What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

ちっさい声でいいですか?

2008年05月27日 09時56分39秒 | 日常
 あれ?ブログ始めて二周年記念日・・・過ぎちゃってら・・・あは!(2006年5月24日開始でした)







 すみません、こんな緊張感の無いだるだるな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌 「Story Seller」 有川浩ほか豪華執筆人

2008年05月27日 08時53分29秒 | 
 ALL読みきり書き下ろしの「Story Seller」(新潮社)を買いました。表紙にある「読み応えは長篇並み、読みやすさは短篇並み」という言葉に偽りの無い、大満足の一冊でした。

執筆者のお一人である、有川浩さんがご自分の日記で、

「今この陣容を一冊に集められるのは『Story Seller』を作ったこの編集さんだけです。しかし再びの奇跡が起きるかどうかはお客様の応援にかかっております。何とぞ再びの奇跡に応援を」

と書かれておいでだったのがずっと心に残っていて、書店にあった三冊のうちの一冊を買って来ました。はい、確かに編集された新井久幸さんという方は凄い人なんだろうなぁと思わずにはいられませんでした。できれば第二弾があると良いな♪



以下、掲載作品感想

○伊坂幸太郎 「首折り男の周辺」

 「よく風貌が似た男二人が、お互いに間違われ、やっかいごとに巻き込まれる」という設定は、もう伊坂さんの独壇場でしょう。きっと伊坂さんは、こういう雰囲気のお話が好きなんだろうなぁ、と読んでいてしみじみ思いました。
それと少年の(ここでは中学生)特有の心理を描かれるのが巧いんだな~。いじめを受けているヤツを知らないか?と先生に尋ねられて、知らないと答えるものの、内心では「俺だよ気付けよ」と叫んでいるあたりなんて、その意味の無い上から目線?俺がそうですと言えない弱さ?に、あるあるあるあると頷いてました(笑)

でも「大勢の怒りのガス抜き」に対しては、私はちょっと受け入れられなかったです。『長い列に並んで待つ+不愉快な言動』を見せられたら、怒りというか不愉快さが倍増しますもの。

○近藤史恵 「プロトンの中の孤独」

 「サクリファス」が読みたいと思っているうちに、先に外伝を読んでしまった(汗)ま、いつもの事ですが、だからって別に平気な外道読みな私です。好きだ~こういう世界好きだ~と読んでいる最中、ずっと思ってました(笑)三浦しをんさんの「風が強く吹いている」が、スプリントに舞台を変えた感じでした。

○有川浩 「ストーリー・テラー」

 白い怪鳥様がお宅で「僕は、衝撃だった。」と感想を書かれていた訳がようやく判りました。
(@怪鳥様へ。感想をもう一度拝見させて頂いて、ようやく主人公に名前がついていない事に気づきました、あほです)

「作家」を主人公にして書いた作品は、いろんな意味で名作・問題作になるものが多いように思います。日本なら筆頭は筒井康隆さん、海外ならS・キングさんなど、「これは創作だから」という前提で、非常にリアルな内面の描写やエピソードを書くのは、作家さんにしてみれば、自分の持つ力を駆使して書く、たまらなく愉快な創作なんじゃないでしょうか。
読者はフィクションのお話に、勝手に作家さんの実生活を重ねて読むことも出来ますし、ノン・フィクションじゃないの?と、うがって読むことも出来ます。ただ、外宇宙の話を書くのに、宇宙飛行士になる人は居ないし、殺人鬼の話を書くのに罪人になる必要は無い訳で、そう読者に思わせることに成功した作家さんの筆力や工夫が素晴らしいのです。

そういう作家さんの小説と向き合うのは、読者として凄く愉しい。W主人公である「彼」の、ただ作品を読みたいんだ!という前半の部分の描写が、自分の事のようにリアルにひりひりと感じられ、一番の感動ポイントでした。(ごめん、いつも深い愛の場面は一番じゃないんだな)

恩田陸さんは「小説を創造する」という部分が凄い、と作品を読むたびに思うのですが、有川さんもこの作品や「別冊 図書館戦争Ⅰ」あたりから、そちらに力を注いでいる印象が強くなって来ました。

○米澤穂信 「玉野五十鈴の誉れ」

 古めかしい香りのするお話で、え?米澤さんってこんな作風だっけ?と思ってしまいました。私的には「ボトルネック」はまったくダメだったんですが「春期限定いちごタルト事件」は読みたいなと思いました。

○佐藤友哉 「333のテッペン」

 唯一のれなかったお話でした(苦笑)ファンの方にはごめんなさい。

○道尾秀介 「光の箱」

 読み終わって、これまた大昔のドラマ「夜明けの刑事」を思い出しました。こういう感じのお話がよくあったんですよ~、あのドラマシリーズは面白かった。なんというか、物事には、正面だけじゃなくて側面もあるし見えない面もある、という感じ。人の表情や言葉には、実はたくさんの意味が含まれているのを、じっくり書かれています。

○本多孝好 「ここじゃない場所」

 随分前の事ですが、いまだに「MISSING」をベタ褒めしていた某雑誌の書評が忘れられないです。というのも、それを信じて図書館で借りて読んだのに、いまいちだったから。人がどう言おうとも、自分がどう感じるかは実際に読まなければ判らない」というのを学んだ一冊でした。

でも、いまはこのお話に登場した四人組と「アゲハ」の話を早く読んでみたくてしょうがないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「過保護者」にだけは、なりたくない!

2008年05月27日 08時45分39秒 | 日常
 先日、満天様の素敵ブログ「小人たちが笑う部屋」で、「娘をよろしく」という題名で、アホかっ?!と唖然としてしまう某女性の言動を記事にされておいででしたが、gooニュースでも同様な記事がありました。

asahi.com:大学に「過保護者」急増 入学式は満杯、就職相談に同伴 - 社会

これにだけは、これにだけはなりたくない!と思うモノ、それが「過保護者」です。息子二人の母親として、彼らに恥ずかしいと思われるような人間には、絶対にならないと心に誓ってますが、いつその一線を踏み越えてしまうかと、ドキドキしているのが本音です。

でも、雨が降ったからって高校まで車で送るのは・・・過保護だよね(ため息)暴風雨で、月曜日で荷物が多いうえに傘吹き飛ばされそうだからって、車で小学校まで送るのは・・・過保護だよね(ため息)

自分の子供の頃を振り返れば、幼稚園小中高と、どんな雨でも雪でも、仙台市バスが急カーブを曲がるのに挟まれそうになっても(旧い町の狭い道なんで)歩いて通ったんですがね・・・。

これ以上「バカ親」とならないよう、しっかりしようぜ自分!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「159年前の金庫、解錠に成功 」 浪漫だね~♪

2008年05月27日 08時43分07秒 | 日常
159年前の金庫、解錠に成功 | エキサイトニュースより引用

 1人の鍵師が159年前の金庫の解錠に成功した。この金庫、MIT(マサチューセッツ工科大学)の専門家でも扉を開くことができなかったという。

アストリアにある缶詰工場で改築工事を行っていたところ、重さ約1トンの金庫が見つかった。このため、工場のオーナーは何とか傷つけずに金庫の扉を開けたいと考えていたという。

他の鍵師が14時間かかっても解錠できなかった様子、そしてMITの専門家も失敗する様子がテレビで放送され、これらを見たゴーハム氏が同工場に連絡した。

来月の役員会が終わるまでは金庫の中に何が入っていたのか発表しない、と工場のオーナーは話している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、金庫の中身は何でしょうか?お宝?紙くず?それともヤバイモノ?いや~、これぞ浪漫だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする