What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

有川浩 「別冊 図書館戦争 Ⅰ」 読みましたー!

2008年05月13日 14時04分19秒 | 図書館で借りた本
 ようやく図書館で回って来ましたよ。

読み終わってすぐに、これは「甘い」に、二重の意味がこめられているんじゃなかろうか?と思いました。

虐待や差別用語、日本人の危機意識の希薄さ、そういった諸々の「甘さ」を、有川さんは堂上さんと郁ちゃんの「甘い」恋愛話に、どしどし挟んでいました。たぶん、木島ジンさんのように自分の意見を主張するなら、どんな方法を取れば良いか?と有川さんも考えられたんじゃないでしょうか。うっかり読み進めて行くと、その硬いひんやりとした意志に触れて、はっとさせられた、そんな読者もおられるんじゃないでしょうか。そんな「作家・有川浩」の魅力を感じた一冊でした。

勿論、堂上さんと郁ちゃんも、ますます可愛かったですよ(二人共ね!)それと柴崎女史が、遂に手塚さんの前で泣きましたね!次巻が手塚さん主人公オンリーの話でも、私は一向にかまいませんよ(笑)





 こちらでは視聴出来ませんが(涙)「アニメ・図書館戦争」について、有川さんが日記でこう書かれておいででした。

>有川日記 5月9日より引用

 テレビはやはり放送コードのきつさが書籍の比ではない、ということなんですが(皆さんも驚かれたことと思いますが小牧と毬江のエピソードを放送できない、ということはアニメ化話の大前提として真っ先に聞かされました)、その厳しい放送コードと限られた尺の中でアニメは本当によく作っていただいていると思います。役者さんも皆さん本当によく演じてくださっててありがたいことです。

 そして毬江の話を飛ばされると小牧の見せ場はどうなるんだ、という話なんですが、来週の6話が小牧メインになります。制作サイドが小牧をメインに据えてどんな物語を作ってくださったか、それは放映までのお楽しみということで。私は脚本段階でとても楽しませていただきました。小牧出ずっぱりな回になると思いますので石田さんファンの方も楽しんでいただけたらなぁと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アニメ視聴可能な皆さん、どうぞ第6話の感想をお聞かせ下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニミュ 遂に台湾・韓国で公演!

2008年05月13日 09時48分18秒 | 漫画
要はテニプリ好きってことより引用

今週のジャンプ見ました? ジャンプというかテニミュ情報。

とうとう次回公演氷帝戦の情報が出てきました。
なんと10カ所、しかも台湾・韓国公演という海外進出ですよ!
一体何処まで行く気でしょうか。

日本国内の開催地も四国がなくなりましたね。岩手もなくなったし。
東京・大阪・愛知・福岡・広島・新潟・長野・福島・台湾・韓国。

…一体何処で千秋楽をやる気なんだろうか…。まさか海外でやるってことはないよな…?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 びっくり!WJ立ち読みしたんですが、これは見落としてました。もう一回読んでこよう(買いなさい)

*追記

 まだWJは読みにいってませんが(笑)ざっとネットを一周してきたら、「こうなったら卒業旅行で、台湾か韓国の公演に行く」という猛者がおられましたよ、ひゅー♪あとは台湾のテニミュファンの方が「DVDでしか観れなくて、日本に行って観たいと願っていたテニミュが台湾に来るなんて、夢のよう」(@ネット翻訳したんですが、要約するとこういう感じ)と書かれておいででした。少なからず台湾や韓国にも、テニミュファンはおられると思っていましたが、公演成績が上げられる、と製作側が踏み切る位の動員数はあるようです。
(ネットの話だけで判断するな!とお叱りを受けそうですが、まぁヨタ話って事でご勘弁下さい)

もし、この開催地の並びで公演が進むとしたら、韓国が千秋楽って事ですよね。7月29日の公演スタートから概算すると、10月くらいが千秋楽になるんだそうです(ファンの方の談話より)そうすると、公演&観光で行っても良いかな?と思う日本のテニミュファンの方もおられそう。う~ん、どこまで稼ぐ気なんだ!(笑)

ただ、初代からテニミュを観続けておいでのファンサイトさんが、先日「正直もう観続ける気持ちがダウンしました」と書かれておいでだったんです。テニプリの最終話へ向けてのお話そのものに落胆されておいでだったんで、尚更だと思うんですが、出演者の魅力に陰りが出て来たと感じておられるようでした。

う~ん、台湾・韓国公演が吉と出るか凶と出るか、だいぶ心配です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47都道府県ローカルソングの調べ

2008年05月13日 08時26分11秒 | 日常
47都道府県ローカルソングの調べより引用

■宮城県

・大好き!牛タンタン 
 牛タンイメージソング。牛タンのマスコットキャラ「もーたん」が可愛く歌い上げています。このたびCDの全国販売が決定。

・ダルマバーゲン 
 宮城県内を中心にチェーン展開するドラッグストア「ダルマ薬局」の歌。歌詞は「ダルマバーゲン」だけなのだが、非常に中毒性の高い楽曲。

・WAKERU 
 仙台市「100万人のごみ減量大作戦」のキャラクター「ワケルくん」の歌。曲はロック調だが、ワケルくん本人はドイツテクノが好き(笑)。

・STOP落書き 
 仙台市落書き防止キャンペーンソング。仙台をキレイにしたいという想いが伝わってきます。高音ボイスがカッコイイ。

・はっとの唄 
 宮城県登米はっとの会キャンペーンソング。「はっと」とは地元のすいとん料理の事だそうです。軽快なリズムと、民謡っぽい歌声で、妙に楽しくなる曲。

・仙台牛たん音頭 
 牛たんと共に、仙台の名物を次々に紹介する歌。伊達政宗、七夕祭りから、テールスープ、ベガルタ仙台まで出てくる賑やかな曲。

・ミテのうた 
 ミヤギテレビのマスコットキャラ「ミテ」の歌。「ミテ」の本名は「ミヤギテレビ」だそうな。曲はピアノ弾き語りで、優しい歌。

・宮城総合不動産PRソング ※現在試聴不可
 有限会社宮城総合不動産のPRソング・・・それ以上の情報がないんです。どこをクリックしても、他のページが表示されません・・・。曲はちびっ子の合唱です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「♪ダ・ル・マ・バァーゲンッ ダ・ル・マ・バァーゲンッ」は本当に危険です。脳内くまなくダルマ一色になる恐ろしい歌です。しかも軽快に延々とリピートされるのですよ・・・恐るべしダルマ。「ミテ」は可愛いですよ♪私的には某局マスコットの「ぐりり」より可愛いと思います(笑)

でも私、「ダルマの歌」と「ミテの歌」しか聴いた事無かったんですが(汗)ひとくちに宮城って言っても広いですよね。他県のローカルソングもちょっとずつ聴いてみよう思ってますが、皆さんのお勧め(?)のモノがあったら教えて下さいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「映画字幕」 危うし!

2008年05月13日 08時24分54秒 | 映画
映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か? - MSN産経ニュースより引用

 しかし、ここ数年、13字の字幕を読み切れないという若者が増加。映画離れを食い止めようと、製作、配給会社では苦肉の対応を余儀なくされている。字幕づくりの現場では、10字前後で区切って行数を増やしたり、漢字を省いたり…。さらに、字幕を必要としない吹き替え版へシフトする動きもある。

 東宝東和では8月から10月の3カ月間で計3本のハリウッド大作を公開するが「吹き替え版を過去最大級の手厚さで用意する」と話す。ワーナー・ブラザーズ映画も「ハリー・ポッターシリーズの場合、吹き替えが6割で字幕版を上回っている。その他の作品でも吹き替えの比率は年々高まっている」と説明する。

 字幕以前の問題も。ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」と打ち明ける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いやもう、やめてやめて!そのうち吹き替え版しか観れくなったら、耐えられないですよ!そもそも「字幕派VS吹き替え派」の論争は長い事ありますが、どちらも「選べる」から良いのであって、こんな理由で減らして欲しくないです~。

やっぱり「俳優さんの肉声を聴ける」というのが、字幕の最大の魅力ですよね。吹き替えされた声優さんが素晴らしくて、作品が当たるという事もありますが、俳優さんのファンならご本人のお声を聴きたいじゃないですか。それと字幕数規制があるから、どうしても意訳になってしまったり、翻訳される方によってそのセンスがいまいちだったりすると、コアなファンの方やリスリング万全な方だと、相当不満があるようです。
(映画「ロード・オブ・ザ・リング」は、本当に字幕と吹き替えで差があるそうで、あちこちのファンサイトでこの話題を見かけました)

私は子供の頃、意味の判らない字幕の言葉を、後で辞書で引いたり大人に聞いたりして、そうやって随分漢字や言葉の意味を知りました。だから、判らないだろうから簡単な方にするというのは良策では無いと思うんです。今の子供向きの説明書や教科書にも時々あるんですが、熟語の半分だけ漢字とか、全部ひらがなで書いてあると、逆に意味が判りづらいんですよ。いま、家族でNHK地上波じゃなくBSの方の「太王四神記」を観ているのですが、皆で「ペア=王様」ってすぐに覚えましたよ(息子二人して、ばっちりはまって観ているので、彼らはもっと単語を覚えています)

興行成績が一番なんでしょうけど、目先のことばっかり気にしていると、もっと先に本当の没落を招いてしまうと思うなぁ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする