ランチはネットで話題になっているこちらのお店へ。
丹行味素。4月3日に開店したばかりのお店です。店主ブログには、「丹念に行うことがお客さんから認められる味の素だと信じてます」とあります。
こちらの暖簾の奥が店。看板や幟がなければ絶対にわからなそうなロケーション^^;。
メニューは野菜タン麺、焦がし味噌麺の2種類に、味玉、焼豚の組み合わせ。味玉野菜タン麺を注文、そして、ツイッターで . . . 本文を読む
ちょと二日酔い気味の日曜日、体が欲しているのは野菜、塩味だったもんで、港南台の三幸苑にタンメンを食べにいきました。
もっちりとした太麺に野菜がたっぷり。熱々のスープはちょっと辛めの塩味でニンニクがかなり効いています。アルコールで疲れた胃も落ち着きました(^^)。
前に港南台に住んでいた頃に出来たお店。 その頃はよく通ったものですが、久しぶりに食べに来ましたよ。 やっぱこの店はタンメンが . . . 本文を読む
こないだ味楽でサンマーメンを食べてスープの美味しさに感動。このスープなら、タンメンは絶対に旨いはず、というんでさっそくタンメンをいただきに(^^)。
これこれ、このスープ。期待通りの美味しいスープです。ここや上大岡タンタン、スープや麺がしっかりしてますね。正統派ストロングスタイルのお店ですよ。
麺も美味しい。
次は定食食べてみよう、隣の兄ちゃんが頼んだ肉やさい炒め定食が美味しそう . . . 本文を読む
軽く飲んだあとの締めは上大岡タンタンへ。
今日はタンメンで行ってみましょう!くたくたに茹でられた野菜がたっぷり乗って、麺はタンタンメンと同じく太いもっちり麺。
相変わらず熱々のスープ。タンタンメンでは辛さに隠れているスープの味が塩味タンメンだとよくわかります。鶏のダシがよく効いたスープ、こりゃ美味しいです。タンタンメンも美味しいけど、タンメンもまた美味しいお店でした。
[上大岡タンタ . . . 本文を読む
軽く飲んだあとの締めは三幸宛のタンメンで。平太麺に油たっぷりのこってりスープ。具の野菜はしっかり火が通ったくったり野菜。あれ、三幸宛のタンメンてこんなスープだったけ?港南台店ではよく食べていたけど、もっとさっぱりだった覚えがあります、、、当時若かったからか?^^;;スープの色はタンメンぽくないです、かなり濃い。ついつい飲んじゃうスープです、剣呑剣呑。タンメン、チャーメンがここの名物(^^)こんどは . . . 本文を読む
前に、担々やきそばを食べにきた高松食堂。そのときに気になっていたメニューがこちら。究極の味、鹿児島味噌タンメン!二郎みたいに、野菜マウンテンが乗ったラーメンかと想像してたんですが、見た目は大人しい感じ。特になんの変哲もない味噌ラーメンです。スープをひとくち。むむっ!これは複雑な味ですよ。甘さは味噌かな?辛さはそうきつい辛さではないけど、にんにくも効いている。わずかな酸味もありますね。ベースはとんこ . . . 本文を読む
この日のランチはラー博で。今年最後のラーメンでしょう、たぶん^^;。
新規開店の大砲ラーメンに行こうかとも思ったんだけど、タンメンが美味しそうだったんで牛乳屋食堂へ。月限定のラーメンだったのが、好評につき再発売だそうな。
タンメン好き(だったんか?^^;)としては、これは食べねば^^;。
麺は中太のピロピロ麺。
キャベツ、もやし、にんじん、シナチク、きくらげと豊富な種類の野菜が入っています。 . . . 本文を読む
磐田アカムツ釣りの帰りは、3人で当然のごとくラーメンへ。
ここらへんの店って、どこも14時から昼休みがあるんだよね。
港上がりが13時過ぎなんで、あまり遠くへ行けない。
ほんとは、袋井名物たまごふわふわラーメン、なるものを食べたかったんだけど、ちょと時間的に厳しいので、港の近くの宝龍へ。
ここも静岡のラーメン本(リョウくんにもらった^^)に載っている店です。
かなり強気な価格設定(@_@)。 . . . 本文を読む
小名浜のマダラ釣りが終わったあとは、軽くランチを。
小名浜港近辺は、いろんな食堂があって目移りしちゃいますよ。でもここはやっぱり麺類かなというんで、チーナン食堂へ。
野菜食べたい気分だったので、タンメン(700円)を。
ボリュームたっぷり、野菜もいろいろ、スープも麺もあっつあつ!
麺は細いストレート麺、スープは超あっさりの塩味で、油分も少なめ。
ヘルシーでおいしー一杯でした(^^)。
きゅうり . . . 本文を読む
上の写真みて、「あれ?二郎?」と思った人もいるでしょ?
でっかい丼に豪快な野菜の盛りです。
さて、野毛屋エビタイの帰り道、お腹が空いた。
武蔵小杉に行きましょうか、という案も出たけどさすがにその移動は...^^;。
というわけでやってきたのは、横浜の最果て、栄区(実は私の故郷です^^;)。
その栄区の最果て、野七里ですよ。
とはいっても、金沢八景からだと原宿六浦線と通れば帰り道です。
そんな野 . . . 本文を読む
JR横浜線と東横線がクロスする要地の割には、あまり栄えていない駅、それが菊名^^;。
そんな菊名にある昔ながらの中華屋さんが「丸天」です。
おじちゃん、おばちゃんが二人でやってて、特におばちゃんがざるで麺切りするポーズがカッコいいです。「いやぁ、粋だねぇ」って感じ。
上の写真はタンメン+味玉。
野菜がこんもりと乗っています、スープはあっさり塩味で、後半は胡椒を投入してスパイシーにしていただきま . . . 本文を読む
写真のウルトラシンプルなタンメンは、平塚市民なら誰でも知っている(?)ラオシャンのタンメン(350円)。
タマネギのみじん切りがたっぷり浮かんだあっさりスープはちょっと酸っぱめ。
このまま食べてもいいけど、テーブルに置いてあるラー油をお好みの量入れて、麺に絡めて食べるとこれがまた旨い。
もっと酸っぱいのが好みなら、もっと酢を入れてもOK。
いつもこういうのを食べればメタシン体型とは無縁になるか . . . 本文を読む