「クッソ地道な努力」して生まれたのが『クロージングスキル』です!
これは、今の市場や環境を考えると、
『クロージングスキル』は生まれないでしょう!
「働き方改革」「ハラスメント」で、
市場も無ければ、精神的に追い詰められることも無く、
創意工夫をする必要が無くなった。
「取るまで回ってろ!」
「売れないヤツはクズ!」
朝7時から夜中11時までの16時間労働!
昭和のバブル期は、
「飛び込み即決」が当たり前だった!
そんな中で、売れなくて、現場で、
「クッソ地道な努力」して生まれたのが
クロージングスキルです。
結局、俺らの世代しか、飛び込み即決なんてやって無いです。
という事は、
「クロージングスキルを保有する最後の人類」
「化石のような存在」
それが、俺らの世代だと思います。
その世代で、今も現場で営業をやり、
即決を実現して、しかも、指導しているジジイは?
「俺だけ?」って、思います。
気が付いたら、天然記念物的な存在なわけです。
「誰かから聞いた」とか、
「人から学んだスキル」ではなく、
自分で現場で、「クッソ地道な努力」の末に作り出したスキルを、
そのまま伝えることができるのは、島田しかいないかも知れません、…。
という事で、
『ザ・クロージング』を執筆中です!
どの表紙がいいでしょう?
ご協力感謝です!
https://cotucotu.com/wp-content/uploads/2025/01/画像24.png
教えてください。