廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

生と死の物語

2009-09-24 22:22:22 | Weblog
 長い連休の最後に、録画しておいた映画『おくりびと』を見た。 まだレンタル屋では”準新作”扱いだと言うのにもうテレビで放送するとは驚きですが、みんなが既にレンタルビデオで見てしまってからでは注目して見てもらえなくなるので早めにテレビでもやってしまうのかも知れない。 テレビ局としては特に”生”で見てもらいたいでしょうからね。 私みたいに録画だとCMを飛ばされてしまいますから... 映画の内容については既に見た人も多いので詳しく語る必要も無いでしょうが、オーケストラのチェロ奏者の仕事を失って(映画のストーリー上の御都合では無い、実際に地方の交響楽団とかは苦しいのだから)故郷の山形に妻とUターンして来た青年がふとした縁で納棺師の職に就くのだが...と言うお話です。 実際に見て評判通り面白かったが、文化も宗教も死生観も違う外国の人に評価されて賞までもらったのは驚きですね...

 この物語のテーマは親子、命の繋がり、生と死、死と言うものに目を背けず向き合って欲しいとかそう言う事なんでしょうね。 確かに現代の生活では生き物の死を身近に感じる機会は少ないですから。 家畜を殺して食べたりする事も無くて、肉はスーパーに行けば料理に便利な小分けにパック詰めされて売られていますし。 魚も三枚に卸してパックに入っている事が多いですし。 頭とか背骨とかはどうしてもゴミとして捨てる事になりますから店でリサイクルに回した方が環境には良いかも知れませんけど... 劇中では美味しそうに肉を食べる場面が多く出て来ますけど、それも肉は生き物の”死”があって初めて得られる大切なものだと教えているのかも。 私も肉は食べ物したりしないで大事に食べる様に心がけていますけど...

                         

 よく葬式の帰りに玄関で塩で体を清める”儀式”をやる事があり、私も昔から抵抗があったのですが、日本人は死穢と言って生きている人が死体に触れる事により、死がまるで伝染病みたいに身体に移ってその人にも不幸が及ぶみたいな”宗教的感覚”があります。 劇中で主人公の妻が「触らないで! 汚らわしい。」と言う場面がありましたけど、仕事で人の死体に触れたので”穢れ”が夫の身体にも移っているのではと思い込む感覚があり、日本人は無意識にみんなそう思っているのではないかと思います。 この映画を見て納棺師の仕事に興味を持つ人が増えているそうですが、何よりそう言う仕事をやっている人やその家族に対する差別がこの映画のヒットによって無くなってくれればいなと思っていますが...

 劇中で孤独死した人の遺体を片付けに行く場面があり、まだ仕事に慣れない主人公がその強烈な臭気に思わずむせび、吐いてしまうのですが、死と言うものから遠ざかっている今の生活では死臭の凄さも知る人は少ないですよね。 私もそうで、人のは経験がありませんけど我が家で飼っていた愛犬が死んだのが夏で、翌日火葬場に持って行くまでが大変でした。 劇中で主人公が身体に移った臭いに困って風呂屋に行く場面がありましたけど、これも経験した人でなければ分からないと言うか... 今は戦国時代ブームですが、実際の戦場は死ぬ人が多過ぎて遺体の処理が追いつかず、そうなると凄い状況になるでしょうが、悲しい事にそんな環境にも慣れてしまって吐いてしまったりとかもしなくなるのではと。 戦いで人が死なない平和な時代が一番です...



【直葬 ~消える弔い~】(上)消えてしまいたい(産経新聞) - goo ニュース

 私も恐らく「葬式は無用、戒名も必要無し、火葬だけで十分、棺桶は一番安いものにして少しでも安く済ませて欲しい。」と日頃から遺言代わりに言うと思いますよ。 今のところ私に妻子はおりませんし、いざとなると妹夫婦が頼りですが、財産も残せないし葬儀費用の負担を掛けたくありませんから。 墓も無用ですから出来れば広島城のお堀に散骨してもらいたい、お城が無理なら太田川か広島湾にと頼むのではと。 まあ色々と注文しましたけど実際には自分の死んだ後んて自分ではどうしようもありませんから残された人達に全てお任せなのが現実ですが。 でも金を掛けないで欲しいとは言っておかないと...

                              

シルバーウイーク、最終日も混雑(朝日新聞) - goo ニュース

 混雑しているのは高速道路だけだと思うのですけどね、私もJRに乗っている人間だから分かりますが高速料金1000円とガソリン代だけの車と、一人で一万円以上掛かる新幹線とでは比べるべくもありませんから。 車だけ優遇では不公平ですし環境にも悪いですから公共交通機関にも優遇策を採る必要があると思います。 カープの試合があった関係で広島のJR在来線は混んでいた感じですが、試合の後で広島市内中心部を歩いて見ても大型連休中なのに人通りは普段とあまり変わらなかったと言う印象でしたよ。 家⇒目的地⇒家と言う車への依存は街の賑わいに繋がらないと私は思います...

                        

                                 

憲剛技ありFK!ジュニ続いた!川崎F3分で逆転(スポーツニッポン) - goo ニュース

 ACLも大詰めですね。 準々決勝はホームの川崎が名古屋に逆転勝ちで先勝ですか。 しかしホーム&アウェーですから次で名古屋が勝ったら総得点差、それも同じならアウェーでのゴール数がものを言いますからまだまだ分かりません。 でも個人的には川崎を応援しています。 サンフレッチェサポーターとしてはクラブの規模的に近い川崎が優勝すれば「次はウチが!」と自信を持てますからね。 それにしても川崎は今大会で2度目のJリーグ勢対決ですからね。 ちょっと決勝トーナメントに入っての組み合わせの決め方が絶対におかしいですよ。 最近、中東のクラブがJリーグに所属する外国人助っ人選手達を好待遇で引き抜きまくって話題になっていますが、これを危機だ危機と騒ぐより、これで中東のクラブの知名度と注目度が日本でも上がったと考えてACLを”東西対決”で盛り上げる様にした方がいいかと。 私としては最初はアジアの東西両地区内でグループ分けして総当たりで16強まで決めて、16強対決は必ず”東西対決”となる組み合わせとし、今年みたいな一発勝負では無くホーム&アウェー方式で決めるのがいいかと。

                                 

 そう言えば昨日の試合は川崎のホームゲームだったのに何故か国立霞ヶ丘競技場だったんですね。 確かに国立は”サッカーの聖地”ですけど川崎でやって欲しかった。 もしかしたら等々力競技場が国際試合の基準に合わないとか? 川崎は今やACLの上位常連クラブとなり、川崎大師に次ぐ川崎市のシンボルです。 川崎市はフロンターレの為に今こそ国際基準に合ったフロンターレの”専用劇場”を造ってもらいたいです。 マツダスタジアムだって90億円で造れたのだし、川崎市の”都市力”なら...

 ”専用劇場”と言えばJリーグも『スタジアムプロジェクト』なる取り組みをやっていて、サッカー専用施設の建設を各クラブの地元に勧めているのだとか。 一つ提案なのですが、JFLからJ2に昇格する際の条件は財務状況や平均3000人以上の集客、そして収容人数10000人以上のスタジアムの優先使用権の確保だそうですけど、その中のスタジアムの関する部分を緩和して、これを10年以内に10000人以上収容の”サッカー専用スタジアム”の建設を確約するとしてはどうでしょうか? 今すぐにスタジアムを用意しろと要求すれば、とりあえず既存の陸上競技場を改修して済ませる自治体が多くなると思います。 J2の観客数を見ると5000人を集めるのも大変なところが多いですし、それだったらサッカーを見るのに適していて、趣向を凝らしていて楽しめ、単価も高い客席を備えたスタジアムを増やす様に”誘導”した方が長い目で見てサッカー界の為になると思うのですけど...

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。