何故かというと、SATA接続を使うマシンは、自室にあるファイルサーバ兼用機とその予備機的なマシンで他へのストレージ提供も兼ねるから。
で、リビング用だったりするならレスもアリだ@ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/08/news110.html
ただし、価格性能比で考えればオンボードのM.2であってもデータ用であればSATA-G6の容量は大きいが安い物と、システム用のNVMe接続の二種類を使い分けるのが良いかな。
単体でもバックアップに外付けストレージ繋ぐならアリだけれど、必要なら壊れた時に直ぐ買ってくる予算を積んでおく必要アリといった所か。
AMDだと、現在流通している物ではX470マザー以外、仕様上PCI-Eのレーン数(intelマザーだと、この辺りの縛りは緩い)に縛りがあるのでNVMe二枚差しでは色々と制約(SATAが6つ有ったら、二枚差しだと2つしか使えなくなる他)が出てきますが、このあたり安いだけのSATA接続SSDを消耗品として乗っける時に影響が出てきたりサウンドカード他を増設して使う人には影響があるカナ。
まぁ、クラウドやNASで間に合うならアレですが、USB4なんかが一般化するとPCI-Eのレーン数って思い切り増えたり、レーン数によって使えるデバイス云々って説明が増えるで有りましょう。
それと、別に見せる訳でもナシ目障りなだけの光るファン(特に、青く光らせると特に目障り)とか、無駄に値段が上がるだけで従来型の製品が入手性と共に少なくなると困るので辞めて欲しいなぁ(ーー;
もう、光らせても邪魔なだけだし、自室だと視界に入る位置にPC本体なんか置いてなくて、寝る時に目障りだからLEDの上にも紙テープで光量を軽減している位。
もし望む事があるとすれば、インジケーターの光り方も変更して弄れるようにするのと、ハードウェアエラー時に色の変化で視覚的にエラー原因を知らせる様な仕様に変わってくれると良いかなと思うくらいですね。
嗚呼、一万円で8x2買っちゃったが@ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/06/news019.html
ボーナスセール時、更に値下がりしていたら追加で16Gか、値下がりの進展次第で32G買っちゃう?買っちゃう?
普通に、24G乗っかっていても半分は常時占有しているような使い方ですので、総容量が32/48ともなるとシステム用のM.2も大きな物に入れ替えて(VS2019も結構喰うし)適当なGPUも乗っけて……嗚呼、値段が下がっても沼である。
PS.
Windows7のサポート終了に向けたシステム入れ替えも多くなるでしょうが、現状だと割とメモリ搭載量については恵まれた入れ替えになるんじゃ無いかなぁ?
16G以上と以下では、(あくまで自分の場合ではあるが)常用時のメモリ周りから来るレスポンスに若干差がある用にも感じるし、積み重なると『倍率ドン更に倍(ま、デフォで12G喰ってた訳だから、スワップがあったんだね)』な上でストレージの仕様も関わってくると更にセンシティブかもしらん(んが、物理的な故障率は電子部品レベルに落ち込んで割と長寿命になるかな?壊れなければ)
で、リビング用だったりするならレスもアリだ@ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/08/news110.html
ただし、価格性能比で考えればオンボードのM.2であってもデータ用であればSATA-G6の容量は大きいが安い物と、システム用のNVMe接続の二種類を使い分けるのが良いかな。
単体でもバックアップに外付けストレージ繋ぐならアリだけれど、必要なら壊れた時に直ぐ買ってくる予算を積んでおく必要アリといった所か。
AMDだと、現在流通している物ではX470マザー以外、仕様上PCI-Eのレーン数(intelマザーだと、この辺りの縛りは緩い)に縛りがあるのでNVMe二枚差しでは色々と制約(SATAが6つ有ったら、二枚差しだと2つしか使えなくなる他)が出てきますが、このあたり安いだけのSATA接続SSDを消耗品として乗っける時に影響が出てきたりサウンドカード他を増設して使う人には影響があるカナ。
まぁ、クラウドやNASで間に合うならアレですが、USB4なんかが一般化するとPCI-Eのレーン数って思い切り増えたり、レーン数によって使えるデバイス云々って説明が増えるで有りましょう。
それと、別に見せる訳でもナシ目障りなだけの光るファン(特に、青く光らせると特に目障り)とか、無駄に値段が上がるだけで従来型の製品が入手性と共に少なくなると困るので辞めて欲しいなぁ(ーー;
もう、光らせても邪魔なだけだし、自室だと視界に入る位置にPC本体なんか置いてなくて、寝る時に目障りだからLEDの上にも紙テープで光量を軽減している位。
もし望む事があるとすれば、インジケーターの光り方も変更して弄れるようにするのと、ハードウェアエラー時に色の変化で視覚的にエラー原因を知らせる様な仕様に変わってくれると良いかなと思うくらいですね。
嗚呼、一万円で8x2買っちゃったが@ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/06/news019.html
ボーナスセール時、更に値下がりしていたら追加で16Gか、値下がりの進展次第で32G買っちゃう?買っちゃう?
普通に、24G乗っかっていても半分は常時占有しているような使い方ですので、総容量が32/48ともなるとシステム用のM.2も大きな物に入れ替えて(VS2019も結構喰うし)適当なGPUも乗っけて……嗚呼、値段が下がっても沼である。
PS.
Windows7のサポート終了に向けたシステム入れ替えも多くなるでしょうが、現状だと割とメモリ搭載量については恵まれた入れ替えになるんじゃ無いかなぁ?
16G以上と以下では、(あくまで自分の場合ではあるが)常用時のメモリ周りから来るレスポンスに若干差がある用にも感じるし、積み重なると『倍率ドン更に倍(ま、デフォで12G喰ってた訳だから、スワップがあったんだね)』な上でストレージの仕様も関わってくると更にセンシティブかもしらん(んが、物理的な故障率は電子部品レベルに落ち込んで割と長寿命になるかな?壊れなければ)