上の写真みて、「あれ?二郎?」と思った人もいるでしょ?
でっかい丼に豪快な野菜の盛りです。
さて、野毛屋エビタイの帰り道、お腹が空いた。
武蔵小杉に行きましょうか、という案も出たけどさすがにその移動は...^^;。
というわけでやってきたのは、横浜の最果て、栄区(実は私の故郷です^^;)。
その栄区の最果て、野七里ですよ。
とはいっても、金沢八景からだと原宿六浦線と通れば帰り道です。
そんな野七里のさびれた商店街にある中華屋さんが「藤」です。
ジモピーしか来ないような辺鄙なところにあるお店ですが、ここのタンメンはちょっと気合が入ってますよ。
わたしとセンセイ二人とも、タンメン大盛り!
でてきたのがこれ。二郎の青丼級の丼に野菜がてんこ盛り。
これ、見た目よりもかなり量がありますよ(特に野菜)。
麺は細麺、のびないうちにつるつるーっと食べます、熱いけど^^;。
とにかく野菜が多い。
で、同じ味なので飽きてきます、ここで二郎だったらぶたを食べられるのに^^;。
ごちそうさまでした。
レンゲや割り箸から、丼の大きさがわかるでしょうか?
5時ちょい過ぎに入ったときには私ら2人だけでしたが、出ることには満席。
地元の人に愛されている感じの中華屋さんでした。
で、気になるお値段ですが、お勘定をすると、1200円(@_@)、ちとイクスペンシブ^^;。
やっぱ二郎は偉大だなぁと思いましたわ。
次きたらサンマー麺大盛りかな(^^)。
[中華 藤]
神奈川県横浜市栄区野七里1丁目13-19
11:00-14:00, 17:00-20:00
月火休
※営業時間等の情報は投稿時のものです。
でっかい丼に豪快な野菜の盛りです。
さて、野毛屋エビタイの帰り道、お腹が空いた。
武蔵小杉に行きましょうか、という案も出たけどさすがにその移動は...^^;。
というわけでやってきたのは、横浜の最果て、栄区(実は私の故郷です^^;)。
その栄区の最果て、野七里ですよ。
とはいっても、金沢八景からだと原宿六浦線と通れば帰り道です。
そんな野七里のさびれた商店街にある中華屋さんが「藤」です。
ジモピーしか来ないような辺鄙なところにあるお店ですが、ここのタンメンはちょっと気合が入ってますよ。
わたしとセンセイ二人とも、タンメン大盛り!
でてきたのがこれ。二郎の青丼級の丼に野菜がてんこ盛り。
これ、見た目よりもかなり量がありますよ(特に野菜)。
麺は細麺、のびないうちにつるつるーっと食べます、熱いけど^^;。
とにかく野菜が多い。
で、同じ味なので飽きてきます、ここで二郎だったらぶたを食べられるのに^^;。
ごちそうさまでした。
レンゲや割り箸から、丼の大きさがわかるでしょうか?
5時ちょい過ぎに入ったときには私ら2人だけでしたが、出ることには満席。
地元の人に愛されている感じの中華屋さんでした。
で、気になるお値段ですが、お勘定をすると、1200円(@_@)、ちとイクスペンシブ^^;。
やっぱ二郎は偉大だなぁと思いましたわ。
次きたらサンマー麺大盛りかな(^^)。
[中華 藤]
神奈川県横浜市栄区野七里1丁目13-19
11:00-14:00, 17:00-20:00
月火休
※営業時間等の情報は投稿時のものです。
野菜多いとはいえ、ご無理なさらずに~!!!!
自分、気合足んなかったっす!!!
でもこのタンメンはあっさりで野菜たっぷりでヘルシーですよ。
たぶん、サトさんが付き合っていたら、この日はもっとfar awayなラーメン屋さんに行ってたかもよ^^;。
あくまで予想ですが^^;;。
後半はGABANを振りかけ振りかけ食べ進んでいました。
唐辛子ボトルがあったら嬉しかったな。