裏見の滝(入口)まで

2010-12-16 21:30:00 | Weblog
こんばんは~今日は’寒気’の一日でしたね、’歓喜’なら良かったのですが (^▽^)エヘ

さて、近場の滝までひとっ走り行って来ました。日光は大小あわせて72滝もあるそうです。
大体いつでも見れると思っていると、あまり熱が入りませんのです。「あぁ、滝がありますねぇ・・はいはいそうですねぇ」で終ります (^^ゞ

今回は入り口までですがご案内しましょう「怨みの滝」へ、いえ「裏見の滝」でしたね (*oΛ)\ポコ



      


      ま、こんな場所です↑案内板↓





      


  ひぇ~ここからも「女峰山」へ入れるようです↑ほとんど獣道みたいになってますけど (∋_∈) 
      

      


      これを上がっていくんですね↑う~けっこうキツソ。





直前まで雨が降っていましたから↑雨が上がると周囲の山にもうもうと靄が立って荘厳な雰囲気が↓こういう景色は好みです *^^*





      


      石が落ちてきたらペシャンコになるだろうなぁ↑(しみじみ)





      

          
  とにかく人の気配は皆無なんです↑しかも・・崩落しているよ(ソロリソロリ)


  


途中でまた山などを見て一息入れ(笑)手前の木はハンノキだと思います、滝は次回になりますですね、よろしく~(=^0^=)/

  


      ☆☆栄光の2007年アーカイブス?日光の滝(その他)




コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 苔 透過光 | トップ | 続・裏見の滝まで »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思わず誘われて.. (地理佐渡..)
2010-12-16 20:39:48
こんばんは。

何だろうと思って行ってきました。
最後は話題のサイトへもです。
ふしぎな世界をちょっとのぞきま
した(笑)。
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2010-12-16 20:46:39
あわわ~、すみません、草稿のつもりでしたのに、なんと完成投稿されていましたヽ(≧▽≦)/キャー
遊んでないでこれから急いで作ります(;^_^A アセアセ・・
返信する
待てません。。。 (紗真紗)
2010-12-16 22:16:31
空見さま~こんばんは~♪

は~い!やってまいりました~(^.^)/~~~
日光の滝の多いことは知っておりましたが、
あらためて凄いと思いました。

上って下りてけっこう歩くのですね。
橋、怖くなかったですか~?
裏見の滝ですね~裏切らなかったですよね~ぇ。
あぁ~トーコリンちゃんとっても可愛かったです~♪
プロフィールしっかり読ませていただきました。。。
返信する
Unknown (ディック)
2010-12-16 22:26:58
すごい景色ですねぇ。標高はどれくらいなのでしょう。
雲にしてはずいぶん低いところまで下りてきているように見えますが、「霞」というにはずいぶんとモクモクしていますね。
返信する
空見さんへ。 (地理佐渡..)
2010-12-17 06:15:45
おはようございます。

いやぁ、何という場面で訪問したのでしょう。
思わず笑えました。とんだコメント入れに
なってしまったようですね(大笑)。
返信する
おはようございます (mico)
2010-12-17 06:45:25
「白糸の滝」と「華厳の滝」しか知りませんでした。
72滝もあるんですね。
冬枯れの景色を楽しませていただきました。
木の橋を渡るのに勇気が要りそうですね。
返信する
Unknown (kazuko)
2010-12-17 17:35:56
霧がもうもうと、たちこめた山の景色、いいですね。

私も好きです。良く撮れていますよ。
足が丈夫なんですね。羨ましい・・・
返信する
すみません (かずこ)
2010-12-17 17:55:33
上のkazukoのコメントは私です。
何故か、変換しょうとしたら飛んでしまいました。
返信する
紗真紗さんへ (空見)
2010-12-17 18:14:27
どうも~~こんばんは~またありがとうございます♪

あら~期待されると写真がお恥かしい芸のなさで・・足がすくんでしまいます(笑)
今日は一日中ダラダラして映画などを見ておりまして、ずっと泪を拭いておりました。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
「裏見の滝」の道は、今にも野生の猿が出てきそうな環境でして、少々ビビりましたです (。´Д⊂)
返信する
ディックさんへ (空見)
2010-12-17 18:17:35
こんばんは、ありがとうございます。

じきに晴れるだろうという想定で出かけまして、現地は晴れたのですが (^^ゞ
靄というか霧というか、霧でしょうねこれは。
標高はたいしたことありません、と思います(笑)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事