よそ様のブログへ書き込みをした後で、はたっと「少年は荒野を行く」って、造語?小説のタイトルだと思っていたけれども、記憶違いかもしれないと、不安になってしまいまして。吉野朔実(よしの さくみ)さんの名作少女漫画『少年は荒野をめざす』も、脳内にはあったんですが、これじゃない。はて?と思って、ネットをうろうろしたら、私の脳内にある風景は、この歌だ!とたどり着きました。
★「ザ・フォーク・クルセダーズ / 青年は荒野をめざす」
( http://j-lyric.net/artist/a001cc7/l004c3b.html )より引用
みんなで行くんだ、苦しみを分けあって
さらば春の日よ ちっぽけな夢よ 明日よ
いま夕焼けの谷を越え 青年は 青年は荒野をめざす
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私とほぼ同じ年に生まれた歌ですが、確か電子オルガンの教則本で弾いたのかしら?和音がきれいな曲で、タイトルがとても印象的ですけれども、ザ・フォーク・クルセダーズの他の名曲と同じく、繰り返し聴いて、その歌詞の背景や意味を考えてしまう曲です。
そもそも、このタイトルを引用したのは、フィギュアスケートGPFの宇野選手とネイサン・チェン選手の演技を観て、彼らにとって、このGPFは通過点に過ぎなくて、彼らはもっと遠いところ、高い場所を目指している、という意味合いを表現したかったんです。どうぞ、彼らの望むよう、その高く困難な場所へたどりつけますように。
★「ザ・フォーク・クルセダーズ / 青年は荒野をめざす」
( http://j-lyric.net/artist/a001cc7/l004c3b.html )より引用
みんなで行くんだ、苦しみを分けあって
さらば春の日よ ちっぽけな夢よ 明日よ
いま夕焼けの谷を越え 青年は 青年は荒野をめざす
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私とほぼ同じ年に生まれた歌ですが、確か電子オルガンの教則本で弾いたのかしら?和音がきれいな曲で、タイトルがとても印象的ですけれども、ザ・フォーク・クルセダーズの他の名曲と同じく、繰り返し聴いて、その歌詞の背景や意味を考えてしまう曲です。
そもそも、このタイトルを引用したのは、フィギュアスケートGPFの宇野選手とネイサン・チェン選手の演技を観て、彼らにとって、このGPFは通過点に過ぎなくて、彼らはもっと遠いところ、高い場所を目指している、という意味合いを表現したかったんです。どうぞ、彼らの望むよう、その高く困難な場所へたどりつけますように。