私も昨夜の『Qさま』を観ていて、まったく同じことを考えていたので嬉しかったです。(ちなみに、伊集院さんと私は同い歳)
しかし「フタバスズキリュウ」って、意外とマイナーな存在だったんですね。小学校で習ったように覚えているんですけど、東北地方で発見されたからでしょうか?でも野尻湖のナウマンゾウも習ったんだけどなぁ。
★「いやしのつえ」( http://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/ )より引用
>伊集院光さんは「『ドラえもん』に出てくるんですよ」と、満面の笑みで答えた。
そのあと、流れで『Qさま』を鑑賞。
「TVタックル」の有識者たちが当てられなかった「福島県で発見された首長竜の化石」を、伊集院光さんが「『ドラえもん』に出てくるんですよ」と満面の笑みで「フタバスズキリュウ」を答えていたのは、観ていてすごくうれしかった。おお、なんか同世代のひとがここにいる!ピー助!
『ドラえもん』で得た知識最強!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、自分は漢字がほんとに書けないなぁと憂鬱になりました。読めるけど書けない(汗)↓に引用した問題は、江戸川乱歩とか横溝正史を読んでるうちに、ほぼ読めるようになりました(笑)
☆『テレビ朝日 Qさま!! / プレッシャーSTUDY おさらい図書館』
( http://www.tv-asahi.co.jp/qsama/ )より引用
Q. 新聞に登場した外来語の読みを書きなさい
1. 合羽 2. 歌留多 3. 倶楽部 4. 石鹸玉 5. 庭球 6. 燐寸 7. 火酒 8. 虎列刺 9. 謝肉祭 10. 蛇管