浜町」にある風車ではないかと。

横浜町は春に菜の花畑が見られ、迷路などもあります。

菜の花ドーナッツが美味しいそうですよ。

 

ここの砂浜は、シギチが来そうな干潟のようになっていますが、

カニなどの穴もあまり無く、餌が少ないので鳥もいないのかも。

 

 

遠くの空には、渡り鳥ではないかと思われる鳥の群れが。

拡大してみると、カモ類か雁類のようでした。

実際、県内には早くも雁類の観測報告があります。

 

 

***

 

 

さて、お昼がとうに過ぎたので、ご飯を食べることに。

初めての町ではどこがおいしいかわかりませんよね。

頼みの綱はネット情報。

ググること数回で、近くにあったレストランへ。

レストランと言っても、とても昭和レトロな落ち着きのある所。

建物も古めですが、次々と駐車していくので、

きっとおいしいに違いないと判断して入店。

食べログでは☆が3.5くらいでまあまあかな。

 

 

せっかく海どころの町なのだから、やはり魚介がいい。

「ホタテの貝焼き定食」にしました。

ぷっくりとした柔らかい、大きなホタテが貝のまま焼かれて、

香ばしくてジューシーでおいしかったですよ。

これで1000円しませんから、コスパいいです。

(ホントは、ホタテ入りの「味噌貝焼き」(郷土料理)だと勘違いしていて、

来てみたら、普通のホタテの焼き貝だったという・・・。

家族で笑ってしまいましたよ。おいしかったので良かったけどね。^^)

 

 

 

帰りに市場に寄って、少し買い物してきました。

気になっていた意外なものがありましたよ。

 

続く

 

 

 

 

 


秋の海にも人が来る、でもシギチは来ない(;;)

2020-09-24 06:31:57 | 風景・散策

海の風景が続きます。

 

先日紹介したシロチドリのいた砂浜に、

数日後にも行ってみました。

(実は、トウネンの他にミユビシギがいた可能性があり、

同じ頃に撮影していた方々の間でも、

トウネンとミユビシギの間で意見が分かれていたのです。

私が撮った写真にもそれらしきものがありましたが、

冬羽のトウネンと似ていて、難しいので、

リベンジを兼ねて行ったのでした。)

 

 

この日は天気も良く、波も穏やかで、

釣り人や家族連れが多く、とてもシギチたちのいるような

安心できる雰囲気ではありませんでした。

あの大群の千鳥たちも皆無。

 

きれいな貝が見つかりました。

 

 

かなり小さなカニがたくさんいて、

あちこちに穴を掘っています。

これがシギやチドリの餌になっているのですね。

 

先ほどのカニと種類が異なるようで、2回りも大きいカニ。

 

大小それぞれのカニの大群は、ヒト科の気配に気づくと、

サッと穴に潜り込み、そこからすぐには出ません。

出っ張った目が特徴の一つですが、

遠くまで見て敵を察知できるそうです。

この目がかわいくて、じっと見てしまいます。

ここの砂浜は穴ぼこがとても多いですよ。

 

この日も午後に来たのですが、

大抵の人たちは次々と帰って行きましたが、

1組のご家族が残っていて、小さな女の子?が

裸ん坊ではしゃいでいました。

 

この時の気温は恐らく22,23℃程で、

潮風が吹くと少し冷たかったと記憶しています。

走ったり、立ち止まって波に浸かったり、

風邪を引きそうもないくらい元気いっぱいの姿に、

とてもほっこりさせられたオバチャンです。

(あ、この子から見ると、

私は完全にバアチャンですけどねー。笑

 

 

ヒトがたくさんいれば、シギチたちはいなくなる。

この日は結局0でした。

 

 

明日もまた海の風景です。

連休最終日にプチ遠征してきた時のお話です。

 

台風🌀が来ています。

被害がないように祈ります。

 

 

 


畑作業後は海へ

2020-09-23 06:13:09 | 風景・散策

日曜日の午後、思いがけず時間がたくさんできたので、

畑に行くことになりました。

次の日の月曜日は朝から雨予報だったためです。

夫が忙しいので、代わりに娘を同行させました。

 

作業後は畑から遠くない海へ行ってみました。

 

紅白の風力発電は珍しいですか?

私は初めて見ました。

 

 

セグロカモメだと思いますが、

少し優しいまなざしの子です。

左の羽繕いに余念の無いのはウミネコです。

 

 

 

近くにはウミウが3羽いました。

(カワウとウミウの区別は、顔の黄色い部分でつきます。

ウミウの方が黄色い部分に角があります。

カワウは角がなく、丸い感じです。)

 

 

近くの川に移動すると、いつもたくさんいるカモメは0。

代わりにアオサギ1羽がいました。

 

普段はぼーっとしているようなアオサギですが、

かなりの距離があるのに、私の気配を感じたら、

 

 

急にそわそわ。

とうとう飛び出しました。

 

 

案外敏感なんですよね。

 

 

他の鳥がいないかと散策していると、

急に大きな音がして、こちらにやって来たのは。。。

 

5,6組もの水上バイク?の男女たち。

ものすごいスピード!!

 

この方たちがこちらに向かって手を振ったので、

こちらも手を振り、カメラでパチリ。

喜んで下さいました。笑

 

結局、鳥にもあまり会えず、収穫した野菜を積み、

帰宅したのはもう夕方でした。

(もう少しいれば、夕日が見られましたが、

八戸市へ出かけた夫が戻る時間も迫るので、

残念ながら断念。近いうちに夕日が撮りたいなあ。)

 

 

しばらく海の風景が続きます。

(それぞれ別の場所ですよ)

 

 

 

 


シロチドリの群れとトウネン

2020-09-22 06:29:57 | 

昨日の続きの話です。

 

この海には残念ながらシギチや他の鳥はいないので、

引き返そうと思った時、かなり向こうに動くモノ発見。

 

またハクセキレイかもと思ったけれど、

動きと色合いが違うようなので、カメラで覗いてみると

今度こそシギチかも!

 

灰色の砂浜にたくさんいたのはシロチドリの大群でした。

(ちょっと明るくなりすぎました。笑)

写真はごく一部ですが、ざっと50羽はいたと思います。

こんなにたくさんのシロチドリは初めてでした。

 

 

ちょっと目を離すと、どこにいるか見えなくなりそうです。

時々パッと止まり、また走り、

全員で「だるまさんが転んだ」で遊んでいるかのよう。

同じ方向を見て止まっていました。

 

 

 

 

群れの中にはトウネンが数羽含まれていたようです。

 

春に見たトウネンは羽が褐色でしたが、

今は冬羽に変わりつつあります。

短いくちばしでカニなどの生き物を探して食べています。

 

久しぶりのシロチドリとトウネン。

行って良かったと思いました。

 

 

***

 

 

シルバーウィークも今日で終わりますが、

どんな風にお過ごしでしょうか?

私はと言えば、畑と畑近くの海に行っただけで、

いわゆる「非日常」がありませんでしたよ。

 

さて、今日はどうしましょうかね。

せっかくのお休みの日、どこか行きたいけれど。。。

人混みは避けたいし、やっぱり鳥見がしたいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今はもう秋~、誰もいない海~♪

2020-09-21 06:49:37 | 風景・散策

先週、ちょこっと海まで気分転換しに行きました。

 

天気は上々、気温は25~26℃

真夏の空気とは全然違い、カラっとしています。

でも風が強くて、海は少し荒れていました。

 

ここの砂浜は七里もあるというので

昔の人々はこの浜を「七里長浜」と命名しました。

(実際七里(28㎞)以上あるのだそうです。)

 

 

七里長浜の出来島海岸には防波堤があって、

日中は釣り人で賑わいます。

いろんな魚が釣れるそうです。

夕方には夕日を風景を撮影する人が来ます。

(私も一度は撮影しに来たいのですが、

主婦には難しい時間帯です。)

 

 

何か鳥が止まりそうな流木ですね。

期待していましたが、鳥はいませんでした。

いつもはウミウがいたりします。

 

こんな流木があると、海水浴で賑わう夏の風景とは違い、

とても淋しく感じてしまいます。

でも、夏の海より静かな秋の海の方が好き。

 

”今はもう秋~ 誰もいない海~♪”

昔々の歌ですが、秋に海を見るとこの歌が

いつも頭に浮かんでしまいます。笑

 

 

この地域もまた風力発電機が増えていて、

十三湖方面まで続きます。

紹介し忘れましたが、ここは日本海側です。

日々大きな発電機が増え、あちこちに林立しています。

 

 

こんなに波が荒ければ、シギチたちも立っていられませんね。

来る日を間違えたかもしれませんが、

気分転換になりました。

 

 

足下にはたくさんの「ハマニガナ」の花。

食べると苦いのかな?

葉が丸くて艶々してかわいいです。

 

 

あっ!シギチ?

 

遠くにちょこちょこ動き回る小鳥を発見!

 

 

また騙されましたよ、ハクセキレイに。笑

これで何度目だろうね。まったく。。。

 

最近は目が悪くなってきているので、

遠くのモノは特に見分けられません。

ちなみに私は学生時代からメガネ女です。

近視と乱視、今は老眼も加わりました。やれやれ。。。

 

 

この子、逃げないで、こちらが追いかける度に、

時々立ち止まって、こちらの気持ちをじらすのよね。

遊んでくれていたのかな。楽しかったです。

 

 

この後、近くの別の海岸へ行ってみました。

 

続く

 

 

***

 

 

昨日の夜は「アンという名の少女」2回目が放送されました。

小説とはかなり違っていた所がありました。

特にラストシーン。

マリラの大切にしていた形見のブローチを

アンが取って無くしてしまった、

という嘘をついたら、

マリラに追い出され、汽車に乗って

どこかに行ってしまう、という所。

そこで続きになりましたが、

あれはかなり違いますよね。

 

それと、他のどんなアンのドラマよりも、

暗い雰囲気に作られています。

 

来週はどう展開するのかな?